お出かけと図書館の本
「今度のおやすみ、家族で美術館に行くんです。だから、この本を借ります」
楽しい思い出に、さらに、本を付け加えるのが
すてきですね。いいおやすみになりますように。
2枚目には、
「教室シリーズ」を集めました。
画像やイラストが美しく、カラーで楽しめる本です。
【図書館】 2025-04-30 17:13 up!
これから暑くなる前に・・・
学校でも換気を引き続き行っていますが、これから気温が高くなり、水分補給が欠かせなくなってきます。水筒の飲み物を多めに持たせるなど、よろしくお願いいたします。
【学校生活】 2025-04-30 14:31 up!
1年3組 男女体育
48期生(1年生)は、先生の指示をよく聞き、集団行動をきちんととることができています。また、いつも笑顔で楽しそうに授業に参加をすることもできています。
【学校生活】 2025-04-30 14:25 up!
1年1組 家庭科
学習内容は「6つの食品群と食品群別摂取量の目安」でした。家庭科ノートにある果物や野菜のシールを使って、授業が進められていました。
【学校生活】 2025-04-30 14:22 up!
1年2組 数学
授業のめあては「正負の数の減法の計算ができる」でした。小学校の算数から習う数の範囲が負の数(マイナス)まで増え、より計算が難しくなってきています。負の数(マイナス)を学習したあとは、いよいよ文字式に入ります。
【学校生活】 2025-04-30 14:20 up!
2年1組 社会
授業のめあては「学習班内で人口、資源、エネルギー、産業、交通、通信網について説明できる」でした。前回の授業から引き続き、学習班内で説明し合う授業内容でした。自分の言葉で説明をする練習をこれからも谷川中学校でしていきましょう。
【学校生活】 2025-04-30 14:09 up!
2年2組 数学
授業のめあては「単項式どうしの乗法・除法の混じった計算ができる」でした。教科担当の先生の質問に生徒はいち早く答えていました。
【学校生活】 2025-04-30 13:58 up!
2年3組 英語
授業のめあては「班で協力して様々な行事について、分かりやすく紹介できる」でした。丁寧に作られた学習プリントが印象的でした。
【学校生活】 2025-04-30 13:56 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、ジャンバラヤ、いかナゲット、ほうれん草のサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
ジャンバラヤとは、アメリカ南部ルイジアナ州発祥の炊き込みご飯のことで、肉や魚介類、野菜を香ばしく炒めて、米や水、調味料、ケイジャンスパイスやチリペッパーなどの香辛料を加えて炊き上げた料理です。スペイン料理の「パエリア」が原点だと言われていて、日本でいうところの焼きそばやお好み焼きのように親しまれていて、普段の食事だけでなく、バーベキューやお祭りなど、大勢の人が集まるイベントでも非常に重宝されているそうです。給食では、大おかずに入っているので、ごはんと混ぜて食べてください。
【学校生活】 2025-04-30 13:49 up!
貸し出し30冊達成!1年生、第1号あらわる!
貸し出し冊数が30冊に達すると、
図書館内のパソコンからファンファーレが流れます!
本日の10分休憩時、1年生で30冊達成者、第1号がでました!
後日、きらきらした特別なプレミアムカードが発行されます!
特典は
一回の貸し出し冊数が4冊可能になります!
(通常は3冊です)
【図書館】 2025-04-30 13:47 up!
3年2組 美術
黙々と課題に取り組む46期生に感心しました。一生懸命がよく似合う学年です。
【学校生活】 2025-04-30 12:19 up!
3年1組 数学
配付された学習プリントを一生懸命に解いていました。分からない問題をお互いに教え合う態度も見られました。
【学校生活】 2025-04-30 12:15 up!
3年3組 理科
金曜日に行われる実力テストに向けて、黙々とワークに取り組んでいました。46期生も受験生らしくなってきました。
【学校生活】 2025-04-30 12:11 up!
校務員さんが・・・
職員玄関に飾られているお花に日光をきちんと与えてくれていました。お花が元気になりました。
【学校生活】 2025-04-30 12:07 up!
2年学年主任からの今日のメッセージ
一日も休まず、今日も47期生の生徒へメッセージを書いていました。
【学校生活】 2025-04-30 12:03 up!
今朝の黒板メッセージ
【学校生活】 2025-04-30 12:01 up!
103個の通学カバンが見事に!
1年生の全員の通学カバンがロッカーに入っていました。見事でした。継続は力なりです。続けましょう。写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。
【学校生活】 2025-04-30 12:00 up!
今朝の読書の様子です
写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。休み明けでしたが、48期生はやるべき行動が今日もきちんととることができていました。
【学校生活】 2025-04-30 11:57 up!
今朝もがんばっていた谷中生でした
今日のバドミントン部の朝練の様子です。先週の大東市大会では、女子団体戦で優勝しました。生徒はとてもがんばっていました。
【学校生活】 2025-04-30 11:53 up!
保健室掲示物
毎月、本校の養護教諭が作製しています。子どもちが興味をもち、生徒にとっても学びがあるようにと様々な工夫がされています。たくさんの生徒が保健室前の廊下で立ち止まり、興味津々で見ていました。
【学校生活】 2025-04-29 09:44 up!