氷野小学校のトップページです。

在校生代表として

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(火)


2月末から卒業式の呼びかけの練習を始め、今週から体育館で練習をしています。

在校生代表として卒業式に出る5年生。昨日の6年生との合同練習では、礼や着席などの動作について言われたことを素直に受け止め、行動する姿がとても素晴らしかったです。

今日の練習では、5年生だけで呼びかけや歌の練習、入場曲の演奏の練習をしました。まだまだ細かな動きをそろえるなどの課題はありますが、一生懸命に取り組む気持ちが伝わり、1時間の練習がとても内容の濃いものなっています。

この卒業式が終わった時にも、子どもたちの成長した姿が見られそうです。

☆ぼく・わたしの成長☆

2月27日(金)

5年生最後の学習参観は、
『総合 ぼく・わたしの成長』の発表をしました。

発表するにあたり、5年生の1年間で自分が成長したところをふり返りました。普段の生活で何気なくできるようになってきたことは確かに気付かないかもしれませんが、自分に自信がなくて書けない子もいました。それでも、全員が自分と向き合い、成長について考え、スピーチをすることができました。子どもたちにとっては、とてもいい機会になったのではないでしょうか。

今回のふり返りをもとに、子どもたちがさらなる成長を遂げることを期待しています!!

お忙しい中、参観にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。


図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(金)


今、図工の時間には「多色版画」に取り組んでいます。

彫刻刀で線彫りをし、色版画をしている段階です。

去年にも取り組んだ版画。

去年よりグレードアップした作品が出来上がるはず・・・

楽しみです☆

車いす体験

2月9日(月)


今日は、1・2組、3・4組と2クラスずつに分かれて、
車いす体験をしました。

「車いすを使っている人はどんな人?」
「車いすでも通ることができるように工夫されている物は?」

などの質問に答えた後、実際に車いすに乗ったり、押したり
してみました。

自分がいつも歩くスピードで押す子、慎重にゆっくり押す子、
コーンにぶつかってしまう子もいました。
車いすを押すには、スピード、段差や坂道の押し方など、
色々と考えなければなりません。
今日は健康な友だちが乗っているけれど、実際にけがをした人や
病気の人が乗っていたら、押し方も変わるはずです。

今日の体験から、少しでも車いすの方々への気遣いや
困っている人を手助けする気持ちを学んでほしいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会、がんばりました☆

2月5日(木)


給食を早めに食べて、教室でのんびり過ごしていると
「緊張してきた!」の声が聞こえてきました。
着替えをして、掃除を始める頃には・・・

雨が降ってきた!!!

行事には、なぜか天気に恵まれない5年生。
確か去年も雪が降っていたような。
それでも教室で待機している間に小降りになってきたので、
15分遅れでマラソン大会を始めました。

緊張で引きしまった表情の子どもたち。
たくさん応援に来てくださった保護者の方々を見て、
自然に力が入りました。

いつも以上に応援にも力が入り、自然に声も大きくなります。
走り終わった友だちに声をかけている姿が素敵でした。

女子も男子も全員見事に完走!
やり切った後の誇らしい表情を見て、うれしくなりました。

悪天候・厳しい寒さにもかかわらず、たくさん応援にきていただき
ありがとうございました。
ご家庭でも今日の様子など、お話していただけるとうれしいです。

♪ドラム講習♪

2月3日(火)


プロのドラマーの方が教えに来てくださいました!
説明を聞いたり、演奏にチャレンジしたりしました。

始めは手で基本のリズム、そこに足でうつバスドラムを加えて、
フィルインという技を入れます。
それに対応している子どもたちがすごい!

ドラムを練習している子は、両手両足それぞれ違うリズムを
きざんでいたりもしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(水)


マラソン大会の練習はこれで3回目になりました。
本番と同じ5時間目に行いました。

男女のペアを作り、1周ごとのラップを取っています。
交代する時に、「前より早かったで。」「がんばってたな。」と
声をかけあっているのが、とても素敵です。

1回目に走った時より、タイムが縮まっている子がほとんどです。
一生懸命に走っている姿は本当に感動します!

本番での力走が楽しみです!



※写真は2回目の練習時と朝のマラソン時です。

いよいよ明日!

画像1 画像1
1月21日(水)


明日はいよいよスキー学習です。
今日は最終の学年オリエンテーションをしました。

スキー班の並び方、写真撮影の並び方などを確認しました。
最小限のおしゃべりで、すばやく並ぶことができ、
みんなががんばろうとしている気持ちが伝わってきました。

スキー学習を楽しむことがもちろんですが、
5年生の集大成として、
何を学び、どんな成長を見せてくれるのか、
担任一同しっかりと見届けてきたいと思います。

今週は、体調面の最終確認を連絡いただくなど、
保護者の皆さまにはご協力いただきありがとうございました。

☆★お願い★☆

木曜・金曜は雨の予報が出ています。
スキー学習に備えて、雨合羽の準備をお願いします。
急なお願いで申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。

スキー学習に向けて

1月14日(水)


インフルエンザ予防のため、本日より16日(金)まで
学年閉鎖をすることになりました。

始業式以降、インフルエンザの児童が少しずつ増えていました。
これ以上の流行拡大を予防するための処置です。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

私たち担任の希望は、『全員元気にスキー学習に行く』です。
お休みの間に、まず体調を整えることを一番に考えてほしいと思っています。

手洗い・うがい、早寝・早起きの習慣はもちろんですが、
マスクをする、人ごみにいかないなどの予防策を、ご家庭でも
対応いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

2学期終了☆ありがとうございました

12月24日(水)

先週は厳しい寒さの中、懇談会にお越しいただきまして
ありがとうございました。
学校での様子をお伝えさせていただいたり、お家での様子を
うかがったりと、貴重な時間となりました。
お話させていただいたことを3学期に生かしていきたいと
思います。3学期もよろしくお願いいたします。

3学期の始めには、さっそくスキー学習があります。
氷野小学校の5年生として、自覚を持った行動が求められます。
1学期から「高学年」を意識して行動するようにしてきた
成果を見せてほしいと思っています。

to the special 6th graders
〜スペシャルな6年生への道〜

今年の学年目標を3学期に達成できるように、
また、最高学年への準備ができるように、
3学期もがんばっていきたいと思います。

保護者の皆さまには、日頃より様々な面でご支援・ご協力
いただきまして、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

氷野小カルチャー

12月11日(木)

氷野小カルチャーがあり、大阪桐蔭高等学校の吹奏楽部のみなさんが
演奏に来てくれました☆

まず、体育館に入ってビックリ!!

みなさんがサンタクロースの服を着られていました。
こんなに大勢のサンタを見たのは初めてです!
圧倒されてしまいました。

演奏は、
クラシック、アニメソング、モモクロやSEKAI NO OWARI、ジブリ、
さらには今年大ヒットだった「アナと雪の女王」からと、
本当にいろいろなジャンルの曲を披露してくださいました。

子どもたちも手拍子をしながら、楽しんでいました☆
3学期の音楽会の練習をしているところなので、
よい刺激をもらったのではないでしょうか。




画像1 画像1

次は自分たちの番!!

画像1 画像1
12月1日(月)

延び延びになっていた6年生の【平和学習報告会】が行われました。

「自分たちが来年することを頭において、しっかりと見ましょう。」
各クラスで担任からそんなことを言っていたと思います。

6年生の発表は、歌・報告(呼びかけ)ともにとても迫力があり、
引きつけられました。一人ひとりがしっかりと役割を果たそうと、
一生懸命なのが伝わってきました。

子どもたちに感想を聞くと、「すごかった!」「歌がうまかった!」
という声が聞かれました。近くのよいお手本を見習って、来年といわず、
明日から気持ちを引き締めてがんばっていきましょう!!

画像2 画像2

図工の時間

画像1 画像1
11月25日(月)


5・6時間目の教室をのぞいてみると、1・2組は図工をしていました。


「おかしの袋を模写しよう」


お菓子の袋を工夫して切り、本物そっくりに描いていきます。
どちらの組もこの日は色塗りの段階。

袋と同じ色を作り、ていねいに塗っています。
おしゃべりもせず、集中してがんばっていました。






すごい行列が!

11月21日(金)


先日の氷野小まつりが雨だったので、児童会のお店ができませんでした。
そこで、児童会の人たちが先週の休み時間を利用して、輪投げのお店を
開いてくれました。


多目的室に行ってみると、すごい行列!
みんなワクワクしながら、順番を待っていました。

自分の番には真剣な表情で輪を投げ、友だちの番には応援し、
とても楽しく遊ぶことができました。

児童会のみんな、どうもありがとうございました!


画像1 画像1

月曜日の5時間目

画像1 画像1
11月17日(月)


予定では、5時間目は6年生の平和報告会でした。
しかし、インフルエンザが流行しているため、延期することになりました。
急きょ、時間割が変わった4クラスの様子を見に行きました。

1組・2組は、図工の「お菓子の袋の模写」をしていました。
本物そっくりに鉛筆で下描きをするのをがんばっていました。

3組は漢字の自主勉強、4組は算数のテストをしていました。

今日はクラブも同じ理由で中止になり、予定外の時間割になりましたが、
やるべきことをそれぞれががんばっていました。

まさかの・・・

11月11日(火)

氷野小まつりから1日お休みをして、今日学校に来てみると、
インフルエンザが大・大流行!

特に、4組でインフルエンザの児童が多く、
明日12日〜14日金曜日まで学級閉鎖をすることになりました。

一つ前のブログでもお願いしていましたが、体調管理にこれまで以上に
ご配慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。

寒暖の差が激しい毎日ですので、脱ぎ着して調節できる服装が良いと思います。
また、家庭生活チェックカードでも寝る時間が遅い児童が多かったので、
できるだけ早く寝て、十分な睡眠をとるように、お声かけをお願いいたします。

ご来校ありがとうございました!

11月9日(日)


<スキー学習説明会>

6日(木)には、スキー学習説明会にご参加いただきまして、
ありがとうございました。

2日間の行程や持ち物を中心に、ご説明させていただきました。
初めての宿泊行事ですので、不安に思われることもあると思います。
ご不明な点は、いつでも各担任までご連絡ください。


<日曜参観&氷野小まつり>

1時間目の参観では、
「図工・はり金で遊ぼう」をしました。

自作のイライラ棒に、∩のコマを滑らせて遊びます。
どうすれば、コマを落とさないで動かせるのか、
みんな集中して挑戦していました。
お家の方々にも一緒に参加していただけたので、
子どもたちもとても楽しそうでした。
ありがとうございました。


【インフルエンザが流行り始めました】

10月末から他学年でインフルエンザにかかる子が増え始めていましたが、
今週とうとう5年生でもインフルエンザでお休みする子が!

普段からお気をつけいただいているかと思いますが、
今一度、『食事や睡眠をしっかりとること』、『手洗い・うがいを徹底すること』を
見直していただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

☆HAPPY HALLOWEEN☆

画像1 画像1
10月31日(金)

外国語活動の授業でHALLOWEEN PARTYをしました☆

「仮装するものを持っているなら、持ってきてもいいよ。」と声をかけたところ、
魔女や黒猫、ドラキュラなどのハロウィンらしい仮装や、
ワンピースのルフィ、スマイダーマンなどの楽しい仮装も見られました。

門嶋先生からハロウィンについて説明を聞いたり、
宝さがしゲームやキャラクター探しをしたりして、とても楽しい時間を過ごしました☆

稲刈り&脱穀体験

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(木)

6月に田植えをした稲。
毎日、クラス交代で水の当番をして、大切に育ててきました。
運動場に遊びに行ったついでに稲を観察して、
「だいぶ伸びている!」「実がついてた!」と成長を実感してきました。

その稲を刈り、脱穀するところを見せていただきました。
ほとんどの子が初めての稲刈り。鎌の使い方もうまくいきません。
それでもいくつか刈り取るうちにコツをつかんで、上手になっていました。

地域の農家の方々にお世話になり、こうしてお米ができました。
本当にありがたいです。

自分たちで植え、育てたお米。
食べるのが楽しみです☆

社会見学〜明治製菓・読売新聞〜

画像1 画像1
10月14日(火)

連休中の台風の影響がとても心配でしたが、台風が通り過ぎてくれて、
社会見学に行くことができました。

<明治製菓>

食品を扱う工場として、衛生面にとても気をつけていることや
環境に配慮して、リサイクルに取り組んでいることなど、
お菓子をつくるだけじゃなく、工場のことを詳しく学習できました。

カールやキノコの山が実際につくられている工場の”ライン”では、
子どもたちも興味津々!
あま〜いかおりがただよう中での見学で、とても楽しかったです☆

<読売新聞>

出来事や事件を取材して、それがどのように新聞の記事になるのか、
わかりやすく学習できました。
新聞社の方々が実際に働いている社内を見学したり、
紙に印刷したりするところを見学しました。
印刷から配送までの仕組みも教えてもらい、新聞が少し身近に感じ
られるようになった子も多かったです。

見学のマナーはとても良く、熱心にメモを取るなど、
実りのある社会見学になりました。

学習してきたことを新聞にまとめていますので、
来校の際にぜひご覧になってください。
本日:count up77  | 昨日:165
今年度:3859
総数:520805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31