第1回スポーツイベント決勝戦
今日は今週、昼休みに行われている第1回スポーツイベント(バレーボール)の決勝戦でした。教員チーム対3年3組で行われ、見事3年3組が優勝しました。体育委員会主催による今回の行事は、大いに盛り上がりました。体育委員さんの心のこもった準備のおかげです。本当にありがとう。
優勝した3年3組の皆さん、おめでとう。3年3組はやはり強かった!
【学校生活】 2025-07-04 13:40 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、関東煮、カツオカツ、切干と小松菜炒め、ふりかけ、牛乳です。
かつおは魚介類の中でも栄養価が高く、低脂肪低カロリーなのに高タンパク質という、ダイエット中にもうれしい魚です。なんと25%がたんぱく質で、動脈硬化の予防に役立つEPAとDHAが含まれています。鉄分もトップクラスの含有量で、ナイアシンやビタミンB群も豊富に含まれており、エネルギーの代謝を促してくれます。今日の給食には、新献立で国産のかつおを使ったカツオカツが出ます。味わって食べてください。
今日は毎週金曜日恒例の「生徒会ラジオ」の日でした。生徒会役員の2人がみんなを楽しませるような素敵な放送をしてくれました。いつも谷中のためにありがとう。
【学校生活】 2025-07-04 13:17 up!
ひまわり学級(支援学級)にて
来週の七夕を前に、素敵な掲示物が作製されていました。心がとても穏やかになりました。
【学校生活】 2025-07-04 13:08 up!
2年3組 美術
テスト返却前に昨年度の3年生の進路決定に向けて、どんな苦労があったか、今やるべきことなどについて、教科担当の先生から話がありました。
【学校生活】 2025-07-04 12:17 up!
2年2組 国語
毎時間行っている5分間学習の様子です。全員が集中して、ワークに臨んでいて、感心しました。
【学校生活】 2025-07-04 12:15 up!
2年3組 社会
教科担当の先生がアイマスク体験のお話をしていました。子どもたちは、静かに真剣に先生の話を聞いていました。
【学校生活】 2025-07-04 12:13 up!
今日の窓
換気は今日も継続中です。インフルエンザ等での生徒の欠席が少し増えてきています。やるべきことは、換気、手洗い、うがい、十分な睡眠とバランスの取れた食事です。3年生最後の大会も迫ってきています。感染症には気をつけましょう。
【学校生活】 2025-07-04 11:47 up!
WBGT計 測定中です
本校の養護教諭が12時の測定値を測っていました。測るだけでも汗をかいていました。
【学校生活】 2025-07-04 11:44 up!
3年1組 美樹
【学校生活】 2025-07-04 11:42 up!
3年2組・3組 男子体育
学習内容は「バレーボール」です。学年の仲間と楽しそうに試合を行っていました。
【学校生活】 2025-07-04 11:41 up!
3年2組・3組 女子体育
本校のプールを使って、水泳の授業が行われていました。プールサイドには、テントやベンチ、足マットを用意しています。見学者の待機場所は、1階会議室を準備しています。
【学校生活】 2025-07-04 11:39 up!
2年生(47期生)も朝の読書をがんばっています
【学校生活】 2025-07-04 10:51 up!
2年学年主任からの今日のメッセージ
暑い日を乗り切る方法が書かれていました。「知識の泉」も大好評です。
【学校生活】 2025-07-04 10:39 up!
今日の朝練
女子バレー部が朝練をがんばっていました。顧問の先生が打つサーブを子どもたちが一生懸命に返していました。
【学校生活】 2025-07-04 10:38 up!
下足室前の短冊が・・・
日を追うごとに短冊が増えてきています。来週の月曜日が七夕です。願い事をみんなで書きませんか?
【学校生活】 2025-07-04 10:36 up!
3年生(48期生)租税教室
今日は税理士の方を本校にお招きして、全学級で租税教室を行いました。税金について正しく理解し、その使い道に関心をもち、納税者として主体的に考えるというねらいで授業が行われました。子どもたちの授業態度はとてもよかったです。
大変お忙しい中、ご来校いただきました税理士の皆さん、本当にありがとうございました。
【学校生活】 2025-07-03 14:25 up!
お昼休みの図書館では
本日も静かな環境で、
読書や学習に取り組んでいました。
2年生が、3年生に数学の問題を
質問するワンシーンもありました。
2枚目の写真は、
新着の図書です。社会の調べ学習時に利用されます。
【図書館】 2025-07-03 14:12 up!
体育委員会主催 第1回スポーツイベント
体育委員会によるスポーツイベントが昼休みに体育館で行われていました。先生チームも出場していて、今日は準決勝で2年2組の生徒と対戦をしていました。明日の決勝戦は、先生チーム対3年3組です。先生たちの本気が生徒に伝わり、とても盛り上がっていました。観戦している生徒も大興奮でした。
【学校生活】 2025-07-03 14:08 up!
1年1組 国語
授業のめあては「楷書の点画の種類をつかむ」でした。子どもたちは、教科担当の先生から出された作業を黙々と行っていました。
【学校生活】 2025-07-03 13:58 up!
1年2組 英語
タブレットパソコンを使って学習用教材(Qubena)で各自で復習をしていました。廊下では本校のAET(英語実習助手)による会話テストが行われていました。英語実習助手から出される英語の質問に一生懸命に英語で答えようとしていた48期生に感心しました。
【学校生活】 2025-07-03 13:45 up!