みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

今日の学校

画像1 画像1
今日は期末テスト後の最初の授業でした。どの教室でもテストの返却とテスト問題の解説や間違えた問題のやり直し等が行われていました。多くの生徒がテスト結果に一喜一憂する中、きちんと解説を聞き間違い直しに取り組んでいる生徒の姿が印象的でした。ひとつひとつのことに確実に取組むことが実力アップにつながります。全部の教室、教科でそんな光景を見ることができるよう指導を積み重ねていきます。
写真は、期末テストの返却された後の2年生のPC教室での授業の様子です。少し戸惑いながら取り組んでいました。

期末テスト3日目

期末テスト最後の日です。今日もどの学年もよく集中してテスト問題に取り組んでいます。写真だけではわかりませんが、1枚目の3年生、実は英語のリスニング試験の様子です。2枚目の2年生、3枚目の1年生ともに頑張っている雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市中学校教育研究会 教科全体会を実施

6月26日(木)、午後3時20分から、本校で大東市中学校教育研究会(市中研)の全体会、教科部会を開催しました。本校が会長、事務局を担当しているためですが、市内8中学校+四條畷学園中学校の先生が参加しました。
全体会では「評価について」と題して、市教育委員会事務局の澤邊正人課長参事からご指導いただきました。初めての試みで時間も十分にとれない中での研修でしたが、改めて絶対評価の考え方や実際に評価を行う際に必要なこと、留意しなければならないことなどを確認することができました。
全体会終了後、各教科部会で研修を行いましたが、国語・数学・家庭科については府教育センターの指導主事から具体的な評価のあり方や教科の指導力向上のための指導・助言をいただきました。
生徒にとって「わかりやすい授業」、「できたと感じることのできる授業」とするため、大東市内の中学校の教員が共に学び合う場としての市中研の活動をさらに充実させていきたいと考えています。
なお、技術家庭科の教科部会には交野市、四條畷市の家庭科の先生も参加されました。市の枠を超え、共に学び合う場にもなっています。
写真は、上から順番に、全体会の様子、体育の教科部会で科剣道の実技講習を行っている様子、技術家庭科の評価に関して府教育センターの指導主事による説明の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト〜2日目 その2〜

期末テストの続きです。一番上は2年生、次の2枚は1年生です。
集中している様子が伝わってきます。
期末テストは後1日です。ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト〜2日目 その1〜

今日は期末テストの2日目です。3時間のテストですが、どの学年も真剣にテスト問題に取り組んでいました。写真は上から2枚が3年生、下の1枚が2年生です。どの生徒も真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路関係情報&スクールカンセラーだよりについて

画像1 画像1
新たに進路関係情報を掲載しました。トップページのリンク集をクリックすると『高等学校』のカテゴリーがあります。そこに、(1)府立学校(昼間の高等学校) (2)府立学校(定時制・通信制高等学校) (3)大阪市立高等学校 (4)私立高校ー大阪府内 (5)大阪府立大学工業高等専門学校 (6)大阪府育成会の6つの分野でそれぞれの情報が入手できるようにしています。ご活用ください。

また、配付文書として南郷中学校区に配置されているスクールカウンセラーが作成・配付している「スクールカンセラーだより」も掲載しています。ご覧ください。

救急処置講習会を実施!

期末テスト1日目の午後、PTA保健委員会の主催で救急処置講習会を実施しました。午後2時から約1時間、校医の小林彌仁先生にご指導いただき、先ず救急救命に関するDVDの視聴を行い、その後実際にAEDの使用と人工呼吸のやり方を体験しました。PTA保健委員会の委員の方も教職員と一緒に和やかな雰囲気の中、真剣に講習に参加されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト〜1日目〜

今日から3日間、1学期の期末テストです。1時間目と3時間目に生徒たちの受験の様子を見に行きました。各学年とも生徒たちは真剣に集中して取り組んでいました。いい状態で期末テストに取り組めています。明日、明後日も同じように取り組んでくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(土)  土曜まなび舎

今日は土曜まなび舎を実施しています。1年生から3年生まで参加申し込みを行っている生徒が2階〜4階の各学年フロアーの教室を使用し期末テストに向け学習しています。学習支援ボランティアとして参加していただいている方とそれぞれの学年の教員の約20名で生徒たちの学習支援を行っています。また、今回はスペシャルとして2年生では英語の補充も行っています。参加している生徒たちは自分で準備した問題集や学校で使用して問題集に意欲的に取り組んでいます。機会があれば保護者の方も参観に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定を実施

6月20日(金)放課後、「まなび舎」と並行して外部検定である漢字検定を実施しました。1年生から3年生までの希望者65名が準2級から5級までの検定にチャレンジしました。生徒は自分が受験する級に応じて指定された教室で真剣に検定問題に取り組んでいました。
今回は漢字検定でしたが、2・3学期には英語検定も学校で実施する予定にしています。学校としては、様々な機会に外部検定にチャレンジできる機会を設け、生徒たちの学力の向上や学習意欲の向上を図っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会(第1回)を実施

画像1 画像1
6月19日(木)、夜7時から今年度最初の学校協議会を実施しました。「学校協議会は、校長の求める事項について協議し、学校運営に関し意見交換や提言を行う。」(大東市立小学校および中学校の管理運営に関する規則)ものとして設置しています。
今年度は5名の方に委員をお願いしました。
今回は、学校協議会の趣旨・役割等について説明を行った後、(1)今年度の南郷中学校の教職員数・生徒数等についての説明、(2)今年度の学校教育目標等についての説明、(3)生徒たちの状況等についてそれぞれ説明を行い、その後各委員の方からの質問や意見交換等を行っていただきました。
主な質問としては、(1)2年生で実施している弾力的な学級編成について、(2)各教科の教員の配置について、具体的には他学年へのいわゆる「わたり」の授業について、(3)絶対評価について、特に平成28年度公立高等学校入試から実施されると言われている調査書への絶対評価の導入についてなどが出されました。
また、意見としては、具体的な生徒の状況と関連して、(1)とにかく授業が一番大切であるので、学校として授業に全力で取り組んで欲しいこと。(2)生徒が授業に集中できるような環境を整えること。(3)生徒指導面で、登下校時の生徒たちの状況、服装面での乱れ、「中学生らしい」をもう少しわかりやすく具体例を示すことの必要性。(4)小学生の保護者の立場から中学校に取り組んで欲しいことなど、たくさんの意見をいただきました。午後9時までの約2時間、厳しい内容の意見もありましたが貴重な意見や提案をいただきました。いただいた意見や提案を真摯に受け止めこれからの学校運営に反映させるよう務めていきます。


教育相談&まなび舎

昨日から全学年で教育相談を実施しています。担任の先生と生徒の二者面談です。学年によって内容は違いますが、進路のこと、勉強のこと、友人関係、クラスやクラブのことなどが話題になっているようです。
面談の順番待ちの生徒が廊下に準備された机で期末テストに向けて勉強している姿や今日から同じ時間帯に実施されている「まなび舎」で真剣にテスト勉強している姿もあります。真面目に頑張ろうとしている生徒を励まし、大切にする学校でありたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

QU研修

勇先生を講師として、若手の先生を中心にQUテストの研修が行われました。
勇先生は毎年QUテストに関しては何度も勉強を重ねている南郷中のスペシャリストです。
大切な話を聴き逃さないようにと他の先生も一生懸命質問をされます。
予定の時間を超えてしまいましたが、先生同士がたがいに学び合って高め合えるよい機会をえることができまし。

QUテストとは
・学校生活意欲と学級満足度の2つの尺度で構成。
・学級経営のための有効な資料が得られ、学級診断アセスメントとして活用できる。
・いじめや不登校などの問題行動の予防と対策に。

南郷中学校ではQUテストを年に2回行い、経年比較をします。
また、3学期には大阪教育大学の水野治久先生に講義していただき、より深めたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部 〜プール掃除〜

体育館でPTAバザーが行われている時間帯に、体育館の隣のプールでは来週からの水泳の授業に備え男子バスケットボール部の2年生がプール掃除をしてくれていました。朝からプールの水を抜いておき、底に溜まっていた石ころやベドロを片付けてくれました。バザーの合間に様子を見に行きましたが、ヘドロの臭いと滑るプールの底に苦戦をしながらも楽しそうにやってくれていました。
保護者の方へ、今日はかなり体操服が汚れた状態で帰宅すると思います。洗濯が大変かと思います。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(土) 学習参観

今日は土曜日でしたが、本年2回目の学習参観を実施しました。4月に続き土曜に実施したのでたくさんの保護者の方が参観に来られました。3年生は高校の説明会等への参加のため出席できていない人もいましたが、どの学年も集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電池づくり

3年生は電池づくり。
家から様々な液体を持ってきて実験です。
やはり、学校で用意した水溶液よりも、自分で
「これはできるかな?」
と考えて持ってきたものほど真剣です。
今回は
油、お酢、ジュース、洗剤、リンゴ、ミカン、ソース、醤油などが集まりました。
また、自分で持ってきた物がうまく電池にならなくても納得して実験を終えてレポートを書きます。興味関心の高い生徒は失敗ととらえずに結果としてとらえます。
3年生にはそんな生徒がたくさんいます。

練乳が電池の材料になった時は盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー大盛況です。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バザー会場に訪れた人が皆さんが笑顔になって帰っていきます。

連日遅くまで準備された役員の方々。
バザーの品々を集めてくださったり、当日お手伝いしてくださった実行委員、地区委員の皆様。
ほんとうにおつかれさまでした。

PTAバザー大盛況です。(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの多くの方々の協力によって、バザーが大盛況でした!
始まる前からの長蛇の列!始まれば人人人!

数多くある品々が飛ぶように売れていきます。

ここにいたるまで、役員や実行委員、地区委員などのご協力をいただきました。
ありがとうございます。

明日は学習参観+PTAバザーです!

今日は、「なら100年会館」で開催される第65回近畿中学校長会研究協議会奈良大会に参加するため朝から出張でした。
学校では、PTA役員・実行委員会の方が明日のPTAバザーの準備を進めてくだっていました。少し早めに研究協議会の会場を出て学校に戻るとすっかり準備が整っていました。ありがとうございました。
明日は5時間目〔13:40〜14:30〕に学習参観、その後PTAバザー〔14:55〜16:00〕を予定しています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談のご案内

教育相談のご案内
子育て、家庭学習、いじめ、不登校、その他・・・。子どものことならなんでもご相談ください。

電話番号:072−874−8785
場所:大東市立キッズプラザ2階「教育相談室」
相談日と時間:月曜日から金曜日(土・日・祝は休業) 午前10時から午後3時
その他、詳しい情報は上記リンクのチラシをご覧ください。
本日:count up5  | 昨日:151
今年度:4678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

進路だより

給食だより

スクールカウンセラーだより