〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

2年生 お話会

2年生のお話会は、はじめに「どんぐりたろうの木」という大型絵本を読んでくださいました。

次に大きな真っ白のキャンパスにおじいさんと犬が登場しました。パネルシアターというのでしょうか。おじいさんが雪の中に落としていった手袋に次々と小さな動物から、大きな動物まで入っていくお話でした。2年生の子どもたちが1年生の時にこのお話をもとに絵を描いたことがあったので、みんな大喜びでした。

3つ目には終わりのない絵本です。リスがどんぐりをたくさんほおばって家に持って帰ろうとするのですが、帰りにハプニングがあって、全部噴き出してしまいます。そしてまた1個から10個までほおばって帰るのですが、またまた大変。リスの表情が次々変わって、何度も繰り返すのが子どもたちには面白くてたまりません。

「こんぺいとう」さんのお話の最後は初めにつけたロウソクの火を担任の先生が吹き消します。その時に子どもたちがお願いごとをすると、願いが叶うとのこと。みんな心の中でお願いしていました。お話の世界に浸ることのできた楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話会

11月9日(月)、今日は読み聞かせボランティアの「こんぺいとう」さんによるお話会がありました。2学期から3回目のお話会です。今回は1年生と2年生の2クラスずつで楽しいお話をしてもらいました。

1年生のクラスでは、はじめに鬼と小さな女の子のお話でした。鬼が女の子をさらっていったつもりでしたが、女の子は遊んでもらっていると思って、ぜんぜん怖がりません。とうとう鬼の方が根負けして、宝物をやるから早く女の子を迎えにきてというお話でした。

2つ目は口のパクパク開くパペット人形を使ってのお話です。パペットくんはお母さんがホットケーキを作ってくれると思い込んでいて、お母さんのそばでお料理を見ています。でもにんじんを切ったりジャガイモを切ったり、玉ねぎも切って、そのたびに「えーっ、ホットケーキににんじんを入れるの?」のどぎまぎする様子に、子どもたちも大爆笑していました。

パペット人形に1年生も気持ちが一緒になってお話を聞いている様子がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は冬野菜の種をまいた畑を観察したあと、出ていた芽の絵を観察カードに描きました。
ピカチュウのような形をした種からは、細長い草のような芽が出ていました。どんな野菜になるのか楽しみです。

国語では漢字テストを頑張りました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数で、たての数とよこの数をたして、答えを考える学習をしました。「6+7のときはどちらにサクランボがつくでしょう。」との先生が言いました。横式6の下にサクランボのような二又がついて、6が3と3に分解されます。その片方の3が7と合わさって10になります。のこりの3と合わせて、答えは「13」になります。そういう計算の手順が子どもたちも身についてきました。

図工の作品ができあがり、先生が掲示しています。ひっかき絵の作品で宇宙ロケットに乗って飛んでいくところが工夫です。

音楽では先生のオルガンの伴奏に合わせて、「おちゃらかほい」の遊び歌をしました。みんなとても楽しそうです。

なわとび集会 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)、今朝は1,2,3年生の初めてのなわとび集会がありました。
前でお手本で跳んでくれるのは、高学年の体育委員のお友だちです。みんな時間より早く運動場に集合して、早く始めることができました。
前跳びが基本ですが、駆け足とびやグーパーとび、後ろとび、交差とびなどに挑戦しました。音楽に合わせて、最後までよく跳んでいました。
休み時間も縄跳びの練習を頑張っている子がたくさんいます。

1年生 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日1年生のクラスで「ないちゃだめなのかな」というテーマで人権学習を行いました。
市内の小学校や教育委員会、校内の他のクラスの先生方も授業の参観にこられました。

はじめに「じゃんけんポン アイコでしょ」(作 ひぐち ともこ)の絵本を先生が読みました。フランダースの犬というお話を聞いたゆうくんは、悲しい気持ちになって泣いてしまいます。それを見た他の男の子が「おとこのくせにみっともねー」と言います。でも、女の子のケイちゃんは「おとこって、ないちゃだめなのかな。」と思いました。

みんなでそんなふうに言われたゆうくんの気持ちを考えたり、ケイちゃんに声をかけるとしたら何と声をかけるか考えたりしました。

そして、もし自分ならこんなとき、ゆうくんに何と声をかけるかワークシートに書いて発表しました。「みんなもなきそうになってたもんね。なきそうになったのはゆうくんだけじゃないんだよ」など、友だちによりそうような言葉がとてもすてきでした。

ペアでお友だちの意見を聞いたり、発表する姿勢もすばらしかったです。

給食当番の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の給食当番が給食室に給食をいただきに来ている様子です。

どのクラスの当番も元気よく「いただきます」と言ってから、食缶や食器をもらいます。

協力してこぼさないように運んでいます。

給食調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます!

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数でかけ算九九表の答えの確かめをしてから、九九づくりの図(〇印の数で九九の数がわかる図)を使って学習しました。

遠足で天王寺動物園に行くので、動物園のマップを見ながら、グループ行動をする時によく見たい動物を話し合って決めました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(月)、1年生は国語で「ことばを たのしもう」の学習をしました。
「きっときってかってきて きっときってかってはってきて」(たにかわ しゅんたろう)の文ははじめ、何のことかわかりませんでしたが、何度も声に出して読んでいるうちにだんだん意味がわかってきました。まちがえないように読むのはなかなか大変でした。

生活科では楽しかった遠足のことを思い出して、絵と文でカードに書いて振り返りをしました。

図工では「くれよんのくろくんたちとうちゅうへいこう」がテーマでしたが、どんな作品ができ上るか楽しみです。
本日:count up3  | 昨日:76
今年度:55981
総数:434735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/10 4年遠足予備
11/12 3年遠足予備
11/13 大東市小中学生弁論大会