〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音楽の合奏で、誰がどの楽器をするかをみんなで決めていました。

理科の時間は空気の温まり方について実験をしていました。

熱した電熱器の上にお線香の煙をかざすと、くゆりながら流れていた煙がすっと真上に上がっていきました。

理科室の高いところと低いところで温度が違うかも確かめてみました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「生き物大ずかん」作りをしています。自分の文章だけでなく、友だちの書いた記事も確認しています。

算数では3人の友だちに説明することで自分も理解を深めています。

冬休み新聞にまとめた記事をみんなにわかりやすく紹介しています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で学習係さんが前に出て、授業の最初には前時の振り返りを確認し、今日のめあてを確認します。そして、授業の最後にも前に出て、めあてにそった振り返りができるように声かけします。

算数の授業でも、今日の自分のめあてを確認していました。

3年生の各教室には図工で作った保護色のカメレオンがいたるところに出没しています。3年生の教室に行くことがありましたら、ぜひ見つけてください。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工ですてきなステンドグラスのボックスを作っています。好きなキャラクターや模様など、とても色鮮やかです。みんな夢中になって取り組んでいます。

国語では漢字テストがあるのでみんな漢字の復習をしています。いい点が取れますように!

下足室の掲示板に4年生の版画の代表作品が掲示されていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「ありの行列」の説明文を学習したあと、「生き物大ずかん」づくりをしています。班で調べたい生き物を決めて、その生き物のことについて書かれた図書を参考にして、ずかんの記事を書きます。友達同士でその文を読み合って、互いにアドバイスしました。アドバイスの意味が分からないときは、お尋ねして、それから自分の文章を訂正します。そのやりとりがとてもいい学習になっています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科で「ものの温まり方」について学習しています。前回は鉄の棒や板を熱したときの様子を観察しましたが、今日は水の温まり方の実験をしました。試験管に入れた水を熱するのですが、一緒に熱で色の変わるカラー板を入れています。黄色い板が熱くなると赤くなるので試験管の上の方(口側)から熱くなるのがわかりました。

算数は小数のわり算の学習をしています。授業時間いっぱいまで、どんどん練習問題に挑戦しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段を上っていくと、とてもすてきな音色が聞こえてきました。
3年生が音楽で取り組んでいるトーンチャイムとハンドベルの合奏です。
「パフ」という曲で、何度繰り返して聞いても飽きないメロディーです。
譜面とにらめっこしながらでしたが、だんだん上手になってきました。

図工では「カメレオン」を教室のどこかに保護色で隠れさせる作品作りです。色塗りを工夫して、うまく隠れさせられるでしょうか。

総合的な学習の時間では、班ごとで世界の国旗について調べたことを発表しました。国旗の色や形に、その国の歴史や人々の思いがこもっていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は来週からみんなとお別れするまでの1日1日を大切にするためにクラスの日めくりカウントダウンを作っていました。あと何日の下に「けんかをしない」「思いやりパートナーをふやす」など、がんばりメッセージを書きました。来週の月曜日からいよいよ41日のカウントダウンが始まります。

どの学年もクラスも、本当によかったと思えるように、友情を深めていってほしいです。

音楽では楽譜の記号などのテストをがんばりました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「ありの行列」を読んだ感想をまとめていました。
また、漢字の「波」などの新出漢字の学習をしていました。

算数は小数のひき算の学習をしています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語の「感動を言葉に」の学習で、イメージをふくらませて詩を作っています。書いてみた詩を友だちにも読んでもらって感想を聞きます。

理科では「もののあたたまりかた」の実験で、ろうをぬった鉄の棒や板を熱してみて、どのようにろうがとけていくかを観察しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で説明文の「ありの行列」について学習しています。今日は「はじめ・中・おわり」の「中」にあたるところをまとめる文を作っていました。また、まとめた文章を班で見合って、アドバイスし合う学習もしていました。

運動場の体育では持久走に取り組んでいます。楽しみながらできるように、走る途中でお友だちとジャンケンをする関所を設けて、勝てば通って行けますが負ければ後戻りしています。「がんばれー!」と友だちからの応援の声があがっています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語で3つの詩からイメージをふくらませて、自分なりのさし絵をつけていました。

図工ではステンドグラスの入れ物を作ります。どんな絵柄にしようか、好きな漫画やイラスト、自分で想像した絵など、参考にしながら下書きを始めています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は世界の国々の国旗やその国の文化などについて調べています。学習班で調べてみたい国を決めて、パソコンルームでいろいろ調べています。

理科では「じしゃくのはたらき」の学習のまとめをしています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は都道府県について学習しています。
今日は地図とにらめっこしながら、北海道や東北地方のことを調べていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「ありの行列」という説明文で「はじめ」「中」「おわり」の文のしくみについて学んでいます。特に「中」のところでは、「次に」「そこで」「そして」など接続詞についても学びました。

図書の時間には、図書室から本を借りてきて、教室で読みますが、班ごとに図書室に行く前の時間に「辞書引きタイム」をして、調べた言葉の付箋を辞書にたくさんつけていました。

土曜授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科で冬の星座について学習しています。
今日はオリオン座が東の空から南の方へ時間によって移動していくことを習いました。移動するといっても、星座の星の並び方は変わらないことにも気づきました。今、ちょうど泉小学校の運動場からも、夜7〜8時ごろに南東の生駒山の上の方に、美しいオリオン座を観察することができます。

音楽では楽譜のリピート記号を習い、実際に打楽器でいろいろなリズムを演奏してみました。いろいろな楽器にふれることは子どもたちは大好きです。

土曜授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は図工でカメレオンの絵の画用紙を教室の壁などにあてて、保護色になるように色を工夫して塗っていました。

算数では小数のたし算の練習問題に取り組んでいました。友だちに説明するときにもできるだけ小さな声で、教室を移動するときも物音を立てないように気をつけて交流していました。

理科では磁石のはたらきについて学習しています。今日は鉄を磁石につなぐと鉄はどうはたらきが変わるか実験しました。

どの学習場面でも、子どもたちの学習意欲を感じました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科をで「冬の星座」について学習しました。オリオン座の明るく輝く星の名前などを知りました。ぜひ夜空を見上げて、冬の星座の美しさを実際に確かめてほしいです。

国語プリントを終えたあとは、残った時間にそれぞれの課題に取り組んでいます。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で説明文の「ありの行列」について学習しています。泉小学校で取り組んでいる「百字ワーク」で、まず「あり」を百字で説明する文を作っていました。

また、「はじめ・なか・おわり」の文章構成を以前に「すがたをかえる大豆」の学習で習っているので、「ありの行列」の文の段落では、どの段落の文が「はじめ・なか・おわり」のどこになるか班の友だちと自分の考えを話し合いました。

手作りの漢字かるたをグループに分かれてやっていたクラスもありました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で冬の生き物の様子をプリント学習でまとめていました。

国語では「冬の楽しみ」のテーマで、冬の行事に関する言葉を学習しました。冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯にも入ったお友だちもいました。

教室後ろに掲示されている版画作品も素敵でした。
本日:count up11  | 昨日:99
今年度:55913
総数:434667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31