〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は昨日、漢字の学習をしました。「外」の字を習いました。

今日は国語で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の学習をしました。じゅういさんがどんなお仕事をしているのか、文から読み取っていきます。

1時間ごとに授業のめあてを確認してから学習を進めています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は昨日、国語で漢字の学習をしました。「小」の字を習いました。

夏休みにタブレットパソコンでお絵描きした作品を、パソコン上で先生に提出するやり方を学びました。

9月6日(火)、1年生の学年体育の学習です。三箇小オリジナルのジャンプ体操をみんなでしています。


クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真はダンス、書道の各クラブです。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は球技、サッカー、テニスの各クラブです。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初のクラブ活動がありました。

久しぶりのクラブで、それぞれ楽しみながら活動していました。

写真はバスケットボール、バドミントン、将棋・オセロ・かるたの各クラブです。

5年生 おみそづくりに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生のひとクラスが、おみそづくりに挑戦しました。

一晩水につけておいた大豆を今朝、柔らかくなるまでゆでたものに、麦こうじを合わせて「麦みそ」を作ります。

袋に入った大豆を形がなくなるまで、よくつぶして、そこに麦こうじ・塩を入れて、さらによく混ぜます。

だんご状に丸めて空気を抜き、クラスで1つの容器にだんごを入れていって、上から押さえて完成です。

あとは常温で1,2か月置いたら出来上がります。もうひとクラスも、今週、米こうじを使っておみそづくりをします。

どちらのクラスも無添加の手作りおみそで11月には味噌汁づくりをする予定です。どんな味になるかとても楽しみです。


児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(月)、今朝は児童集会がありました。パソコンを使って、各教室のテレビとつなぐチームズという機能で行いました。

各委員会からの発表のあと、今月の「暗唱達人」は1年生の代表のお友だちが元気いっぱい「秋の七草」の発表をしました。

また、最後に校長先生から、9月4日(日)に行われた子ども会の大東市ドッジボール大会で三箇子ども会が見事第3位の成績を収めることができたことのお話があり、出場した10名のお友だちを紹介しました。

子どもたちの活躍がうれしい児童集会でした。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業の様子です。

かけ算の30マス計算や100マス計算に挑戦しています。
先生と計算の速さを競い合うクラスもありました。

1000より大きい数の学習も、もうすぐ「億」を学習します。


2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で「道順を友だちに教える」学習をしました。地図の目的地までうまくたどり着くように説明する学習です。

2学期のクラスの係を決めている学級もありました。

図工ではカラフルな傘をさしている自分の後ろ姿に、今日は絵の具のしずくで雨を降らせる作品作りをしました。足元には水たまりもできています。


1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(金)、1年生は朝の会を日直の司会で元気に進めていました。班ごとに立って、自分たちが元気な様子をみんなに伝えていました。音楽係さんがみんなで歌う歌を紹介したり、学習係さんが今日の学習の予定を発表したり、みんなに活躍の機会がある朝の会でした。

算数では10のまとまりを線で囲んで、10より大きい数を数える学習をしました。10のまとまりの見つけ方もいろいろあることに気づきました。

6年生 ブレイクダンス体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の発表では、みんなで発表グループを囲んで応援しました。子どもたちもグループで振り付けを工夫したり、それぞれの個性が光るダンスになり、とてもかっこよかったです。

短い時間でしたが、子どもたちにとって心に残る体験学習になりました。ブレイクダンスは心も開放するような楽しさがあるのだと思います。

ぜひ今度の運動会の6年生の演技には、ブレイクダンスを取り入れてみようと考えています。

ダンサーの皆さま、子どもたちのために素晴らしいダンスを教えていただいて、本当にありがとうございました!

6年生 ブレイクダンス体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ子どもたちの体験がはじまりました。音楽で言うと4拍子を4小節のリズムで踊ることが基本で、腕と手の振り、トップロックやしゃがんだ踊りなどを組み合わせて、だんだんブレイクダンスらしくなってきました。

後半は4つのグループに分かれて、ダンサーの先生から技を教わり、みんなで練習した後、それぞれ発表しました。

6年生 ブレイクダンス体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)、今日は6年生の体験学習でダンサー6名の先生にお越しいただき、ブレイクダンスを教えていただきました。

はじめにブレイクダンスを実演していただき、すごい技の連続で、みんなびっくりしました。ブレイクダンスを見る時は、リラックスして見ることと、「カッコイイ!」と思ったときは腕を上にあげて、手のひらを前後に振って合図するそうです。

また、ブレイクダンスの基本の技が、トップロック(立って踊る)、しゃがんで踊る、フリーズ(足以外で地面について、体を静止させる)、回転する、の4種類あることも教わりました。




夏野菜のかきあげ

今日の給食は「ベビーパン、肉きざみうどん、夏野菜のかきあげ、ぷちチーズ、牛乳」でした。夏野菜のかきあげは給食室で手作りします。

たまねぎ、かぼちゃ、ゴーヤを細かく切って塩、小麦粉、片栗粉、水を混ぜてまるめたたねを油で揚げていきます。約500個分のかきあげを一つ一つまるめて作るのはとても大変な作業です。1つ分の重さを計量し、1,2年生には少し小さめにできあがるように、考えて作ってくださっているんですよ。細かなところまで配慮してくださり、本当にありがたいです。

ゴーヤの苦みもかぼちゃの甘さで気にならず、子どもたちもゴーヤなんて入ってた?とびっくりしていたぐらいです。うどんと一緒にとってもおいしくいただけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害時の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から風水害が発生した場合の避難訓練を行いました。

台風や突然の大雨、落雷や河川・水路の増水など、近年、これらの災害が多く発生しています。

各教室で風水害に注意をする動画を見て学習した後、地区児童会の教室に移動して、登下校時に風水害が発生した場合の注意について、担当の先生のお話を聞き、話し合いました。

最後は地区担当の先生の引率のもと集団下校しました。

いざという時に自分の命を守る大切な訓練でした。

算数少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と5年生の算数少人数指導の様子です。

少人数指導はクラスの担任の先生と少人数指導教室の担当の先生の教室に児童が分かれて、少ない人数で学習する授業です。

わからないことがあれば、先生に尋ねたり、仲間に教わったりすることができます。
3年生は1000より大きい数の学習を、5年生は公倍数の学習に取り組んでいました。

1年生 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(水)、今日はとても暑い一日になりました。

1年生は体育館での体育の最後にドッジボールを行いました。

2学期になって、新しい赤白チームで対戦しました。ジャンプボールをする子と外野の3名の子はすぐに決まって、試合開始になりました。

柔らかく大きめのドッジボールを使って、みんなはりきってボールを投げたり、取ったり、コートを走ったりしました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今度児童集会で発表する暗唱達人の練習をしています。
「秋の七草」を発表します。

廊下では発育測定で体重と身長を測りました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は漢字の復習プリントをしたり、算数で「100より大きい数」について学習しました。1学期に習ったことを復習しながら学習を進めています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2学期に新しくなった係活動の掲示用のカードを、みんなで作っていました。

理科では夏休みに見た昆虫などの様子を表にまとめていました。


本日:count up31  | 昨日:39
今年度:40417
総数:432456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31