今朝の黒板メッセージ〜2年生編〜
2年生(47期生)もとてもよい1年のスタートが切れました。開幕ダッシュに全学年が成功しています。写真は上から、2年2組、2年3組です。
【学校生活】 2025-04-14 11:41 up!
今朝の黒板メッセージ〜1年生編〜
写真は上から、1年1組、1年2組です。1年生(48期生)は、中学生になって今日でちょうど1週間が経ちました。
【学校生活】 2025-04-14 11:38 up!
今日の朝練
今日も女子バスケットボール部がたゆまぬ努力を続けていました。3年生最後の夏に向かって、チーム一丸となってがんばっています!
【学校生活】 2025-04-14 11:36 up!
休日の部活動
体育館を覗くと、男子バスケットボール部が気持ちのこもった練習をしていました。2人の顧問の先生も練習について、指導をしていました。3年生最後の大会は、必ず応援に行きます。
【学校生活】 2025-04-13 10:18 up!
始業式の思い出
4月8日(火)の始業式当日の2年生の教室の黒板に書かれていたメッセージです。
【学校生活】 2025-04-13 10:14 up!
バレーボール部 練習試合
今日は深野中学校で練習試合を行いました。深野中学校・諸福中学校・四条中学校・谷川中学校の4校で総当たり戦を行いました。3年生の最後の夏に向かって、とてもいい試合ができました。
【学校生活】 2025-04-12 12:29 up!
入学式の思い出
4月8日(火)の入学式当日の1年生の教室の黒板に書かれていたメッセージです。
【学校生活】 2025-04-12 09:43 up!
1年生(48期生)の朝の読書も順調です
写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。全員が静かに姿勢を正し、読書に集中している姿を見て、今日も感心しました。
【学校生活】 2025-04-12 07:07 up!
自主研修会〜班づくりについて〜
現在の時間は、18時10分。生徒が帰ったあとに、班づくりについて、自主研修会が行われていました。退勤時間が過ぎたにも関わらず、谷中の先生方の情熱と責任感に胸が熱くなりました。
【学校生活】 2025-04-11 18:13 up!
離任式を行いました
3月末をもって他校へ異動された10名の先生方の離任式を行いました。和やかな素敵な時間が流れる中で、長短の差はあっても谷川中学校を愛し、一生懸命にお勤めいただいたことに変わりはありません。
新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
子どもたちは今日も式典にふさわしい態度で離任式に臨むことができていました。谷中生を心からかっこいいと思えた1時間でした。
【学校生活】 2025-04-11 15:44 up!
1年生図書館オリエンテーション
午前中に1年生図書館オリエンテーションを
行いました。好みの本を見つけ出すのが楽しそうでした。
午前中だけでなんと190冊の貸し出しがありました!
写真はアンケートを記入しているところです。
【図書館】 2025-04-11 15:33 up!
1年生(48期生)ドッジボール大会
4つの小学校から本校に入学した48期生で「第1回ドッジボール大会」を行いました。とにかく盛り上がっていました。103名全員で楽しめたようです。1年生のドッジボール大会を見ていて、改めて学校は「生徒の声や子どもの笑顔」があってこその場所だと感じました。
【学校生活】 2025-04-11 13:41 up!
お昼休みの図書館です
本日もお昼休みの図書館は、おだやかな時間が流れました。
カウンター内は、図書委員さん
もと図書委員さん、委員さんのサポーター、
お手伝い仲間がたくさんいます。
みんなで仲良く仕事しています。
【図書館】 2025-04-11 13:36 up!
2年生(47期生)PA(プロジェクト・アドベンチャー)
今日の4時間目に2年生はPA(プロジェクト・アドベンチャー)を体育館で行いました。生徒の背中に貼られた指示がクリアーできたら、担任の先生にそのメッセージを貼りつけていました。集合ゲームや仲間を捜せゲームもあり、新学期早々のこの時期に、仲間づくりを推し進めていく上で、とても貴重な時間になりました。
〇PA(プロジェクト・アドベンチャー)
アメリカで開発された体験学習法をもとにした冒険教育プログラムのこと。アドベンチャーの持っている要素を通してチームワーク、自尊感情、他者理解などを体験して学ぶことができます。最近では、Jリーグのチームでも集団づくり(仲間づくり)の一方法として取り入れています。
【学校生活】 2025-04-11 13:26 up!
3年生(46期生)ドッジボール大会
新しくなった学級での仲間づくりを目的に体育館でドッジボール大会が行われていました。今年も学年主任の先生のマイクパフォーマンスは健在で、会場は大盛り上がりでした。生徒の歓声が校長室まで聞こえていました。やはり、46期生は元気(パワー)のある学年です。
【学校生活】 2025-04-11 10:32 up!
先生方も一緒に朝の読書をしています
今朝の2階廊下の様子です。谷川中学校では毎朝、生徒と一緒に先生方も朝の読書をしています。朝の10分間の静寂は心地よいものとなっています。
【学校生活】 2025-04-11 09:56 up!
春の花と図書館
本校の中庭に、桜や菜の花がただいま満開です!
教室からみんなが見ている景色を下から撮りました。
「さくら」の本もいかがですか?
【図書館】 2025-04-11 09:51 up!
今朝の黒板メッセージ
各担任からの朝のメッセージです。写真は上から、1年1組、2年2組、2年3組です。
【学校生活】 2025-04-11 09:36 up!
2年学年主任からのメッセージ
今日も朝、3階に上がると、すでに学年主任からのメッセージが掲示されていました。今日は午後に離任式があり、谷川中学校を去られた先生からの最後のあいさつがあります。
【学校生活】 2025-04-11 09:26 up!
環境整備員さん 今日もありがとうございます
少しでも気持ちよく、登校できるようにと、生徒が登校する前に環境整備員さんが正門付近の掃除をしてくださっていました。感謝しかありません。
【学校生活】 2025-04-11 09:24 up!