図書館の特別展示について
「中学生に読んでほしい30冊」を
集めました!夏休みにぜひチャレンジしてください!
本日の「租税教室」をきっかけに、、、。
図書館では、
お金や法律の本を展示しています。
【図書館】 2025-07-03 13:31 up!
3年生(46期生)デートDV防止講習会
今日はNPO法人えんぱわめんと堺ES SAY(性・生)の会より講師の方を招いて、デートDV(ドメスティック・バイオレンス)講習会を行いました。正しい男女交際のあり方などについて、具体的な場面を設定しながら、講師の方からご講義いただきました。講習会終了後は、ワークシートを使って振り返りを全員で行いました。
【学校生活】 2025-07-03 13:31 up!
2年1組 技術
2組と同様に、期末テストの返却が行われていました。1学期の登校日数もあと12日になりました。
【学校生活】 2025-07-03 13:09 up!
2年2組 理科
テスト返却の様子です。今回の期末テストでまちがえたところは、必ず復習しておきましょう。
【学校生活】 2025-07-03 12:58 up!
2年3組 英語
学習内容は「不定詞」でした。授業のめあては「to 不定詞1,2,3のすべての用法を理解することができる」でした。テストが終わっても、気を抜くことなく、子どもたちは授業を受けていました。
【学校生活】 2025-07-03 12:57 up!
本日のWBGT計です
11時現在、気温34.1度、湿度69.1%、WBGT(暑さ指数)32.9でした。今後も大東市公立学校園熱中症対策ガイドラインに沿って対応してまいります。
【学校生活】 2025-07-03 12:54 up!
警備員さんの朝の見守り活動は継続中です
不審者対応として、今日も警備員さんが職員玄関に立ってくださっていました。
【学校生活】 2025-07-03 08:50 up!
生徒会発案の七夕短冊
下足室前に飾られている短冊ができあがってきています。期末懇談で来校の際に、あじさいと一緒に是非ご覧ください。
【学校生活】 2025-07-03 08:48 up!
今日の朝練
男子バスケットボール部は、快く体育館で行う授業の会場準備をしてくれました。ありがとう。女子バレー部も朝練が始まりました。子どもたちは朝からがんばっていました。
【学校生活】 2025-07-03 08:46 up!
本日、グラウンドで活動する部活動は中止にしました
活動前の15時30分にWBGT計による計測を行いました。グラウンドの気温が38度を超えたため、グラウンドで活動予定だった運動部(野球部、サッカー部、陸上部、女子バレー部、女子バスケットボール部、バドミントン部)の部活動を市のガイドラインにのっとり、中止にしました。
【学校生活】 2025-07-02 17:06 up!
1年生(48期生)の各クラスの授業
写真は上から、1組(社会)、2組(国語)、3組(理科)です。各クラスの学習内容は以下の通りです。午後の授業も48期生の子どもたちは、本当によくがんばっていました。
1組 ローマ帝国の成立
2組 情報を整理して伝えよう
3組 重さ・体積と物質の区別
1組と2組では、今日もタブレットパソコンが大活躍でした。
【学校生活】 2025-07-02 15:13 up!
お昼休みの図書館では
写真では暗く映っていますが、
とても明るい図書館です。
日差しが強く本が焼けるのでブラインドを閉じています。
明日は3年生に「租税教室」が開催されます。
図書館出入り口に「お金」「法律」に関する本を
集めました。
【図書館】 2025-07-02 15:08 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、鶏肉のオイスターソース炒め、春巻、小松菜のしらす和え、のり、牛乳です。
みなさんは、オイスターソースとウスターソースの違いが分かりますか?どちらも黒っぽいソースで似ていますが、原材料や風味が異なります。オイスターソースは牡蠣が原材料のソースで、ウスターソースは、玉ねぎやにんじんなどの野菜、りんごなどの果物、香辛料、酢などを熟成させて作られるイギリス発祥のソースです。オイスターソースはとろみがありますが、ウスターソースはサラサラとしています。オイスターソースは主に中華料理に使用されますが、ウスターソースは主に洋食に使用されることが多く、串カツやフライにかけたり、煮込み料理のコク出しとして使用されます。今日は鶏肉と野菜を炒めて、オイスターソースで味付けしたものが出ます。
今日も文化委員がお昼の放送を責任をもって行いました。毎日、ありがとう。
【学校生活】 2025-07-02 14:32 up!
WBGT計 測定中
本校の養護教諭が2時間おきにWBGT計(暑さ指数)を計測・記録をしています。
【学校生活】 2025-07-02 13:31 up!
2年1組 社会
期末テストの返却が行われていました。テストは終わってからが(も)大事です。
【学校生活】 2025-07-02 13:29 up!
2年2組 数学
授業のめあては「道のり、速さ、時間に関する問題を連立方程式を利用して解くことができる」でした。教科担当の先生が出された問題をみんなで一生懸命に考えていました。
【学校生活】 2025-07-02 13:26 up!
2年3組 男子体育
学習内容は「バレーボール」でした。エアコンの効いた涼しい体育館での授業だったので、子どもたちも自然に笑顔になっていました。
【学校生活】 2025-07-02 11:53 up!
2年3組 女子保健
学習内容は「自然災害による傷害の防止」でした。教科担当の先生の「あなたは地震などの自然災害に対して、どのような備えをしていますか?」という質問から授業がスタートしました。
【学校生活】 2025-07-02 11:46 up!
7月の図書館開館予定表です。
開館の変更がある場合は、
図書館に掲示します。
夏休みは6冊まで借りることができます。
【図書館】 2025-07-02 11:43 up!
3年2組 美術
テスト返却が行われていました。2学期の登校日数もあと13日。終業式は例年より2日早い18日(金)です。
【学校生活】 2025-07-02 10:55 up!