〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

特別の教科「道徳」の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
特別の教科「道徳」の学習の様子です。

1年生は「しんせつってなんだろう」をテーマに、『はしのうえのおおかみ』というおはなしから学びました。

5年生は「いつも全力で」をテーマにプロ野球選手の「イチロー」のエピソードから学んでいます。

子どもたちがどう考えるかという、一人ひとりの意見を大切にしながら、みんなで学習していきます。

願いをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、各教室前には七夕飾りの笹が飾られています。

子どもたちは一生懸命短冊に書いています。

「にげたことりがもどってきますように」

「びょういんのかんごしさんになれますように」

「建築設計士になって、家を建てられますように」

「コロナが早く終息しますように」など、

子どもたちの夢や希望や願いを込めて、丁寧に書いていました。

どの短冊を見ても、全部願いが叶ってほしいと思いました。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

うずまきパン、キーマカレー、ヨーグルト、牛乳 です。

「キーマ」とはインドの言葉で、「細切れ肉」や「ひき肉」という意味です。今日の給食のキーマカレーは、合挽肉で作りました。また、今日のカレーには、大東市産のじゃがいもを一部使用させていただいています。

「いいにおいがするな〜」「カレーや^^!」と子どもたちが話していました。カレーの日はやっぱり、うれしそうな子が多いです^^

私たちにできること 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が国語の時間に「私たちができること」について考えていました。
これは、具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書くことがねらいの学習です。

まずペアで泉小学校について問題があると思う事柄を考えました。

「教室の電灯がLEDになっていない」「あいさつができていない」「トイレの電気がつけっぱなし」「落し物が多い」など具体的な問題が出されました。

そして、これから自分が解決策を提案したい問題点を1つに絞って、提案書を書いていきます。

子どもたちから、どんな提案が生まれるか、とても楽しみです。

日直の仕事 1年生

画像1 画像1
1年生が黒板消しで、前の時間に先生が板書した文字を消しています。

毎日、2人の日直さんがいるので、日直の仕事として2人で協力して、黒板をきれいにしています。

一生懸命、当番の仕事をする1年生の姿から、「丁寧に」頑張ろうと張り切る気持ちが伝わってきました。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが創造性を働かせて、図工の作品づくりに夢中になっている姿はとてもすばらしいです。どの作品にもその子なりの思いや工夫が込められています。

3年生はカラフルな紙粘土で、靴型のペン立てを作っています。設計図を見ると、くつのはき口のところに、猫の耳のような三角の形をつけていました。実際の作成段階では、さらにアーチ型のような取っ手をつけていました。

2年生は今、国語で「スイミー」を学習していますが、図工では海の中の様子を想像して描いていました。面白い形の海藻や小さな魚の群れを工夫して描いています。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コッペパン、厚揚げの五目炒め煮、ミルクバター、牛乳 です。

今日の大おかずでは、大東市で育てられた玉ねぎを使用させていただきました。

大東市の学校給食では、地域の農産物について関心を深めてもらうために、地元でとれた野菜を取り入れています。地元で育てられた農作物を地元で食べようとする取り組みのことを、「地産池消」といいます。

大東市産の玉ねぎは2,3,6日、じゃがいもは2日にも使用します。地元の恵みに感謝していただきましょう。
本日:count up4  | 昨日:245
今年度:3966
総数:438819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/23 海の日
7/24 スポーツの日