〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

6年生 最後の卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は最後の卒業式練習に臨みました。

みんな真剣に決意表明も立派にできました。
卒業証書授与の時も、落ち着いてしっかりと受け取ることができました。

練習のあと、6年生がお世話になった先生方から、一人ずつメッセージをいただきました。
子どもたちも真剣に聞いていました。

担任の先生も子どもたちへの思いが胸にこみあげてきて、目頭が熱くなりました。

愛する6年生の皆さんが立派に旅立てるように、感謝の心と仲間との笑顔で卒業式当日を迎えてほしいと願っています。

5年生 式場清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から卒業式の式場や校舎の清掃を5年生が頑張ってくれました。

廊下や床など砂ぼこりを掃いた後に丁寧に雑巾がけをしてくれました。

最後にみんなで椅子並べをしました。

てきぱきした動きに、さすが最高学年のバトンを受け継ぐ5年生だと思いました。

そのあと先生方で式場の飾りつけをして準備万端です。

3月19日(金)の給食

今日の給食は、

ごはん、カレーシチュー、キャベツとコーンのサラダ、ノンエッグマヨ、卒業ケーキ、牛乳 です。

6年生は小学校生活最後の給食。卒業お祝いメニューでした^^最後は一番人気のカレーです。

今日は給食室から卒業をお祝いして、かわいいにんじんをたくさん作ってくださっていました。卒業ケーキの袋にはメッセージも!お心遣いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は学習参観で発表した「10才の私」の文集が完成しました。
みんなで製本しているところです。

お世話になった先生方からの4年生へのメッセージも、5年生のお友だちが描いた先生の似顔絵付きで載っていました。90ページほどの文集で、良い記念になりました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科で使った磁石などの実験セットを使って、動くおもちゃ作りをしています。
段ボールや紙コップなどを使っていろいろ工夫しています。

クラスのお友だちの名前をマス目の紙に書いて、お友だちビンゴをしています。クラスの仲間のつながりを強めるゲームの一つで1年間を通してやってきました。

体育ではサッカーのゲームをしました。伯仲したゲーム展開で、みんながんばっていました。


2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は1年間お世話になった机の天板を拭いて、きれいにしました。

また、みんなで百人一首をして楽しみました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数のチャレンジ問題の答え合わせと、2年生から始まる自学ノートの書き方の練習をしました。図工の作品バッグに好きな絵を描くのも楽しんでやっていました。


桜開花第一号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金)、春本番間近を思わせる明るい朝のスタートになりました。

子どもたちが登校してきた正門からの桜並木には、一輪が先駆けて花開き始めました。

いよいよ月曜日には第47回卒業式を迎えます。

今日は午後からは5年生が中心になって、式場の清掃や準備を行います。

泉小学校の1年間のしめくくりとして、みんなで6年生の卒業をお祝いしたいと思います。

写真は3年生と5年生の体育館の壁面飾りです。


6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は住道中学校より栄養教諭の先生をお迎えして、大東市の中学校給食について紹介していただきました。子どもたちも大すきな給食のことなので、興味津々でした。

中学校の給食は自校方式の小学校と違って、給食を作る会社からのデリバリー方式です。
早朝4時から一生懸命作ってくださる様子もスライドで紹介していただきました。

オーブンによる調理もできるので、焼き魚やハンバーグも給食に出てくるのが特徴です。
唐揚げも出てくるそうで、子どもたちが楽しみにしている様子がわかりました。

食べ盛りの子どもたちなので、クラスで給食を食べる量がわかってくれば、ご飯とパンはたくさんおかわりができるように増やしてくれるそうです。「よっしゃー!」と喜んでいる子もいました。

お話を聞いて、子どもたちの中学校での楽しみが一つ増えました。
ありがとうございました!

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で復習問題に取り組んでいます。今日は少人数教室で「最少公倍数」や「最大公約数」の復習をしていました。

国語の漢字テストを終えた後、パソコンを使って大東市の「天気」や「人口」などをみんなで調べました。

6年生の卒業をお祝いして、体育館の壁面飾りを作っています。5年生は折り紙で作ったバラの花束です。代表の子どもたちがみんなのお花をまとめて、花束のようにしてくれました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語で調べ学習に取り組んでいます。

「もしものときにそなえよう」のテーマで、地震や大雨など自然災害に備えて、どんな防災の準備をすればいいか、その理由も含めてまとめています。

調べ学習に欠かせないのが児童一人一台のパソコンです。もうなくてはならない学用品の一つとして、日常的に活用しています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数でまとめ問題をしています。途中、出来たところまでを先生に〇付けしてもらっています。

3学期の国語学習カードを記入しているクラスもありました。このカードは泉小学校が取り組んでいる国語力がどれぐらい身についてたか、学期ごとに振り返るカードで、全学年、全学級で行っています。

算数のまとめ問題を班で「学び合い」をしながら取り組んでいます。互いにうるさくならないように、話し声や移動するときの音にも気を付けます。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は一人一台端末のパソコンを使って学習をしました。

「丑」は何と読むのでしょう。
干支をパソコンで検索して、「丑」の読み方を調べました。
今日はひらがなの表で言葉を打ち込んで調べる学習をしました。

もう一つの学級では、プログラム学習に取り組んでいました。
動きを表す指示をプログラムして、実行を押すと、うまくゴールにたどり着けば合格です。
友だちとも教え合いながら、楽しく学習していました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(木)、少し寒い朝を迎えましたが、よく晴れて休み時間は、多くの子どもたちが元気に運動場で遊んでいました。

1年生は算数でチャレンンジ問題の答え合わせをしていました。また、国語の漢字学習ノートのまとめをしたり、図工の作品バッグに自分の好きな絵を描いたりしました。

2年生から始める「自学ノート」のやり方を先生から教わり、練習で見本を見ながら書いてみました。4月からはいよいよ2年生に進級です。

3月18日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ハニーパン、厚揚げの五目炒め煮、大阪泉たこのからあげ、牛乳 です。

大阪泉たこのからあげは、大阪でとれた泉たこを食べて応援する府の事業で、無償で提供いただいたものです。

かみごたえがあり、どのクラスももぐもぐとしっかりかんで食べていました。1年生は「食べてみたらおいしくて、もっと食べたいと思った」と話してくれました^^

租税教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税金の種類は約50種類もあります。幅広く立場が違う人たちから、負担に不公平感を感じさせないように納めてもらうためにいろいろな税金の種類があるとのことです。

また、支払い能力に応じた公平な負担にしなければならないとの原則もあります。「公平」が税金のキーワードです。

子どもたちからの声で「どうして税金が高くなるのか」との質問がありました。
より良いサービスや便利さを求めると税金も高くなるとのことでした。そして、税金の使い道を決めたり、より公平な税金のしくみを考えたりするのも、私たち市民が選挙で選出した議員によって話し合い、多数決で決められるとのことです。

また「今日教わった税金の使い道以外には何がありますか」との質問には、「外国の発展途上の国を支援するためにも税金が使われている」とのことでした。子どもたちもいろいろ税金について考えることができました。

オンライン授業の終了後、1億円が入ったジュラルミンケース(12キロ)を持たせてもらってびっくりしました。

子どもたちのために、多くの税理士さんをはじめ関係職員の皆様がご準備されて、実施できましたことに心より感謝申し上げます。

租税教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(水)、今日は卒業を間近にした6年生を対象に租税教室を行いました。

租税教室は門真税務署管内の小学校で行われている税金についての学習教室です。
大東市内の小学校でも毎年行ってきましたが、今年度はコロナ禍のために、実施を見合わせてきました。

しかし、文部科学省のGIGAスクール構想を受けて児童一人一台端末のパソコンが配付されたことにより、オンライン授業が可能になり、今回、大東市教育委員会、近畿税理士会、門真納税協会のご協力により、実施することができました。

「みなさんは税金についてどう思いますか?」オンラインのテレビ画面から税理士の講師の方の呼び掛けに、「良いイメージを持っている」に手を挙げた児童はわずかでした。

でもここから「税金の大切さ」について、わかりやすく教えていただきました。

3月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豚キムチごはん、汁ビーフン、いちご、牛乳 です。

豚キムチごはんは、10時から具を炒め、10時半ごろから炊飯を始めます。炊飯中のかおりから、「いいにおいがする〜」「焼き肉のにおいや」と1年生が話していました。かおりから楽しめるのが、学校に給食室があるいいところですね。

今日は給食を取りに来たときから、「いちごや〜!」と喜んでくれている子がたくさんいました^^

3月16日(火)の給食

画像1 画像1
3月16日(火)の給食は、

ごはん、じゃがいものそぼろ煮、切り干し大根のおひたし、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。

じゃがいものそぼろ煮は、合挽肉、にんじん、じゃがいも、たまねぎが入り、仕上げに片栗粉でとろみをつけて作ってます。白ごはんにもよく合い、子どもたちにも人気がありよく食べていました^^

3月15日(月)の給食

画像1 画像1
3月15日(月)の給食は、

ごはん、とうふのチャンプル、にんじんしりしり、ふりかけ、牛乳 です。

沖縄料理の献立でした。

給食のにんじんしりしりは、せん切りにしたにんじんをしっかり炒めた後に、まぐろオイル漬けと大豆の華という大豆加工品を一緒に炒めて、うすくちしょうゆで味付けしました。炒めて甘くなったにんじんがおいしく、せん切りの食感も楽しめました^^
本日:count up60  | 昨日:99
今年度:55962
総数:434716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式準備 5年生以外は4時間授業(13:30下校)
3/22 卒業式
3/23 給食終了日
3/24 修了式 11時完全下校
3/25 春季休業日〜4/7