住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

授業の様子(1年)

数学・音楽です。音楽ではガイダンスが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

英語です。アルファベットの発音の違いを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年)

技術・家庭科です。家庭科では、自分自身の消費行動を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

数学・理科です。数学では単項式・多項式の計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

社会・国語Bです。社会では、中世のヨーロッパの部分を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

体育です。女子はラジオ体操、男子は握力測定の説明が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

理科Bです。ガイダンスのあと、さっそく電流の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

8:30からの10分間は、全クラス朝読書です。学校中が静寂に包まれます。
画像1 画像1

登校の様子

今朝は、昨日よりも肌寒い朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 委員会・係決め

1年生は、中学校生活で初めてとなる、委員会・係決めを行なっていました。重複した委員会は演説をして自分の思いを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級目標決め

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級目標決め

3年生は、各クラスで学級目標を決めていました。さすが3年生!ユニークでかつ親しみやすい目標が決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 わたしメッセージ

2年生は体育館で、アイメッセージについての授業をおこないました。いじめNO宣言の確認のあと、「受け身的な対応」「あなたメッセージ」「わたしメッセージ」について、具体的な事例を出しながら、個人・班で考えました。自分の対応がどの対応になっているか振り返られる時間になったと思います。前に出て発表してもらった班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

2年生のフロアには、先週撮影した学年写真が掲示されていました。
画像1 画像1

授業の様子(1年)

社会・数学・国語です。数学では、自己紹介を兼ねて、数学に関するアンケートをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

理科A・英語B・美術です。英語Bではガイダンスをおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

技術・家庭科です。家庭科ではサスティナブルファッションについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

体育です。集団行動の動きの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年)

理科と数学です。理科では、これまで習った内容の確認をクイズ形式で実施していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

今日は、雨上がりということもあり、少し寒い朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up211  | 昨日:198
今年度:6406
総数:1425826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 公立特別選抜合格発表
3/3 朝礼 生徒実行委員会(後期最終)
3/4 あいさつ運動
3/5 評議会(後期最終)
3/6 卒業式予行