ようこそ、北条小学校のホームページへ!

入学説明会

 1月17日(火)平成29年度新入生の入学説明会を行いました。体育館で、受付を行い、園児さんは、来年度きょうだい学年になる5年生が教室で見てくれました。保護者には、1階の多目的室に来ていただいて、説明会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17地震避難訓練を実施しました。

 1月17日(火)地震避難訓練を実施しました。22年前のこの日は阪神淡路大震災が起こった日です。
 10時40分、長休時に地震が発生したと想定し、避難訓練を行いました。運動場で遊んでいる子、教室で休憩している子、トイレに行っている子と様々です。
 教頭先生の地震発生の放送と非常警報ベルが鳴りました。運動場にいる児童は、すぐに遊びを止めて運動場の中辺りでしゃがみます。教室にいる子は机の下にかくれます。子どもたちは、事前の指導どおりに、行動できていました。職員の安全確認の後、全員運動場に集まります。避難行動開始から4分56秒、運動場への避難と児童の人数確認が終わるまでの時間です。目安の5分以内にできました。
 校長の避難訓練の講評の前に、1月17日ということで、阪神淡路大震災で犠牲になられた方へ全員で黙とうをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし活動2

 異年齢グループの仲良し活動。体力や技能の差のある遊びはルールでカバーします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし活動1

 1月13日(金)1時間目はなかよし活動の時間です。この時期になると、グループ内の中も深まり、活動も楽しくできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から朝のマラソンがスタート!

 1月12日(木)朝のマラソンがスタートしました。今日は、1・3・5年生が走りました。元気いっぱい、走る姿が見られます。
 ところで、今朝登校見回りに行った際に3年生の女の子から嬉しい話をききました。「校長先生、今年はマラソン記録会で20台をねらってんねん。」「それは、どういうこと?」「おととしが43位で、去年は10上がったから、今年はがんばったら20番台がいけるかなと思っているねん。」きちんと目標を持って、がんばる決意を語ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 1月12日(木)3学期最初の児童会のあいさつ運動の様子です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がモンゴルや馬頭琴の話を聞きました。2

 馬頭琴の演奏をして見せてくださいました。馬頭琴の弦は2本、馬のしっぽの毛でできています。馬頭琴で「きらきら星」を演奏してもらってみんなで歌いました。
そして、馬頭琴の体験も2名の2年生がさせていただきました。子ども用の衣装も着せてもらい、馬頭琴を足の間にはさみ、弓を弦に当てます。音が出るかなと心配しましたが、弓を引くとちゃんと音が出ました。あっという間の45分でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がモンゴルや馬頭琴の話を聞きました。1

 2年生は3学期に国語で物語「スーホの白い馬」を学習します。
 1月11日(水)モンゴルと関係が深く、馬頭琴の演奏もされる熊村さんに来ていただきました。
 熊村さんは、モンゴルの伝統衣装で登場。モンゴルの国や人々の暮らしについて教えてくださいました。モンゴルと言えば、日本では白鵬関や鶴竜関、日馬富士関の3横綱に代表されるように日本の相撲界をリードするような力士を次々と輩出していることでお馴染みの国です。ところが2年生の子どもたちにとっては、大相撲はほとんど見ていなく大横綱の白鵬関ですら知っている子はほとんどいませんでした。
 さて、熊村さんのお話ですが、モンゴルは日本の面積の4倍の広さがあること、なのに人口は270万人ほどで、隣の家といえば馬で2時間ほどかかるとか、国のほとんどが草原でゲルというテントのような家で住み、年に4回ほど移動しながら暮らしているというようなお話をしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタートしました。

 新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
3学期がスタートしました。子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。
始業式では、どの子も楽しく学校生活を送ってほしいと願い、武者小路実篤(明治から昭和にかけて活躍した詩人、小説家、画家)の「讃」(野菜や花などの絵に短い言葉を書き添えたもの)の一つ「仲良きことは美しい哉」「君は君、我は我、されど仲良き」を引用して話をしました。仲が良いということは周りから見ていても気持ちよく、美しいものだということや、あなたはあなた、私は私、人は皆違うけれども仲良くしようという意味が込められていると話しました。
 仲が良いというのは、お互いを認め合ってはじめて成り立つもの。6年生の修学旅行では男女の仲がよく、とても気持ちのいい2日間を過ごしました。仲が良いというのは、集団として大きな財産です。仲の良いクラスや学年、学校を築きましょうと話しました。そして、仲良くできる秘訣は、あいさつと「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言えることだと伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 12月22日(木)2学期の終業式を行いました。今年はカレンダーの関係で、2日早い終業式です。校歌を歌った後、校長からは、2学期の振り返りと、新年に向けてしっかりと目標を立ててがんばりましょうと話しました。
本日「あゆみ」を持って帰ります。良かった点、がんばる点をもう一度お子さんと話し合う機会にしてください。
 さて、明日から冬休みです。何より子どもたちの安全と、充実したお休みになるよう願っています。
 児童会(今回は5・6年生から劇をする希望者8名)からも「冬休みのくらし」について終業式の場で「危険なあそびはやめよう。」「お金の無駄遣いや貸し借り、おごり合いをしないように」「宿題は早めに」という注意事項を劇にして呼びかけてくれました。12月14日から6日間、20分休みや昼休みを使って劇の練習をしてくれていました。成果はバッチリ!ありがとう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の給食最終日にサンタさん

 12月21日(水)今日で2月期の給食の最終日です。クリスマスデザートがつきました。
給食調理員さんや6年生の給食委員がサンタやトナカイの帽子をかぶって、給食を渡します。給食委員は教室の給食配膳時にもクリスマスデザートを配ってお手伝いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の朝のマラソン終了

 11月21日からスタートした朝のマラソン。12月20日(火)2学期のマラソンを終了しました。この間、寒さに負けずにがんばりました。3学期は1月13日(金)からスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎさんとのお別れ(2年生)2

 12月15日(木)お別れの日、2年生が「チョコ」と「ココア」を見送りました。この日まで、えさを地域の方にお願いして協力いただき、毎日甲斐甲斐しくお世話をしていました。
別れはいつのときもさみしく、悲しいものです。目から涙が溢れる子どももいて、胸がキュンとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎさんとのお別れ(2年生)1

 2年生は、年間を通して「命」をテーマに学習をしています。その一環として9月末より1組と2組それぞれにうさぎを1羽ずつ飼っていました。大東市の他校から期間限定でお借りしたうさぎです。子どもたちは「チョコ」「ココア」と名付けてかわいがっていました。しかし、そのうさぎもお返しするときがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書タイムより

 12月15日(木)朝の読書タイムの様子です。1年生から6年生までしっかりと本に向かっています。学校中、物音一つ、話し声一つしません。
 これは、北条中学校の朝の読書タイムを見ても、同じことがいえます。いや中学校の方が更にしっかりと読書に向かっている姿が見えます。
 読書が脳の働きや人間形成に良いことはいうまでもありませんが、更に朝、静かに本を読むというのは、心を落ち着かせ1時間目の授業にスムーズに入っていける利点があるのです。
 写真は、上から6年生、5年生、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もお疲れ様。(朝のあいさつ運動、空き缶整理)

 12月15日(木)児童会役員、代議員による朝のあいさつ運動、空き缶整理お疲れ様でした。毎週木曜日、しっかりとやってくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校協議会を開催しました。2

 授業参観後に1年生と一緒に給食を食べていただきました。1年生は大歓迎の様子で、次から次に話をしていました。
 協議会は、校長から全国学力学習状況調査の結果と今後の取り組み、生活指導面での課題、中学校区で受けている文科省や市の事業等を説明し、ご意見をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校協議会を開催しました。1

 12月14日(水)学校協議会を開催しました。学校協議会とは、学校の求めに応じ、保護者や地域住民等が参加して多様な観点から意見交換や提言を行うことにより、保護者や地域住民等の学校に対する理解と信頼を深めるとともに、学校運営の改善に資することを目的に設置する(学校協議会設置要項第2条)ものです。
 5名の学校協議員さん(区長さん、学校支援コーディネーター、地域コーディネーター、少年補導協助員さん)に来ていただき、授業参観(4時間目)や協議を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市PTAバレーボール大会2

 予選リーグ2試合目は諸福小学校と対戦。諸福小学校は守備力のあるチームで、ラリーが続きました。これも、敗れはしましたが、充分に力を出せた試合だと思いました。
 ちなみに対戦した深野中学校が準優勝に、諸福小学校が3位だったそうです。優勝は氷野小学校でした。
 男性が1名出場できるというルールで、梅野会長、村上副会長が選手として出場されました。すごく上手でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市PTAバレーボール大会1

 12月11日(日)大東市民体育館において、大東市PTAバレーボール大会が行われました。本校は北条中学校との合同チームで出場しました。
 予選リーグ1試合目は、深野中学校と対戦。中盤までは、一進一退のシーソーゲームでしたが、後半に引き離され2セットを取られ、敗れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:87
今年度:1937
総数:257316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報発令時の対応について

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針