〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

12月7日(月)の給食

今日の給食は

鮭わかめごはん、けんちん煮、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。

今日のけんちん煮の大根は、一部、2年生が生活科の学習で育てたものをいただいて調理しました。学校で育った新鮮な大根です^^小さな種から、立派な大根に成長しました。

2年生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育で跳び箱の台上前転や頭はね跳びに挑戦しています。
友だちのサポートをもらいながら頑張っていました。

国語の書写では「希望」という字を毛筆で書きました。

保健の学習では「薬物による被害」について学びました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科でミシンの使い方の練習をしています。
このあとナップザック作りで実際にやってみます。

音楽では和音について学びました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「小数のしくみとたし算、ひき算」について学習しています。

音楽ではリコーダーのことについて学びました。

国語でまとめた日本の伝統工芸についての文章と絵を図書室前に掲示しています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科で「ふるさとジュニア検定」の予習をしていました。
「ふるさとジュニア検定」は大東市教育委員会が主催で、3年生が社会科で学習する「わたしたちの大東市」の副読本から出題される検定です。
実際に検定の問題を副読本で確認しながら解いてみました。

図工では磁石を画用紙の裏から操作して遊べるいろいろなコースを工夫して作っています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で百字ワークをしました。
百字ワークは泉小の書く力を育てるための1つの取り組みです。
今日の百字ワークでは「ランドセル」を説明する文章を百字以内で書きました。

図工ではカラフル風車作りをしました。
先生からの説明の後、いよいよ作り始めます。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は図工でビニール袋にきらきらと光る紙を入れて、何かに見立てています。「わたしはねこ」「ぼくはさかな」と何に見えるか試しながら作っています。どんなキラキラさんができるか楽しみです。

国語では「モルモットのもこ」という作文を読みました。みつけたことを文章に書く学習です。

国語の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(金)、今日は1年生の教室で国語の研究授業を行いました。

本来の研究授業であれば、指導講師の先生をお迎えして、全教職員で授業を参観するところですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、授業をビデオ録画して、講師の先生や教職員がそれぞれで視聴することになりました。

子どもたちはマイクを使って発言したり、ビデオ撮影をされたりして、少し緊張していましたが、みんなよく考えて、集中して学習に取り組んでいました。

この学習は「じどう車ずかんをつくって、いずみ小のみんなによんでもらおう」というのがねらいです。今日の学習では、自分が調べた自動車の「しごと」と「つくり」をまとめて、友だちに伝えることができました。授業のはじめとおわりには、子どもたちの学習係さんんが前に出て進めてくれました。

1年生の大きな成長を感じる授業でした。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コーンうずまきパン、いためビーフン、ヨーグルト、牛乳 です。

ビーフンは、米から作られている麺です。ビーフンの他に、にんじん、たまねぎ、キャベツがたっぷり入っていて、野菜もたっぷり食べられます。

泉小だより第14号を発行しました

泉小だより第14号を発行しました。
内容は新型コロナウイルス感染症への対応についてや1〜4年生の遠足の思い出などです。
昨日児童に配付しました。
学校ホームページの配布文書にも掲載していますので、ぜひご覧ください。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は音楽で平和の歌の鑑賞をしています。
自分なりに曲を聞いて感じたことをプリントにまとめています。

社会科では満州事変のことなど、戦争に向かう日本と世界のことについて学びました。

5年生 朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は朝の学習の時間に読書やノートに学習したことをまとめたりしています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は道徳で教頭先生が授業をされました。

郷土愛についての授業に入る前に、クラスの友だちの意外な一面を知るためのワークをしました。3つの質問で、3つとも自分と同じ答えをした友だちがいることで、予想もしてなかった友だちとの共通点に気が付きました。

体育ではハードル走の学習をしています。ハードルを跳ぶときの後ろ脚をパッと開くことがなかなか難しいですが、何度も練習をしています。

3年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の朝の会の様子です。

係の人が前に出て、ハンカチ、ティッシュの持ち物調べをしたり、日直さんが1分間スピーチをするクラスもあります。

朝の会の中で、ノート配りや窓開けなど係活動を行うクラスもありました。

2年生 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は1時間目が始まる前に、朝の読書をしています。
朝自習の時間でもあるので、プリントのまちがい直しをする時もあります。

1年生 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(木)、1年生の朝の読書の様子です。

図書室で借りた本などを静かに読んでいます。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コッペパン、ビーフシチュー、米粉ハムカツ、牛乳 です。

ビーフシチューのブラウンルウは、給食室で手作り。
バターと小麦粉を、茶色くなるまで時間をかけて炒めて作っています。
ルウが茶色く色づいてくると、とっても香ばしいいい香りがします^^

 ↓ ブラウンルウを作っているところです。
画像2 画像2

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は音楽で平和に関する歌の鑑賞をしています。
「折鶴」や「ヒロシマの有る国で」の曲を聞いて、感じたことをまとめています。

家庭科ではエプロン作りをしています。
裁縫は難しいところもあるので友だちや先生に教わっています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数で「割合」の学習に入りました。
割合は、比較量÷基準量で求められますが、いろいろな場面でどんな風に割合が求められるのかを考えていきます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で「小数のたし算とひき算」の学習をしています。
今日から新しく泉小に来られた算数担当の先生も授業に入ってもらいました。

社会科では大阪府の交通や産業のことを学習しました。
本日:count up11  | 昨日:99
今年度:55913
総数:434667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/24 40分×5時間授業 14:00完全下校
12/25 終業式・給食最終・大掃除、14:00完全下校
12/28 冬季休業日(〜令和3年1月6日まで)