2年生 学年旗・学級旗作成
放課後、学年旗・学級旗作成がスタートしました。2回目とあって、順調に進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
英語と音楽です。英語では、先生の会話の聞き取りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
数学です。トランプを使って負の数の加法について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年)
社会です。十五年戦争の部分のレポートをまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年)
数学です。因数分解を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年)
技術・家庭科です。家庭科では、消費者の契約について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
国語Bと社会です。国語Bでは、動詞の活用の種類を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
体育です。シャトルランをしていました。待機している生徒が大きな声で応援していた姿も印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
理科Bの授業です。電流の大きさを測定していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
国語Aでは、図書館オリエンテーションが行われました。司書の先生が、ある作品を読んでくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
今日の朝は肌寒い朝になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体平和学習
6時間目は、体育館で全学年で平和学習を行いました。
3年生の有志「ピースメッセンジャーズ」の人たちが、自分たちが学んだことをわかりやすいスライドにまとめて説明してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物
1年生の学年職員室です。学年目標である「最考笑助」の文字が掲示されています。
![]() ![]() 授業の様子(1年)
数学と国語です。数学では、正の数・負の数について数直線を用いて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
社会です。デジタル教科書を使いながら地理についての学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年)
数学と理科です。数学では、学習班で因数分解についての問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年)
体育です。男女ともに、スポーツテストの内容に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
技術と美術です。美術では、先輩の作品も参考にしながら、自分のオリジナルを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
家庭科です。目的に応じた着方について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年)
英語Bと理科Aです。理科では、確認プリントを各自で取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|