氷野小学校のトップページです。

今年度ラスト給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の給食は「コッペパン、白菜と肉団子のスープ、ももかん、マーガリン、牛乳」でした。

白菜と肉団子のスープの肉団子は調理員さんの手作りです。豚ひき肉、土しょうが、にら、塩、片栗粉を大きなタライで混ぜ、一つずつ丸めながらスープの中に落としていきます。手の平にもった肉団子を小さくしぼり出しながら上手にまるめて入れるのですが、とってもスピーディーで、まさに職人技でした!

最後の給食、手のかかる献立でしたが、本当においしくできました!子どもたちも喜んで食べてくれ、よかったです。

給食委員会の人たちがいつも次の日の献立をホワイトボードに書いてくれるのですが、今日はこんなかわいらしく(写真一番右)仕上げてくれていました。心遣いが嬉しいですね。最後までよく頑張ってくれました。ご苦労様でした!!

6年生 〜卒業お祝い給食〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生にとって小学校最後の給食でした。
メニューは「むぎごはん、カレーシチュー、切り干し大根サラダ、ごまドレッシング、卒業ケーキ」でした。

数日前から給食室に来るたびに給食もあと○回や〜!とカウントダウンしていた子どもたちですが、ついについに最後、大好きなカレーと卒業お祝いケーキで締めくくりです。

「6年間、おいしい給食、ありがとうございました!!」

どのクラスも大きな声で最後の挨拶をしてくれました。調理員さんたちもちょっとうるっとしていましたよ。本当に立派に成長しましたね。明日、みんなの旅立ちの姿を楽しみにしています。



給食委員会発表 〜朝ごはんを食べよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼集会で給食委員会が朝ごはんについての発表をしました。

 朝ごはんを食べるとどんないいことがあるのか、寸劇とクイズで発表をしました。朝ごはんを食べると体温が上がり、勉強にも集中できます。

 氷野小学校で10月にとったアンケートでは、朝ごはんを毎日食べている人がほとんどでしたが、食べているものは「パンだけ」という人がとても多かったです。パンだけではなくいろいろなものを組み合わせて食べなければ必要な栄養がとれません。あか、き、みどりのグループの食べものがそろうように食べると栄養バランスのよい朝ごはんになります。「パンだけ」ではきいろのグループだけになってしまいますよ。

ぜひ自分の朝ごはんも見直してみてくださいね。

トマッピー(大東市食育キャラクター)をよろしく!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の給食は「ごはん、いしかりじる、ミスターたまごどん、のり」でした。
のりは特別に大東市の2つのキャラクターがプリントされたのりでした。

左は大東市のマスコットキャラクター「ダイトン」
右は大東市の食育キャラクター「トマッピー」

さてさて子どもたちの反応は。。。「うわ!ダイトンや!」「すごーダイトンやん!」「ダイトン、かわいい!」なかなかの好反応。

あれ?!でもトマッピーは??教室を回りながら子どもたちに尋ねてみました。「このダイトンの隣のキャラクターは何か知ってる?」と聞くと、「トマみちゃん?!」「トマッキー?!」「トマピョン?!」・・・そして、数人が「職員室の横に飾ってあるやつや!」と言いだし「トマッピー!!」とようやく正解が出ました。それにしてもトマッピーの知名度、低いですね。。。給食便りにも毎月登場しているんですけどね。。。

トマッピーは2010年に大東市の食育キャラクターとして市民の公募から決定しました。実は氷野小学校の卒業生のデザインなんですよ!!ぜひもっと子どもたちに知ってほしいです。職員室横のトマッピー、きれいにふいておきましたので見に来てね。

給食調理員さんへ 〜感謝の気持ちをこめて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はいつもお世話になっている調理員さんに感謝の気持ちをこめて、全校生徒一人ひとりが心をこめてメッセージを書きました。給食委員会でそれを一つの本にまとめたものができあがり、今日の朝礼で調理員さんに渡しました。

とても素敵なものができ、放送朝礼でみんなに見てもらえなかったのが残念でしたので、あとでお借りしてクラスごとに回していきたいと思っています。給食委員会のみんなが本当によく頑張りました。あまりの大作に調理員さんもとてもびっくりし、喜んでくださっていました。

今日から1週間、残さいしらべをします。一生懸命作ってくださっている調理員さんに、食缶を空っぽにして返すことでお礼の気持ちを表しましょう。

鬼がキタ〜!!

画像1 画像1
今日は2月3日、節分です。
節分には「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをします。

むかしの人は病気や火事・地震などの不幸は、鬼がもってくると信じていました。それで鬼が家の中に入ってこないように「鬼は外」のかけ声で鬼を追い払うようになりました。

今日の給食は「いわしの竜田揚げ」と「ふくまめ」が出ました。(写真は撮り忘れてしまいました。。。ごめんなさい)節分にいわしを食べるのは、いわしを焼く煙とにおいで鬼を追い払うという言い伝えがあるからです。

給食時間にはなんと鬼が登場!!期待半分、恐怖半分で待っていた子どもたち、鬼が入ってくると「キャー!!」と大きな歓声が上がっていました。中には泣き出す子も・・・。
給食の豆は投げてはいけませんが、しっかりと食べて病気などをもってくる鬼を体の中から追い払い、元気に過ごしましょう♪

食育クラブ 〜大根もち〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期にプール前の畑に植えた大根がようやく育ってきました。まだ根は小さいですが、葉っぱは青々と茂ってとても元気です。これからまだもう少し育てていきますが、今日は根の部分は少し買い足しましたが、その青々とした葉っぱをたくさん使って大根もちを作りました。

〈大根もち〉
大根 200g程度
小麦粉 大3
片栗粉 大3
鶏ガラスープの素 小1
桜えび 適量
大根葉 適量
ごま油 大1

1.大根をすりおろし、ザルで軽く水気を切る。
2.ボウルに大根と他の材料を入れて混ぜる。
3.人数分に平たくまとめて、ごま油を引いたフライパンでこんがりと焼く。
4.ポン酢をつけて食べる。

大根の白、葉っぱの緑、桜えびの赤が混ざってとてもキレイ!大根の味もしっかりとしりているのに、チヂミのようにもっちもちでとっても美味しかったです♪子どもたちもあまりに簡単なので、「これなら家でできる!」と喜んでいました。大根が苦手な人にもおススメですよ〜。ぜひご家庭でもおやつやあと一品にどうぞ。

3学期の給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の給食が始まりました!

初日は毎年恒例のお正月のお祝いメニュー、「赤飯、雑煮、田作り、カリカリ黒豆、牛乳」でした。毎年のメニューとはいえ、調理員さんも1年の最初でとっても緊張していました。でも、赤飯はふっくらとやわらかく、田作りもサクサクで、雑煮もまったり白みそ仕立てでとっても上手にできました!職員室の先生方からの大絶賛を受け、久しぶりの子どもたちの様子を楽しみに見に行きましたが、、、残念ながら子どもたちには不評。。。赤飯も、田作りも、なかなか食べなれないメニューなのか、浮かない顔の子どもたちでした。

さて、変わって3日目の今日は「メロンパン、スープスパゲティ、ささみフライ、牛乳」。献立が配られた時からメロンパンをとても楽しみにしていた子どもたち。ウキウキした表情で取りに来てくれました。今日は初日とは逆に職員室では若干不評でしたが、子どもたちには大好評。いつもより早く食べ終わり、嬉しそうな子どもたちでした。

いろんなメニューが食べられるのが給食のいいところ。食経験を増やして、卒業するまでにいろいろなものが食べられるようになってほしいなあと思っています。

食育クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(月)のクラブは2学期最後でした。

大量にとれたさつまいもがまだ残っていたので、ふかしいもに。
そして、ふかしている間に3年生が先月深北緑地で収穫してきたれんこんの残りを使ってれんこんスタンプをしました。

お正月に向けて和紙っぽい折り紙を使って箸袋やぽち袋を作り、そこにスタンプを押すととってもおめでたい感じが出てかわいかったです。

あっという間に12月、今年ももう終わりです。お正月に自分たちの作った箸袋でおせち料理を食べるのが楽しみですね。それからぽち袋にお年玉を入れてもらうのも・・・(笑)。


大人気メニュー!手作りかき揚げ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食の中でもとっても人気のメニュー、「ベビーパン、かやくうどん、ファイバーかきあげ、いちごジャム、牛乳」でした。かき揚げは給食室で手作りです。朝から調理員さんも気合が入ります。給食のかき揚げにも何種類かありますが、今日はファイバーかき揚げというかき揚げで、さつまいも、大豆、ひじき、三度豆と食物繊維がいっぱいです。ちょっと固く仕上がりますが、うどんにつけて食べるとやわらかくなってとってもおいしいです。ボリューム満点のかきあげうどんです。かき揚げにすると苦手な大豆やひじきもパクパク食べてくれるのでおススメですよ!お家でもぜひお試しください。

ファイバーかき揚げ(5人分)
むきえび   75g
大豆(水煮) 50g
ひじき     5g ・・・水につけてもどす
さつまいも 100g ・・・せん切り
三度豆    25g ・・・1センチ幅
白ごま     5g
小麦粉    50g
しお     1.5g
水      20g
揚げ油

1.材料に小麦粉、白ごま、しおを混ぜあわせ、水を少量から調整しながら入れてさらに混ぜる。
2.種を平たくまとめ、150〜160度の油で揚げる。

食育クラブ 〜いもほり〜 大収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の食育クラブは1学期に植え付けを行ったさつまいもを収穫しました。

プール前の畑を使うのは初めてだったので、どうなるかな?と心配していたので
すが、そんな心配を跳ね返すほどの大収穫となりました!頑張って耕したかい
がありました!

「幼稚園の時にやったことある!」とか「1年生の時遠足で行った!」など
みんないもほりの経験はあったものの、久しぶりでワクワクドキドキ。

大きなダンゴムシやバッタにギャーギャー言いながら、とっても楽しそうに
掘っていました。

つるの部分は1年生がリースにするということで葉っぱをとって準備をしました。
葉のついた柔らかい部分は今度、佃煮にする予定です。そう考えるとさつまいもは
捨てるところがないですね。

収穫したさつまいもは泥つきのまま置いています。しばらく置いておくことで
甘みがぐっと増しておいしくなります。子どもたちに聞くと「スイートポテトが
作りたい!」とのことで、11月の最初のクラブはそれで決定!!

どんな味かとっても楽しみですね!



観劇会【オズの魔法使い】

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(月)
劇団ポプラのみなさんによるミュージカル「オズの魔法使い」を鑑賞しました。故郷に帰りたい主人公のドロシーが、脳みそがほしいカカシ、心がほしいブリキのきこり、勇気がほしいライオンと一緒に、さまざまな冒険をするお話です。照明や音響など、本格的な演劇の舞台にみんな引き込まれていました。

お鍋のおいしい季節ですね♪

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(水)今日の給食メニューは「ごはん、きりたんぽふう、ひじきの煮物、ふりかけ、牛乳」です。

きりたんぽとは、ごはんをつぶしたものを木の棒にちくわのように巻きつけて焼き、棒からはずして切ったもので秋田県の郷土料理です。給食ではきりたんぽの代わりに形の似ている小さな豆ちくわを使ってきりたんぽ鍋のように仕上げています。

朝晩はとても冷え込むようになり、鍋がおいしい季節になってきましたね。仕上げに加えるしょうが汁のおかげで体がとってもポカポカします。子どもたちもとってもおいしい!と喜んで食べていました。

≪きりたんぽ風 (4人分)≫
豚肉・・・75g
ちくわ・・・125g
糸こんにゃく・・・50g
白菜・・・110g
にんじん・・・55g
しめじ・・・55g
青ねぎ・・・15g
土しょうが・・・1片
塩・・・少々
酒・・・小1
うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆ・・・各小2
だし汁・・・600cc

1.だし汁に豚肉、にんじん、糸こんにゃくを入れて煮る。
2.豆ちくわ、白菜、しめじを加えて調味し、青ねぎ、しょうがのしぼり汁を入れ仕上げる。

 先週、前期給食委員会が残さいしらべをしました。ほとんどのクラスが残さいしらべの5日間、空っぽで返してくれました。毎日放送で自分のクラスが読み上げられると「イエーイ!!」と歓声があがっていました。5日の日に委員会の児童が表彰状を届けに行くと、みんなとっても嬉しそうでした。これからも残さずしっかり食べようね!!



今日から残さいしらべ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週のもったいないばあさんのペープサートでお知らせしていた
「残さいしらべ」が今日から始まりました。

今日のメニューはコッペパン、ようふうふくめ煮、白身魚フライ、タルタルソース
でした。

ようふうふくめ煮はじゃがいも、にんじん、たまねぎ、ベーコン、鶏肉、うずらの卵
と具だくさんの煮物です。うずら卵はそのままかまずに食べてしまうとつるんと
入ってしまうため、少し前に児童がのどに詰めてしまったいう新聞記事を
見ました。そのため特に低学年に注意を呼びかけてまわりました。
ちょうど10、11月の給食目標が「よくかんで食べよう」です。
意識してよくかんでほしいと思います。

さて、残さいしらべですが、1時になるとぞろぞろと給食委員会の児童が各担当の
教室を訪れて調べてくれていました。5連休をはさんだのにきちんと覚えてい
ましたね。今日から残さいしらべをしますという放送も流しました。
とっても緊張していましたが、よい経験になりましたね。

さあ今日から1週間、残さずしっかりと食べてくれるかな??


給食委員会活動〜ペープサート〜

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会前期最後の活動として、来週から残さいしらべをします。

それに合わせて「なぜ給食を残してはいけないのか」というテーマで
子どもたちが「もったいないばあさんのいただきます」という絵本を
ペープサートに仕立てて練習してきました。

毎年、給食委員会の後期の活動としては1月に全国給食感謝週間という
大きなイベントがあるのでそれに向けていろいろな活動があるの
ですが、前期はあまりありません。でも今年の給食委員会の児童は
やる気いっぱい!去年から引き続いて給食委員会に入ってくれたベテラン
もたくさんでした!そこで今年は前期にも大きなイベントをしようと
1学期から計画してきたのです。

朝、覗きに行くと、「先生、全部覚えたで!!」と張り切っている子や
「緊張する〜!」とドキドキしている子も。クラス4人で協力して頑張って
いる姿はとってもほほえましく、やり終えて出てきた笑顔はとっても素敵
でした。長いセリフもよく覚えて頑張っていましたね。

大事な食べもの、心をこめて作られた給食、残したら「もったいなーい」!!
給食委員会のみんなの思いが伝わっていますように。来週からの残さいしらべ、
楽しみです♪






食育クラブ 〜夏野菜ピザ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期に入ってはじめての食育クラブ!今日は1学期からぽかぽか広場の畑でクラブの子どもたちが苗を植え、育てていた夏野菜(ピーマン、なす)を使って「夏野菜ピザ」を作りました。

今年はあまりに雨が多く、トマトだけは残念ながらうまく育たなかったのですが、ピーマン、なすは雨にも負けず元気に育ってくれました。子どもたちも班ごとに曜日を決めて毎日の水やりを頑張ってくれていました。

フライパンでできる発酵いらずの簡単ピザ、とっても上手にできました♪
「おいしい!!」「家でも作ってみたい!!」と子どもたちからも大好評だったこのピザの作り方を載せておきます。具はお好みで、ぜひご家庭でも作ってみてください。

≪フライパンで簡単お手軽ピザ≫
フライパン1枚分くらい
強力粉 50g
薄力粉 50g
ベーキングパウダー 5g
水   60〜70g
お好きなピザソース、具、チーズ

1.ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、水を入れ、ひとまとめに
 なるようにこねる。
2.まな板の上にクッキングシートを置き、その上で生地を伸ばす。
3.ピザソース、具、チーズをトッピングする。
4.クッキングシートごとフライパンに移し、蓋をして中火で10〜15分焼く。
(チーズが溶けて生地がパリッとしてきたらOK♪)

今年の食育クラブは自分たちで育てるところから始めてそれを収穫して料理して食べる、というすべてを頑張っています。ただ食べるだけではなく、いろんなことを学びながら楽しめるクラブにしていきたいと思っています。1学期に植え付けたさつまいもも楽しみですし、また冬に向けて冬野菜も育てますよ〜♪




夏野菜献立♪

画像1 画像1
今日のメニューは「バーガーパン、夏野菜スープ、ハンバーグ、キャベツソテー、トマトケチャップ、牛乳」です。

夏野菜スープには、なす、ズッキーニ、かぼちゃの3つの夏野菜が入っています。ズッキーニはなかなか食卓に上がる機会も少ないかもしれませんが、見た目はきゅうりのように見えて実はかぼちゃの仲間です。なすもズッキーニも少し苦手そうにしている子どももいましたが、「カレーだよ、食べてごらん。」というと案外食べやすかったようで、「おいしい!」とパクパク♪残りはゼロでした!

季節に合わせて給食室近くの掲示板を張り替えています。今は夏野菜の掲示をしています。給食に出てくる夏野菜メニューを紹介しています。今年は「夏」というのもおかしいような雨ばかりで肌寒い日が続いていますが、しっかり食べて元気に乗り切りたいですね!

画像2 画像2

給食の記事、はじめまーす♪

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期より、給食や食育、給食委員会や食育クラブに関わる活動などについて、
記事を載せていきたいと思います♪

今日(9/4)の給食は「中華風かやくごはん、寒天スープ、キャベツとコーンのサラダ、ごまドレッシング、牛乳」でした!

寒天スープには糸寒天が入っています。透明で完全に煮溶けているので、見た目にはとろみがついているな〜という程度で全くわからないですが、いつもとは違うトロっとした食感が面白いスープです。寒天は食物繊維の王様といわれるくらいたくさんの繊維を含んでいておなかの調子を整えてくれます。

ただ、だんだんと冷めてくると、寒天がゼリー化してきます。右の写真はしばらく置いていたものですが、スープが少し固まってきています。子どもたちに「寒天が入っているから冷めると固まってくるんだよ。」と話すと「すごーい!!」とびっくりしていました。理科の実験のようで楽しかったです。

最近の氷野小の子どもたち、とってもよく食べます。暑さがましになってきたこともあるのかな?2学期になってからほぼ残さいゼロが続いています。とっても嬉しいです。

本日:count up67  | 昨日:165
今年度:3849
総数:520795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31