今日は部活動の日でした〜4〜
写真は上から、剣道部、女子バスケットボール部、女子バレー部です。来週、たくさんの部で3年生の引退試合を迎えます。悔いのないよう、持てる力を精一杯発揮できることを願っています。谷中生の健闘を祈ります。
【学校生活】 2025-07-16 18:10 up!
今日は部活動の日でした〜3〜
写真は上から、サッカー部、陸上部、バドミントン部です。暑い中でしたが、子どもたちはがんばっていました。
【学校生活】 2025-07-16 17:47 up!
今日は部活動の日でした〜2〜
写真は上から、美術部、吹奏楽部、野球部です。副担任で割り当てを決めて、それぞれの部活動を巡回指導をしました。
【学校生活】 2025-07-16 17:45 up!
今日は部活動の日でした〜1〜
写真は上から、科学部、卓球部です。今日はWBGT計が基準内でしたので、グラウンドでの活動を許可しました。
【学校生活】 2025-07-16 17:43 up!
放課後の図書館です!
本日も16:00まで図書館は開館しています。
図書委員さん、ボランティアでお手伝いによる
本の点検が行われていますが、
貸し出し、返却できます。
【図書館】 2025-07-16 15:14 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、春雨のひき肉炒め、チンゲン菜とえのきの和え物、かつおそぼろ、フローズンヨーグルト、牛乳です。
えのきは、きのこ類の中でビタミンB1の含有量がトップクラスです。疲労回復効果があるので、疲れた時に食べるのがおすすめです。脂質代謝を促進するビタミンB2、肌荒れ・口内炎の 緩和に役に立つとされるナイアシンが多く含まれます。カリウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅は、しいたけよりも多く含まれています。今日の給食では、チンゲン菜と和えた和え物が出ます。
文化委員へ
1学期間、素敵なお昼の放送をありがとうございました。文化委員の責任ある行動のおかげで、校内行事がいつも滞りなく行うことができました。2学期もよろしくお願いします。
【学校生活】 2025-07-16 12:51 up!
1年3組 女子体育
最後の水泳の授業でした。気温がいつもより少し低い今日でしたが、子どもたちは気持ちよく泳いでいました。
【学校生活】 2025-07-16 12:11 up!
1年3組 男子体育
体育館でミニサッカーをしていました。体育委員が中心となり、ゲーム(試合)がとてもスムーズに行われていました。
【学校生活】 2025-07-16 12:09 up!
1年2組 数学
授業中に配付された学習プリントを学期末ということで、各自でまとめ、整理をしていました。1学期もあと2日になりました。
【学校生活】 2025-07-16 12:07 up!
1年1組 家庭科
タブレットパソコンが大活躍でした。「土用の丑の日」について、各自で調べ、プリントにまとめていました。48期生の一生懸命な姿に感心しました。
【学校生活】 2025-07-16 12:05 up!
2年3組 英語
夏休みの宿題が配られ、早速子どもたちは宿題に取りかかっていました。宿題の提出期日を守りましょう。夏休み中はしっかり家庭学習を行いましょう。
【学校生活】 2025-07-16 11:17 up!
2年1組・2組 男子体育
学習内容は「ミニサッカー」でした。今日も体育館はエアコンが効いて、涼しい中で授業が行われていました。授業は大いに盛り上がっていました。
【学校生活】 2025-07-16 11:11 up!
2年1組・2組 女子体育
水泳の授業でした。子どもたちは教科担当の先生の話をよく聞いて、一生懸命に授業に参加をしていました。
【学校生活】 2025-07-16 11:08 up!
3年2組 美術
授業のめあては「ロゴマークを完成させて、より単純化しながら白黒におきかえることができる」でした。黙々と作業をする46期生に感心しました。
【学校生活】 2025-07-16 11:05 up!
3年1組 数学
学習単元は2次方程式から2次関数へと移っていました。入試にもよく出る単元になります。しっかり授業を聞いて、理解するようにしておきましょう。通学カバンが教室のロッカーにきちんとなおされていて、感心しました。是非、続けましょう。
【学校生活】 2025-07-16 11:03 up!
3年3組 理科
教科担当の先生が「共鳴」に関する実験を教室で行っていました。グラスに水を入れ、布でこすると音が鳴っていました。水の量を変えると、さらに音が変化して、生徒からも驚きの声が上がっていました。全員が興味深く、実験を見つめていることに感心しました。
【学校生活】 2025-07-16 11:00 up!
2年学年主任からの今日のメッセージ
1学期もあと3日なりました。今日は期末懇談の最終日になります。どうぞよろしくお願いいたします。
【学校生活】 2025-07-16 09:39 up!
2年生(47期生)も朝の読書をがんばっていました
写真は上から、1組、2組、3組です。朝の読書も一旦は明日で終了です。夏休み中も引き続き、自分の好きな本に触れ、できる限り読書をしましょう。また、谷中図書館も積極的に活用しましょう。
【学校生活】 2025-07-16 09:37 up!
今日の給食
今日のメニューは、コッペパン、スパゲティナポリタン、カレーまんじゅう、枝豆コーン、ブルーベリージャム、牛乳です。
枝豆は、完熟前の大豆を収穫したもので、ほんのり甘く柔らかな食感が特徴の野菜で、旬の時期は7月〜8月頃で今がまさに旬で一番おいしい時期です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養価が高く、枝豆も同様にタンパク質やビタミン類、食物繊維が豊富です。また、枝豆には、大豆には含まれないビタミンCやビタミンKも含まれています。枝豆に多く含まれるビタミンB1とB2は体内で糖質・脂質・たんぱく質 などを分解してエネルギーに変える効果があります。今日の給食では、枝豆コーンが登場します。
配膳員さんは、タイムスケジュールに従って、分刻みの作業をされていました。1学期の給食もあと2回になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
【学校生活】 2025-07-15 13:54 up!
1年1組 国語
夏休みの宿題の暑中見舞いを書いていました。48期生の子どもたちは、提出物の期限をどの生徒もよく守っています。通学カバンは、今日も見事にきちんと整理整頓されていて、とても感心しました。
【学校生活】 2025-07-15 13:41 up!