〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 校外学習11

画像1 画像1
最後の解散式では代表のお友だちの司会で、みんなからも楽しかった感想などを発表しました。楽しい思い出とともに、約束を守って頑張ったことや、グループで仲良く協力して活動できたことも本当に良かったです。2年生の成長を感じる校外学習になりました。

保護者の皆さまには、朝早くからお弁当の用意や準備など、本当にありがとうございました!

2年生 校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にキッズプラザの前で記念撮影をしました。楽しい思い出がたくさんできました。

2年生 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当はとてもおいしかったです。食後は公園の遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、いっぱい遊んで満足しました。

2年生 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっぱい活動した後は、楽しみにしていたお弁当タイムです。キッズプラザの裏の公園で、代表のお友だちのお弁当を食べる時の注意を聞いてから、グループで食べました。

2年生 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉名人や太鼓の達人の子もいましたよ。

2年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ行動で、お友だちと一緒に回る楽しさがあります。


2年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなシャボン玉をつくったり、シャボン玉の中に入ったり、日頃できない体験ができました。大阪の自然を観察するコーナーもありました。

2年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5階は「やってみる階」で、科学や文化を遊びながら学べるコーナーです。日本の太鼓や鉦、ブラジルの体操、外国の村の様子など、どれも楽しそうでした。

2年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4階は「あそぼう階」で生活体験をクローズアップしながら遊べます。

スーパーマーケットで買い物をして、レジを打つ体験は大人気でした。

2年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動するときの注意をよく聞いて、さっそくグループごとにスタートしました。

2年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(水)、今日は晴天のもと2年生が校外学習でキッズプラザに行きました。

代表の子どもたちが出発式などで挨拶をして、注意すべきことをみんなにしっかりと伝えてくれました。

学校から住道駅まで歩いて、電車を京橋で乗り換えて、天満駅から歩いて、キッズプラザに到着しました。先生が子どもたちに注意や指示のプレートを出しながら、子どもたち自身で気を付けるようにしました。

1年生 平和学習

画像1 画像1
1年生は今日の折り鶴学級訪問の後、平和について考えました。そして、平和のために自分ができることを一生懸命書いています。「けんかをしない。なかなおりする。」など自分の身近な生活にあてはめて考えていました。

3年生 算数少人数授業

画像1 画像1
3年生はクラスを2分割しての算数の少人数授業をしています。今日から新しい単元の学習で「重さ」について考えました。天秤ばかりを使って、スポンジや電池、ハサミなどの重さを比べています。

三箇小だより第9号を発行しました

10月31日付けで三箇小だより第9号を発行して児童に配付しました。大東市小中学生弁論大会で発表する児童や「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞者、読書150冊達成した児童の紹介等を掲載しています。ホームページ右下にも配布文書としてアップしていますので、ぜひご覧ください。

折り鶴学級訪問3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は折り方がわからないお友だちに優しく声をかけて教えてくれていました。説明が先に進もうとするとき、まだできていないお友だちがいると、説明するともだちに「ちょっと待って」と声をかけ、みんなに寄り添う姿勢で教えてくれていたので素晴らしかったです。

4年生に教えに行っていた6年生の一人が、「自分が4年生だった時は、こんなに上手に折れなかったなぁ」と話していました。平和学習を通して、子どもたちが交流することは、素晴らしいと思いました。

折り鶴学級訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を見た後は、6年生がグループになって、1年生から5年生の全学級に折り鶴の折り方を教えに行きました。はじめに挨拶をした後、みんなに折り紙を配って、黒板のところで大きな折り紙で見本の折り鶴を手順を確かめながら、ゆっくりと折っていきます。前で折り方を説明す人と、座席のところに行って教えてくれる人もいました。

折り鶴学級訪問1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(火)、今日は平和学習の一環として、6年生が中心になって折り鶴学級訪問を行いました。6年生は修学旅行で広島平和公園を見学します。そこでは6年生が三箇小学校児童の代表として「原爆の子の像」に平和の願いを込めた千羽鶴を捧げます。今日は6年生に教わりながら、全校児童で千羽鶴を折りました。

はじめに6年生の代表のお友だちが放送であいさつをした後、学級ごとで『つるにのって』というお話の動画を見ました。「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木貞子がお話に出てきます。原子爆弾の恐ろしさと平和への願いをわかりやすく描いたアニメです。

キャベツたっぷり!炒めビーフン

今日の給食は「揚げパン、炒めビーフン、大根のスープ、牛乳」でした。
大人気の揚げパンとあって、朝からワクワク楽しみにしていたようで、給食時間はたくさんの笑顔が見られました。

炒めビーフンは給食の中でもキャベツを一番たくさん使うメニューです。炒める時には大きな釜にこんもりとキャベツが入るので、こんなにたくさん炒められるかな?と思うほどなのですが、水分の多いキャベツのような葉野菜は炒めるとかさが大きく減るので、あっという間にしんなりとします。生野菜はたくさん食べられませんが、こうして炒めたり煮たりすると野菜がたくさん食べられますね。

葉野菜がおいしい季節がやってきます。お鍋に入れてたくさん野菜を食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バリアフリー教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近鉄バスさんのご協力で大東市内を走っているコミュニティバスを体育館前に横付して、車いすによる乗車体験を行いました。車内では2人分の座席の場所を確保して車いすを安全に固定します。バリアフリーだけでなく、バスなど公共交通機関を利用することで交通渋滞を緩和したり、環境にも優しいことがわかりました。

最後に車いすの操作の仕方などご指導いただいていた車いすユーザーの方が実はパラリンピックの陸上種目で金メダルをとった方だとわかり、みんなで拍手をして、いろいろ質問させていただくことができました。

体験を終えて、5年生の子どもたちから「楽しかった!」との声が上がりました。そして、バリアフリーの社会をめざして、子どもたちにも日常生活の中でできることがあることがわかりました。

5年生 バリアフリー教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
介助する人と介助される人の両方を体験することで、車いすを押すときには、「今から押すよ」とか、アイマスクをしている人に「5センチの段差があるよ」とか、声かけをすることがとても大事で、安心感を生むことがわかりました。
本日:count up35  | 昨日:174
今年度:2652
総数:435171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 (祝)文化の日
11/8 三箇スタディ