〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

三箇フェス準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の子どもたちは事前に「三箇フェス誕生物語」の劇の動画を作成して、みんなに見てもらいました。大笑いするような演技でとても盛り上がりました。

また、1,2年生は下足室のところに素敵な三箇フェス飾りを作ってくれました。

明日もとても暑い1日になると思いますが、子どもたちの笑顔がたくさん広がる大成功の三箇フェスになるよう願っています!

三箇フェス準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは前半と後半に分かれて、お店番とお客さんに分かれて動きます。

お店番は受付や遊び方のルール説明など、きっとはりきって役割を果たしてくれると思います。

三箇フェス準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の三箇フェスに向けて、子どもたちのお店作りが始まりました。

体育館は6年生が「三箇パーク」というアトラクションを考えています。ジェットコースターやバンジージャンプなど、体を動かして楽しめるところです。

3年生は初めてのお店作りなので、クラスでいろいろ工夫して取り組んでいました。みんなとてもうれしそうです。

地産地消の取り組み

今日は枝豆オリーブパンとフレッシュトマトのミネストローネという2つの献立が新しく登場しました。

フレッシュトマトのミネストローネには、地産地消の取り組みとして、橋本ファミリーファームさんという大東市にある農家さんで収穫された生のトマトと玉ねぎを使用しています。このトマトは「桃太郎はるか」という品種で、皮が薄く、肉厚で甘いという特徴があります。また、化学肥料を使わず、農薬もできる限り抑え大切に育てられたトマトです。

太陽の光をたっぷりあびたトマトが今の時期が一番おいしくなります。今日のミネストローネはいつものトマト缶で作るミネストローネとは違い、トマトのフレッシュさが際立って、とってもおいしく仕上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校内授業研究会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四捨五入で見積もった子もいれば、切り上げで見積もった子もいました。大事なのはなぜその方法で見積もったのかを友だちに説明できることです。

四捨五入で見積もって、「やった!3000円ピッタリだ」と思った子も、実際に本当にかかった金額を出してみると3000円よりオーバーしていたことがわかりました。

この場合は「切り上げ」にして見積ったほうがいいことに気づきました。

子どもたちの学びや気づきの様子を全校の先生方でよく見て記録し、放課後の研究会で、児童の思考を高めるよりよい授業のありかたについて討議しました。

指導講師の先生も三箇小学校子どもたちが学習に一生懸命取り組み、成長している姿に感動されていました。そして教師が児童一人一人のことをよく理解し、子ども同士の学びをつなぐ授業づくりをしていくことの大切さを教えていただきました。

4年生 校内授業研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ところが、途中で先生が「合計金額を3000円以内にすることをみんなに言うのを忘れていた!」と言って、子どもたちが「えー!それを早く言ってよ!」というところから、今日の学習のねらいに入っていきました。

金額を3000円以内におさえるには、どう見積もればいいのか、子どもたちは考えました。3000円以内だけどできるだけ3000円に近づくように。できれば3000円ピッタリになるように。

まず一人で考えてから、友だちと自分の考えを交流しました。

4年生 校内授業研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(水)、午後から校内授業研究会で4年生のひとクラスで算数の少人数授業を行いました。

学習のめあては「目的にあったがい数の表し方を考え、友だちに説明することができる」です。

今日はピザパーティをする設定で、班ごとにメニューからピザなどの料理を選んでいます。値段の見積もりを今まで学習してきた、四捨五入などを活用して合計金額を出しています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は三箇フェスの準備をしていました。最高学年として、みんなが楽しめるお店を考えています。体育館でも「三箇パーク」として行うので、準備や話し合いなど、いろいろ大変です。

仲間と協力して、楽しみながら取り組んでいます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は自分の好きな本を選んで、その本や作者のことなどを紹介する新聞を作っています。本についての情報はパソコンからも調べています。

いよいよ今週末に迫ってきた三箇フェスのお店作りで、学級会をしてクラスでやるお店のことについて決めています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は合同体育で開脚前転の練習・テストをしています。とても上手に技ができました。

音楽では仲間との絆を歌った素敵な曲を最後に歌いました。子どもたちの心情にぴったりの曲で、歌った感想を今度ミニレターにして作曲者に送る予定です。担任の先生も子どもたちと一緒に歌っておられました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(水)、昨日の授業の様子の続きです。

3年生は道徳で自分の考えをプリントに書いています。あとで一人一人全員が発表します。

漢字のミニテストに取り組んでいます。100点めざしてがんばっています。

図書の時間に借りた本の返却もあり、図書の係のお友だちが表紙、裏表紙の除菌消毒もしています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は2クラス合同体育で、マット運動の前転に挑戦しています。お手本のお友だちの前転を見た後、みんなで練習しています。

三箇フェスタの自分のスタンプカードに名前を書いて、色塗りをしています。みんなとても楽しみにしています。

2年生の紙皿で作ったカラフルうろこのお魚も完成しました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(水)、梅雨も明けて夏空が広がっています。

1年生は算数で「どれだけおおい」の学習に入りました。いちごのあめとぶどうのあめの数の違いをくらべています。

国語のプリントが終わったら、静かに絵本を読んでみんなができるまで待ちます。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は音楽でお箏などの楽器で「ふるさと」の合奏練習をしています。先生のピアノ伴奏も入れて、とても素敵な音色です。

社会科では授業の最後に、今日学習したことをノートにまとめていました。

理科ではテストの間違い直しを先生の解説を聞きながらしています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図書の時間で、好きな本を選んで読書しています。

外国語科の学習では、英語で好きな教科と苦手な教科を友だち同士で伝え合っています。

友だちがある曜日の好きな教科と苦手な教科を発表して、それは何曜日のことか時間割表から答えています。友達が速く発音しているのもよく聞き取って、正解したら拍手を送っていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は社会科で、ごみの処理やリサイクルについて学んだことを新聞にまとめています。

外国語の学習ではアルファベットの大文字と小文字について学び、フォニックスという英語の発音についての動画を見て、みんなも発音してみました。とても上手な発音でした。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は昨日の合同体育では大繩に挑戦しました。この写真は準備体操で三箇小オリジナルのジャンプ体操をしているところです。

今日は三箇フェスタの準備や体育でボール運動のゲームをしました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で音読の練習をしています。「スラスラと、はやさ、気もち、声の大きさ」の4つに気をつけてとても元気に練習しています。今日はこれから音読大会があるようです。

算数の計算問題の答え合わせや、漢字学習ノートで新出漢字の練習をしているクラスもありました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(火)、今年はとても早く梅雨が明けて、強い日差しが運動場を照りつけていました。

1年生は今週おこなわれる三箇フェスタの飾りを作っています。七夕飾りのようで、とても涼しげです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)、今日は7月分の委員会活動がありました。

暑い気候の中、それぞれの活動をがんばっていました。

6年生は卒業アルバムの写真撮影で、それぞれの委員会の担当の先生と一緒に活動場所で撮影しました。

写真は上から、給食、体育、飼育環境の各委員会です。

給食員会は食缶ピカピカ賞のシールを貼る各教室に掲示する台紙作り、体育委員会は熱中症に注意するポスター作り、飼育委員会は飼育小屋前で6年生の写真撮影でした。
本日:count up8  | 昨日:39
今年度:40394
総数:432433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31