女子バスケットボール部 公式戦
本日女子バスケットボール1.2回戦が守口市立庭窪中学校で行われました。一回戦は同じ大東市内のライバルである住道中学校でした。前半から接戦で冷や冷やする展開が続きましたが、55-43でなんとか勝つことができました。ただこの試合でメンバーの体力がだいぶ消耗されました。
2回戦は守口市立庭窪中学校でした。1回戦で体力が削られていたのとメンバーの負傷で2クォーターで差をつけられましたが、最後の最後まで諦めずに戦い51-70で負けました。
これで北河内大会は終わりましたが、次の三市大会などに向けてこれからも頑張りたいと思います。
本日暑い中、応援に来ていただいた保護者、OGの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
【学校生活】 2025-04-19 15:16 up!
サッカー部 公式戦
今日は関西創価学園総合グラウンドで、北河内春季大会一回戦が行われました。対戦相手は枚方市立杉中学校でした。本校は深野中学校との合同チームで対戦しました。大差で負けましたが、収穫はたくさんありました。また明日からの練習にいかしていきたいと思います。
【学校生活】 2025-04-19 15:09 up!
男子バスケットボール部 公式戦
北河内春季大会が寝屋川市立第八中学校で行われました。枚方市立東香里中学校と対戦し、71-44で敗れました。また、明日からチーム一丸で3年生最後の夏に向かって、がんばっていきます。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校生活】 2025-04-19 12:32 up!
生徒研修会(リーダー研修会)
生徒会役員6名が今年の谷川中学校の生徒会をどう運営していくか、どんな学校にしていきたいかを一日話し合います。まず、谷中の現状を出し合い、そして改善策を考えていきます。昨年度の生徒会が考えたスローガンは「#まきこめ 谷中315」でした。今年度は一体どんなスローガンになるのでしょうか。楽しみで仕方がありません。
【学校生活】 2025-04-19 11:52 up!
部活動体験入部が行われました〜4〜
3回目の部活動の日ですが、全教員が部活動の指導につき、生徒もいきいきと活動しています。今年から新たな取り組みとなった部活動の日(週2日の活動)の感想は、是非お子様にお聞きください。写真は上から、野球部、陸上部です。
【学校生活】 2025-04-18 17:16 up!
部活動体験入部が行われました〜3〜
男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部は、週末に公式戦を控えています。健闘を祈ります。写真は上から、男子バスケットボール部、女子バレーボール部、女子バスケットボール部です。
【学校生活】 2025-04-18 17:12 up!
部活動体験入部が行われました〜2〜
2、3年生には「先輩ぶらず、先輩らしく」あってほしいです。写真は上から、吹奏楽部、バドミントン部、卓球部です。
【学校生活】 2025-04-18 17:09 up!
部活動体験入部が行われました〜1〜
二度目の部活動体験入部が行われました。たくさんの1年生が各部に体験入部に来ていました。金曜日が部活動の日ということもあり、部活動が大賑わいでした。写真は上から、科学部、剣道部、美術部です。
【学校生活】 2025-04-18 17:07 up!
1年3組 男子体育
授業内容は「集団行動」でした。合図をもとに、隊列を組み、動きを揃えて、走る練習をしていました。女子と同様に、男子も楽しそうに授業を受けている姿が印象的でした。
【学校生活】 2025-04-18 14:10 up!
1年3組 女子体育
二人組になって行う活動をたくさんしていました。楽しそうに授業に参加をしている3組の子どもたちを見ていると、うれしい気持ちになりました。
【学校生活】 2025-04-18 14:07 up!
1年1組 英語
生徒の発音する声が本当に大きくて、とても感動しました。教科担当の先生が示す見本をよく見て、発音練習をすることができていました。笑顔で楽しそうに授業を受けてる1組の生徒を見て、うれしく思いました。
【学校生活】 2025-04-18 14:04 up!
1年2組 国語
「自己紹介をレベルアップさせる」が授業のめあてでした。テスト勉強のやり方についても説明がありました。午後の授業でしたが、2組の生徒は集中して授業を受けることができていました。
【学校生活】 2025-04-18 14:01 up!
お昼休みの図書館です。
1年生の来館が多く、お昼休みだけで46冊の貸し出しがありました!
スタンプカードへの参加率も高く楽しそうです。
カウンターは列ができました。
【図書館】 2025-04-18 13:58 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、回鍋肉、ごま和え、佃煮ふりかけ、フルーツミックス、牛乳です。
「佃煮ふりかけ」は昆布やしらす干し、かつお節を甘辛く煮た佃煮です。昆布は海藻の一種で、ミネラルや食物繊維がたっぷりと含まれているヘルシーな食材です。昆布の旨味のもとになっているグルタミン酸という成分は、かつお節に含まれているイノシン酸という旨味成分と一緒に食べることで、相乗効果によってよりうま味を感じることができます。うま味いっぱいの佃煮ふりかけをごはんと一緒に食べてください。
【学校生活】 2025-04-18 13:03 up!
2年1組 美術
最初の授業で行うガイダンス(授業の進め方や評価方法などについての説明)が行われていました。子どもたちは、静かに先生の説明を聞いていました。
【学校生活】 2025-04-18 12:43 up!
2年2組 国語
漢字テストが行われていました。授業の流れもきちんと示され、生徒は今、授業のどの位置にいるかや、今何をやるべきかを理解して授業を受けていました。
【学校生活】 2025-04-18 12:40 up!
2年3組 社会
授業のめあては「日本で見られる地形と気候について、1つずつ説明できる」でした。時差の問題も出され、子どもたちは必死に考えていました。
【学校生活】 2025-04-18 12:34 up!
3年2組・3組 男子体育
新体力テストの50m走の測定が行われていました。生徒は一生懸命に走っていました。
【学校生活】 2025-04-18 12:12 up!
3年2組・3組 女子体育
いろいろな二人組の活動を行っていました。楽しそうに笑顔で授業に参加をしている3年生がかっこよく思えました。
【学校生活】 2025-04-18 12:12 up!
3年1組 美術
最初の授業だったので、授業の進め方や評価のつけ方などについて、教科担当の先生から説明が行われていました。先生の話を真剣に聞いている46期生が心から頼もしく思えました。
【学校生活】 2025-04-18 12:05 up!