1年2組 理科
配られた夏休みの宿題を早速、全員が取りかかっていました。誰一人しゃべることのない、とても静かな教室でした。
【学校生活】 2025-07-15 13:37 up!
1年3組 数学
学習内容は「文字と式」、授業のめあては「大小関係を正しく表すことができる」でした。教室のいたるところで学び合いや教え合いが行われ、とても和やかな雰囲気の中で授業が進んでいました。
【学校生活】 2025-07-15 13:35 up!
3年生(46期生)お楽しみ会
体育館でバレーボール大会と二人三脚リレーが行われ、両種目とも3組が優勝でした。1学期もあと3日になった今日、みんなで笑って楽しんで、いい時間を過ごすことができました。学年主任の先生のDJは、今日も健在でした。
【学校生活】 2025-07-15 13:31 up!
2年生(47期生)道徳
写真は上から、1組、2組、3組です。教材名は「明かりの下の燭台」、主題名は「集団生活の充実」、内容項目は「よりよい学校生活、集団生活の充実」、授業のねらいは「チームの勝利のために献身し、マネージャーに徹した鈴木恵美子さんの生き方について考えることを通して、集団における自分の役割と責任を自覚し、集団生活の充実に努めていこうとする道徳的実践意欲を培う」でした。
【学校生活】 2025-07-15 13:26 up!
3年生(46期生)道徳
写真は上から、1組、2組、3組です。担任の先生による道徳の授業が行われていました。教材名は「君たちはどう考え、どう生きるか」でした。内容項目は「よりよく生きる喜び」、主題名は「いじめと道徳」、ねらいは「さまざまな意見を読んで、いじめと人間としての生き方について考え、いじめの残酷さやその根底にある人間の弱さや醜さと向き合って、それを乗り越えていこうとする道徳的態度を養う」でした。
【学校生活】 2025-07-15 09:31 up!
生徒集会が行われました
3年学級委員会から「沖縄修学旅行」の報告がありました。代表生徒の立派な態度ととてもきれいに作られたパワーポイントが印象的でした。生徒会長からは今週の17日(木)に行われる生徒会行事の連絡がありました。校長からは、この夏休みを「勉強の夏」、「がんばる時はいつも今の夏」にしようと生徒に話をしました。
【学校生活】 2025-07-15 09:04 up!
今日の朝練
男女バスケットボール部が男女仲良く、朝練をがんばっていました。気温がすでに朝から高く暑い朝でしたが、子どもたちは本当によくがんばっていました。週末の公式戦での反省練習が分刻みで行われていました。
【学校生活】 2025-07-15 08:57 up!
明日は全校集会です
8時25分には体育館に整列完了できるように、いつもより5分早く家を出ましょう。
【学校生活】 2025-07-14 16:09 up!
懇談期間も、図書館は開館しています。
みんな静かに、図書館で過ごしています。
図書準備室では、図書委員さんが、
本の点検(蔵書点検)を毎日、手伝ってくれています。
【図書館】 2025-07-14 15:45 up!
今日の給食
今日のメニューは、豚丼白ごはん、かぼちゃサラダ、青菜の油炒め、牛乳です。
かぼちゃの種類は、日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・ぺポかぼちゃの3種類に分けられ、現在の主流は、ほくほくして甘みの強い西洋かぼちゃです。栄養価の高さは、野菜の中でもトップクラスで、特にカロテンが豊富です。かぼちゃが収穫されるのは夏場ですが、冬至に食べる習慣があるのは、貯蔵がきく野菜だからです。収穫してすぐよりも、追熟させたほうが水分が抜けて味わいがよくなり、栄養価も高くなります。今日の給食では、かぼちゃサラダが出るので、残さずに食べてください。
今日は1学期最後の生徒会役員とのランチミーティングでした。3週間目に入った体操服登校の感想や明日の全校集会の打ち合わせを行いました。校長室にある過去の卒業アルバムをみんなで見て、楽しい時間を過ごすこともできました。
【学校生活】 2025-07-14 15:45 up!
1年生(48期生)各クラスの授業
写真は上から、1組(数学)、2組(英語)、3組(理科)です。今日も48期生はやるべきことをきちんと行っていました。当たり前の行動の高さは、今日も継続中でした。さすが48期生です。
【学校生活】 2025-07-14 15:40 up!
図書館の特別展示コーナーです!
「夏休みに読むおすすめ本を教えてください」
質問がありましたので
こちらの特別展示コーナーから
一冊選びました。
夏休みの貸し出しがはじまっています!
【図書館】 2025-07-14 15:35 up!
2年生(47期生)お楽しみ会
体育館で行われたバレーボール大会の様子です。男女仲良く、盛り上がっていました。みんなで笑って1学期を終えましょう。
【学校生活】 2025-07-14 15:20 up!
3年生(46期生)各クラスの授業
写真は上から、1組(数学)、2組(英語)、3組(社会)です。1学期もあと5日になりました。3年生(受験生)は、やはりこの夏休みが勝負です。しっかり、1、2年生の復習をしておきましょう。
【学校生活】 2025-07-14 15:16 up!
今日の朝練
写真は上から、女子バスケットボール部、女子バレー部です。疲れも見せず、週末の公式戦での課題を早速、練習につなげていました。とてもよくがんばっていました。
【学校生活】 2025-07-14 15:13 up!
女子バレー部 公式戦
今日は大阪中学校バレーボール優勝大会が行われました。相手は河南中学校でした。3年生最後の大会を目前に控えての大阪府につながる大会でした。試合には敗れましたが、課題も見つかりました。また、チームみんなでがんばっていきます。応援ありがとうございました。
【学校生活】 2025-07-13 18:29 up!
サッカー部 公式戦
今日は三市大会の5位決定戦で南郷・住道合同チームとの試合でした。全員で守りきり、0-0の白熱したゲームでPK戦となりました。PK戦は4-1で勝ち、三市大会は5位という結果になりました。今日勝った流れを続けて、来週からの大東市大会ではしっかり勝ちをめざしていきます。
【学校生活】 2025-07-13 16:57 up!
野球部 公式戦
今日は先週に引き続き、大阪中学校優勝野球大会の2回戦でした。相手は過去にこの夏の大会で大阪府で優勝している強豪の大阪市立成南中学校でした。惜しくも敗れ、3年間がんばってきた3年生は引退となりました。合同チームとして一緒に野球ができた四条中学校や大東中学校の野球部の仲間との出会いが貴重な体験となりました。暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
【学校生活】 2025-07-13 14:52 up!
男子バスケットボール部 公式戦
今日は本校を会場として、大阪選手権大会が行われました。和泉市立和泉中学校と対戦し、結果は惜しくも52対53で負けました。最後はシーソーゲームで最後の1秒まで結果がわからない試合でした。3年生最後の大会に向けて、またチーム一丸で練習をがんばっていきます。暑い中、たくさんの応援をありがとうございました。
【学校生活】 2025-07-13 12:54 up!
女子バスケットボール部 大阪府選手権大会2回戦
本日、大阪府バスケットボール選手権大会2回戦が行われました。試合前から接戦が予想されていましたが、予想通りの展開となりました。相手は守口市立第一中学校でした。前半は得点をとって取られての展開で、オフェンスディフェンスともに踏ん張り、23-23で折り返しました。
ハーフタイムを挟んで、3クォーターが勝負と励まし頑張りましたが、少し点差を離されましたが、徐々に追いつき、4クォーターを迎えました。
最後の最後まで粘りましたが、55-48で敗れました。
課題がいくつか見つかったので、3年生の引退までに少しでも克服し、最後の最後まで頑張りたいと思います。
暑い中、遠い会場まで応援に来てくださった保護者の皆様、OGの皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校生活】 2025-07-12 17:02 up!