住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

登校の様子

今日は朝から雨模様です。正面玄関で傘の水滴をしっかり払ってから、屋内に入る人が多いです。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習振り返り

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習振り返り

校外学習の振り返りシートを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 平和ポスターづくり

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 平和ポスターづくり

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 平和ポスターづくり

平和ポスターの完成が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学舎の振り返り

続きです。廊下には、林間学舎で撮影した学年写真が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学舎の振り返り

2年生は林間学舎の振り返りをしていました。通信の読み合わせのあと、班員のステキポイントを書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備員さん

いつもありがとうございます。
画像1 画像1

登校の様子

6月がスタートしました。校風委員さんも挨拶運動頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【陸上部】北河内地区中学校陸上競技大会 兼 第50回大阪中学選手権地区予選会

陸上部です。昨日は、第68回北河内地区中学校陸上競技大会 兼 第50回大阪中学選手権地区予選会でした。
3年生女子が100mで3位、2年生女子が1500mで8位で予選を突破しました。
他の部員も多くが自己ベストかセカンドベストを出すなど力を発揮していました。残念ながら予選突破が叶わず、涙を流すことになった部員もいました。これも経験です。次への力とすることを期待しています!
最後に、団体表彰などないのですが閉会式でど真ん中を陣取る住道中学校陸上部。素敵です。部員の多い女子は来年、団体で表彰されるようがんばりませんか?
保護者皆さま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卓球部】大東市民大会

今日は大東市民体育館で大東市民大会が行われました。
決勝トーナメントに進みましたが、順位決定戦で敗れてしまいました。その悔しさをバネに練習頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野球部】大東市大会

大東市大会vs南郷中学校
まだまだ課題が残る試合になりました。今後の活躍に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日のクラブ活動

1年生は校外学習、2年生は林間学舎明けのクラブ活動です。
体育館では、卓球部とバレーボール部、グラウンドではサッカー部が午前中練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 林間学舎

予定より30分早く到着しました。これから到着式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

二年生 林間学舎

中野出口通過しました。
到着後、お手洗いの時間をとり、テニスコート横で到着式を行います。

二年生 林間学舎

阪神高速 中野出口渋滞中です。

二年生 林間学舎

近畿道に入りました。

二年生 林間学舎

 ただいま大阪府に入りました。バスは中国自動車道 豊中ICを通過しました。17:00ごろ到着予定です。

79期生 校外学習 解散式

大きな怪我等なく住道中学校に帰ってきました。行程通り、学級委員が中心に解散式を行っています。
タブレット係と班長はこの後、少し作業をしてから帰ります。
ひとりひとり頑張った分、疲れがあると思いますが、週末でゆっくり休んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up241  | 昨日:326
今年度:31579
総数:1450999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 学年末テスト 3年:進路懇談 公立特別選抜(学力検査)
2/20 学年末テスト 公立特別選抜(実技・面接) アクセスプラン(部活動体験)
2/23 天皇誕生日