氷野小学校のトップページです。

リコーダー講習がありました。【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から始まるリコーダーの講習がありました。
初めて持つリコーダーにどきどきわくわくしながら、講習に向かいました。
講師の小林先生はとても面白く、一気に引き込まれて笑いながらも気を引き締めつつ、たくさんのお話を聞くことができました。
リコーダーのきれいな音色を聴いたり、リコーダーが上手になるための「5つの名人」を教えてもらったりと、あっという間の1時間を過ごしました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から6年生までが集まって、6年生を送る会を行いました。
6年生にお別れのあいさつをする最後の機会となるので、気持ちよく6年生を送り出すために、少しの時間でしたが、2年生全員で心を合わせて発表をしました。
2年生は送る言葉を言ったり、参観でもする予定の『ミッキーマウスマーチ』を演奏したりしました。
少し緊張気味で始まりましたが、言葉が始まると、大きな声ではきはきと6年生に向かって言うことができました。また、『ミッキーマウスマーチ』の演奏も、それぞれの楽器を持って、一生懸命演奏することができました。

「スーホの白い馬」練習 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の参観でする「スーホの白い馬」のオペレッタの練習が始まりました。
事前に教室で何度か練習はしていましたが、初めて多目的室で2年生全員が集まって練習をしました。
教室とは違う広さに戸惑い、なかなか大きな声で言うことができませんでしたが、少しずつ大きな声で、ゆっくりと、はきはきと言うことができるようになってきました。

これからオペレッタだけでなく、歌や合奏などたくさんのことを覚えないといけませんが、一生懸命がんばりたいと思います。

情報モラル教室 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(月)、3時間目に情報モラル教室がありました。
情報モラル教室では、メールの使い方や知らない人からメールがきた時の対応の仕方などをクイズ形式で学習しました。

最初に「携帯電話やスマートフォン、、タブレット、3Dsなどのゲームを持っていますか」という質問にたくさんの人が手を挙げているのにびっくりしました。
また、ゲームをするために使っているという人が大多数でしたが、メールに使っていると答えた人も多かったのが驚きでした。

今回の情報モラル教室では、メールについてのことが多かったので、こんなメールがきたらどうするか、しっかりと考えることができたのではないかなと思います。

給食交流会 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3回目になった5年生との給食交流会。
給食中はしりとりをしたり、お話をしたりして楽しそうに食べていました。

前回の遊びはじゃんけん列車でしたが、今回は『ふえおに』を行いました。
2年生 対 5年生で2年生が『おに』から始まりました。
体の大きい5年生に負けじと一生懸命追いかけた結果、すぐに5年生全員をタッチすることができました。
2回戦は、5年生1組と2組が『おに』となり、2年生は逃げる立場でしたが、やはり5年生は早く、すぐにタッチされてしまう子が多かったです。

あっという間の給食交流会でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

マラソン大会に向けて 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マラソン大会の練習3回目となり、走る方も数える方も大分慣れてきました。
5周走るペースもだんだんとつかめてきたようで、少しずつタイムが速くなってきている子が多くなりました。

マラソン大会当日は、順位ではなく、自分の記録を1秒でも伸ばせるように精一杯がんばってほしいと思います。

2年 氷野小カルチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
多目的室で「能楽」をする方に来ていただき、演奏を聴いたり、実際に楽器をたたいたりしました。

初めは、「『能』って何?」とみんな口ぐちに言っていましたが、大迫力の演奏にみんな聴き入ってしまっていました。

能楽で使う楽器の説明などを聞いてから、実際に4つの楽器を触る体験をさせていただきました。
なかなか音がならなかったり、先生と同じように打っているつもりなのに違う音がなっていたりと大変でしたが、みんなそれぞれとても楽しんで体験することができました。

モンゴルからのお客さま【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
国際理解教育のため、『スーホの白い馬』の学習に合わせて、モンゴルの方に来ていただきました。
モンゴルの様子を写真で見せてもらったり、馬頭琴の演奏を聴いたり、実際に馬頭琴を触らせてもらったり、モンゴルの遊びをしたりと内容の濃い1時間となりました。
日本の生活と全然違うモンゴルの生活に驚いていたり、モンゴルの遊びを楽しんだりしていました。

朝の運動が始まりました 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の運動のマラソンが始まりました。
みんな2曲分、一生懸命自分のペースで走っていました。
何周走ったか数えるのが難しい子も何人か見受けられましたが、指で1周1周数えながら走っていました。
去年よりも多く走れたようで、喜んでいる子がたくさんいてました。

今日からマラソン大会まで、2・4・6年生は毎週水曜日と金曜日に朝の運動があります。(1・3・5年生は火曜日と木曜日です。)
これから自分のペースで頑張ってほしいと思います。

2学期最後の給食 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日は、2学期最後の給食でした。
クリスマスデザートがあり、2年生は、サンタクロースとトナカイがデザートを持ってきてくれました。

みんなサンタクロースにキャーキャー言いながら、嬉しそうにクリスマスデザートをもらっていました。

びん人形作っています!【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月のはじめ頃から、びん人形を作っています。
学校公開の日にも、各クラス見ていただきました。
びんとタオル生地の顔だけで、本当に人形になるの?と不安になるような状態でしたが、ずいぶん人形らしくなってきました。

髪の毛をつけたり、顔を作ったりして、一人ひとり様々な人形ができてきました。
完成が楽しみです!

給食交流会【5年生・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と5年生で給食交流会をしました。
5年生の教室に行ったり、5年生が教室に来てくれたりして、一緒に給食を食べました。

初めは少し緊張していたようでしたが、5年生と楽しそうにお話をしながら給食を食べていました。

昼休みは運動場で、2年生と5年生全員でじゃんけん列車をしました。
だんだん長くなる列車にわくわくしながら何度も何度もじゃんけんをしていました。
最後のじゃんけんで2年生 対 5年生になりましたが、2年生が勝ち、全員のじゃんけん列車の先頭となりました。

短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごせました。

異学年交流【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のお兄さんやお姉さんと一緒に、20分休みを使って、大なわ大会をしました。
4つのグループに分かれて、少しの時間でしたが大なわを楽しみました。

なかなかタイミングよく大なわの中に入れない2年生にやさしく声をかけてくれ、初めてなわに入れたという2年生もいました。
「ゆうびんやさん」を5年生と一緒にして、途中でひっかかりながらもがんばっていました。

20分休みはあっという間で、やっと大なわになれてきた頃、終わりの時間となってしまい、「もっとしたかった〜」「もう終わり?」などの声がたくさんありました。

異学年交流はこの日だけでしたが、また別の機会に5年生と一緒に大なわができればと思いました。

11月27日 平和報告会 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に6年生の平和報告会がありました。
6年生が修学旅行で学んできたことや、感じたことを発表してくれました。

6年生の先生から発表を聞くときの約束として、「いい姿勢で聞くこと・しっかりと聞くこと・終わったら拍手をすること」と最初にお話がありました。
30分ぐらいの発表でしたが、いい姿勢で、しっかりと聞き、最後は大きな拍手をすることができていました。
とても真剣に、聞き入っていました。
6年生も6年生の先生もとてもびっくりしていました。

最後に、発表を聞いた感想を2年生から何人かの子に発表してもらいました。
この感想を聞いていても、みんながしっかりと真剣に聞いていたことがわかりました。
一人ひとり戦争のひどさなどについて、それぞれ少しでも考えられた時間になったのではないかなと思います。

11月13日 秋みつけ【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
深北緑地に秋みつけへ行きました。
学校から約40分程歩いて、とりで広場の方まで行きました。

深北緑地に入ってからずっとたくさんのきれいな落ち葉に囲まれて、ずっとわくわくし続けていました。
とりで広場では、どんぐりや落ち葉、木の実などたくさんの秋を見つけることができました。
とりで広場のアスレチックでおにごっこなどの遊びをしたあと、場所を移動し、再度どんぐり拾いをしました。

学校に帰ってきてからは、画用紙に拾ってきたどんぐりなどで、さまざまな形づくりをしました。
それぞれ工夫をこらした作品が出来上がりました。

太田先生の食育授業【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養教諭の太田先生の食育授業がありました。
赤・黄・緑の野菜の働きや赤・黄・緑の野菜がどのようにみんなの体の中で働いているのかを勉強しました。

太田先生に、食べ物が口から入って胃でドロドロになり、小腸や大腸を通るという食べ物の道のりを人形などを使って教えてもらいました。

また、よく噛んで食べる大切さや好き嫌いせずに食べる大切さも一緒に勉強しました。
この日の給食は、よく噛んで好き嫌いせずに食べることができている子が多かったです。

これからも、「よく噛んで食べる」、「好き嫌いをしない」を考えながらた、楽しんで食べてほしいと思います。

11月10日 校区たんけん【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目から4時間目の時間を使って、御領方面に校区たんけんに行きました。
北野神社を通って、みのり公園に行き、御領の公民館で橋本さんのお話を聞きました。
橋本さんのお話の中で、昔の御領のことや「たぶね」のこと、御領の名前の由来などを聞かせていただきました。
みんな橋本さんの方をしっかりと見て、真剣に話を聞き、最後にはたくさんの質問をさせてもらいました。
次に、実際のものより半分ほど縮小したたぶねを見せていただきました。
意外にも大きくて、子どもたちはとてもびっくりしていました。
そのあと、菅原神社やみやにし公園に寄って、学校に帰ってきました。

たくさんお話を聞き、たくさんのものを見て、たくさん学ぶことができたのではないかなと思います。

10月21日 「こんぺいとう」さんのお話【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、みんなお楽しみの「こんぺいとう」さんのお話がありました。
1時間の中で、たくさんの絵本を読み聞かせしていただきました。
どの絵本も面白く、みんな聞き入っていました。
ところどころお話をしたり、このあとどうなるか想像したりしながら聞いていました。

10月19日 観劇会(オズの魔法使い)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4時間目に、『オズの魔法使い』の劇を見ました。
歌と踊りを楽しみながら、楽しく劇を見ることができました。
一人ひとり一生懸命、集中して見ていました。

10/6 遠足(ビッグバン)【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
とてもいいお天気の中、初めてバスで遠足に行きました。
はじめは酔ってしまうか少し心配だった子もいたようですが、みんな元気にビッグバンに到着することができました。

午前中には人形劇「大きなかぶ」と「ゲオゲオの王様」の2つを見ました。
時には笑い、時には応援をしながら、みんな真剣に人形劇を見ました。
1年生で読んだ「大きなかぶ」では、なんと教頭先生が最後登場し、みんな大きな声で応援をしました。  

午後からは、グループ行動でビッグバンの内部でたくさん遊びました。
アスレチックみたいな遊具で遊んだり、科学実験みたいなことをしたり、パソコンで自分の絵を映して遊んだりしました。

1日たくさん遊んで、みんなとても充実した顔で帰ってくることができました。
本日:count up40  | 昨日:64
今年度:48347
総数:516843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31