〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数でたし算の筆算の練習問題をしていました。あと2週間で2学期は終わりなので、算数も2学期の復習で、どんどん計算問題に挑戦しています。

国語で漢字学習した後、いままで観察してきたミニトマトの成長絵本の表紙を作っています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(月)、冬の寒さが少しずつ身に染みる時節になってきました。でも、子どもたちは休み時間になると、元気に運動場に飛び出しています。

1年生は国語で漢字学習帳のまとめのところに入っています。2学期に習った漢字を思い出しながら書いていました。

算数では赤鉛筆と青鉛筆の長さくらべをしました。長さをくらべるには「はしをそろえる」ことに気づきました。次に曲がって置かれている2本のひもの長さをくらべる方法を考えました。

今日から給食週間がはじまるので、給食調理員さんに感謝のメッセージを書きました。「おいしいきゅうしょくがあるので、まいにちがっこうにいきたくなります。」と書く子もおり、子どもたちは給食をとても楽しみにしています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科で育てている冬野菜の観察をしました。教室に戻ってきてからは、葉っぱの形など特徴の変化を思い出して、文章に表していました。「ハートの形をしていた葉っぱがギザギザになっていた」という子もいました。さあ何の野菜でしょうか。

国語では漢字の学習をしました。子どもたちの机を回って、先生が漢字学習帳に花丸をつけてくださっています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(金)、1年生は図工でカラフルなゾウさんの絵を描いていました。絵本に出てくるような「ぞうさんになってエルマーの日のパレードにいこう」のテーマで描き始めました。いろいろなポーズのゾウさんがあっておもしろそうです。

算数では長さの学習をはじめました。教室の先生の大きな机を、教室の前の出入り口から出すことができるかどうかをみんなで考えました。ひもを使ったり、大きな定規を使ったり、いろいろな考えが子どもたちから出てきました。

算数の文章題のテストをするクラスもありました。早く終わったら読書をします。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で長さの計算問題をしています。〇m〇cmのたし算で、みんな一生懸命取り組んでいました。

数の表し方を工夫して、算数カレンダーを作り始めたクラスもありました。例えば、カレンダーの10日のところに、「5×2」や「10dL」など今までに学習したことを使って、絵も入れて表します。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水)、1年生は算数で計算ドリルの答え合わせをしていました。ひき算の答えが大きい方の式を色でぬったり、同じ答えになる式を線で結んだりしていました。

算数テストの前に練習プリントに取り組んだクラスもありました。

生活科では1月のお正月遊びの学習に向けて、木ごまにカラーペンで模様をつけていました。こまが回るとどんな風になるか楽しみです。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で故事成語の日めくりカレンダーを作っています。「光陰矢の如し」と書いている班もありました。

図書の時間は図書室で借りてきた本を教室で読んでいます。辞書引きをしている子もいました。

国語で昔からの有名な短歌を声に出して読んでいるクラスもありました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で、お話の作者になって、3つの絵を見ながらお話を想像しています。
はじめ、中、おわりの順を考えて作っています。
主人公の性格なども考えて、楽しいお話になりそうです。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(月)、2学期の授業日は今日も含めてあと15日になりました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、学校行事は中止になりましたが、子どもたちは日々の1時間1時間の学習を頑張っています。

1年生は国語で話す・聞くのテストをしています。これから先生のお話をよく聞いてから問いに答えます。

国語で自分で調べた「じどう車ずかん」の下書きをしているクラスもありました。

生活科では家でお手伝いをした「しごとチャレンジ」の振り返りをしています。



2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で百字ワークをしました。
百字ワークは泉小の書く力を育てるための1つの取り組みです。
今日の百字ワークでは「ランドセル」を説明する文章を百字以内で書きました。

図工ではカラフル風車作りをしました。
先生からの説明の後、いよいよ作り始めます。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は図工でビニール袋にきらきらと光る紙を入れて、何かに見立てています。「わたしはねこ」「ぼくはさかな」と何に見えるか試しながら作っています。どんなキラキラさんができるか楽しみです。

国語では「モルモットのもこ」という作文を読みました。みつけたことを文章に書く学習です。

2年生 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は1時間目が始まる前に、朝の読書をしています。
朝自習の時間でもあるので、プリントのまちがい直しをする時もあります。

1年生 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(木)、1年生の朝の読書の様子です。

図書室で借りた本などを静かに読んでいます。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で長さの学習をしています。1メートルの長さのリボンと定規で、教室のいろいろなところの長さを〇メートル〇センチと測っています。

図工では透明な薄いプラスチック板にカラーペンで絵や模様を描いて、風車の羽にします。
風車が出来上がれば、運動場で持って走って羽を回してみるのが楽しみです。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語で漢字の学習をしています。漢字ドリルを使って、先生と一緒に復習した後、漢字テストをします。

図書の時間は、図書室で好きな本を借りてから、教室で読みます。

国語の「じどう車くらべ」の学習は、自分の好きな車を選んで、その車の仕事としくみをプリントにまとめています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で「お話のさくしゃになろう」の学習をしています。
2匹のねずみさんの絵を見て、名前をつけたり、どんな出来事がおこるか考えたりします。

図工では丁寧に描いたお花や葉っぱに銀のふち飾りをつけました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(金)、1年生は生活科で「しごとチャレンジ」の振り返りをしました。
みんな自分で決めた家のお仕事をがんばってやってきたことを発表しました。
きっとお家の人にも「ありがとう!助かったよ。」とほめていただいたと思います。

算数では、11−4の計算の仕方を考えて、友だちにもミニ先生になって自分の考えを伝えました。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(木)、今日は12月1日(火)に行われる校内授業研究会に向けて、1年生が事前の研究授業を行いました。研究授業を行う先生が担任するクラスを変えて授業を行います。ZOOMというオンラインの会議システムを使って、授業を参観する先生が「密」にならないように別の部屋からも見れるようにします。

タブレットパソコンで動画を撮る時に、先生や子どもたちの発表する声がはっきりとするようにマイクも使用しました。

子どもたちはいつもより先生が多くて、少し緊張したようですが、学習係さんが最初と最後の学習の進行をしたり、自分が調べたじどう車の仕組みについてペアで発表したりすることができました。

なわとび集会 1,2,3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(水)、今朝は少し寒さが増してきましたが、子どもたちは元気に運動場に飛び出してきました。

1,2,3年生のなわとび集会は子どもたちの日頃の地道な練習成果が表れて、上達してきているのがわかりました。


2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は連休が明けて、今日は席替えをしていました。
班カードのことで決めることがあって、新しい班同士でじゃんけんをしています。

外体育では大なわをしていました。まずは、なわの回るタイミングにあわせて、大なわくぐりをしていました。みんな楽しそうです。
本日:count up75  | 昨日:99
今年度:55977
総数:434731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31