2年3組 男子体育
学習内容は「バレーボール」でした。エアコンの効いた涼しい体育館での授業だったので、子どもたちも自然に笑顔になっていました。
【学校生活】 2025-07-02 11:53 up!
2年3組 女子保健
学習内容は「自然災害による傷害の防止」でした。教科担当の先生の「あなたは地震などの自然災害に対して、どのような備えをしていますか?」という質問から授業がスタートしました。
【学校生活】 2025-07-02 11:46 up!
7月の図書館開館予定表です。
開館の変更がある場合は、
図書館に掲示します。
夏休みは6冊まで借りることができます。
【図書館】 2025-07-02 11:43 up!
3年2組 美術
テスト返却が行われていました。2学期の登校日数もあと13日。終業式は例年より2日早い18日(金)です。
【学校生活】 2025-07-02 10:55 up!
3年1組 数学
授業のめあては「因数分解を利用して、2次方程式を解く方法を説明できる」でした。4つある2次方程式を解く方法を問題によって、どの方法を選んで解くかが分かるようにしましょう。その4つの方法とは、「平方根」、「平方完成」、「解の公式」、「因数分解」です。
【学校生活】 2025-07-02 10:53 up!
3年3組 理科
期末テストの返却が行われていました。今回のテストでまちがえたところは、必ず見直しをしておきましょう。
【学校生活】 2025-07-02 10:49 up!
3階廊下の掲示物
2年生の国語の授業で行った「枕草子」の優秀作品です。期末懇談で来校された際に、是非ご覧ください。
【学校生活】 2025-07-02 10:00 up!
朝の10分間の静寂は継続中です
今日も心を落ち着けて、一日をスタートしました。副担任も廊下で本を読んでいます。写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。
【学校生活】 2025-07-02 09:58 up!
今日の8時30分(本鈴)
本鈴に間に合うように、生徒が急いで教室に向かった後の1階廊下の様子です。「走って教室に向かうってことは、自分に負けてないってことだよ。」と子どもたちには毎朝、声をかけています。
【学校生活】 2025-07-02 09:56 up!
ミストも大活躍です
今日で体操服登校(試行)も三日目となりました。熱中症対策には、これからも進んで取り組んでいきます。
【学校生活】 2025-07-02 09:52 up!
今日も教室や廊下の窓は換気OKでした
今日も朝早く出勤した教員が教室や廊下の窓を開けてくれていました。発熱や風邪症状によるインフルエンザの流行の兆しも見られます。体調管理には十分に注意しましょう。
【学校生活】 2025-07-02 09:50 up!
暑い中、今日もありがとうございます
週3日来てくださる環境整備員さんが、今日も朝早くから校内の清掃をしてくださっていました。たくさんの汗をかきながらの作業にありがたく、そして申し訳なく感じました。
【学校生活】 2025-07-02 09:46 up!
保健給食委員会より
昨日の全校集会の発表で使用した保健給食委員会の熱中症予防に関する掲示物が下足室のWBGT計の横に飾られていました。みんなで協力しながら、暑い夏を乗り切りましょう。ポイントは、「こまめな水分補給」、「睡眠・朝ご飯」、「こまめな休憩」です。
【学校生活】 2025-07-02 09:44 up!
3年生(46期生)民間委託 水泳授業
今日は最後の民間委託の水泳授業でした。対象は3年生で、午後からコナミスポーツクラブ新石切にバスで移動しました。引率には体育科の教員に加え、学年の教員も応援で引率しています。水泳の授業は引き続き、本校のプールを使用して行います。
【学校生活】 2025-07-01 15:40 up!
1年1組 国語
タブレットパソコンが大活躍でした。授業のめあては「構成を意識し、文書を作成する」でした。一生懸命に調べものをする姿に感心しました。
【学校生活】 2025-07-01 14:35 up!
1年2組 理科
2組も期末テストの返却が行われていました。子どもたちは静かに教科担当の先生の解説を聞くことができていました。
【学校生活】 2025-07-01 14:32 up!
1年3組 女子保健
【学校生活】 2025-07-01 14:31 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、豆腐のチャンプル、おひたし、シーチキンのそぼろ煮、牛乳です。
チャンプルーは沖縄を代表する家庭料理の一つです。沖縄方言で豆腐を野菜などと油で炒め合わせた料理を意味しています。その種類は豊富で、豆腐や炒め合わせる主な食材の名前を頭につけて「ゴーヤーチャンプルー」や「麩チャンプル」や「そうめんチャンプル」などいろいろあります。今日の給食には、「豆腐チャンプル」が出ますよ。残さずに食べてください。
【学校生活】 2025-07-01 12:35 up!
大東市公立高校説明会
大東市立の中学校に通う3年生とその保護者を対象として、8月1日(金)に大東市公立高校説明会が行われます。時間は午前の部が10時〜12時、午後の部が14時〜16時です。場所は大東市立市民会館(2階キラリエホール)です。公立高校30校の学校説明会が行われます。ふるってご参加ください。
【学校生活】 2025-07-01 12:13 up!
2年1組 国語
授業のめあては「敬語をつかいこなそう」でした。今日もとても分かりやすく作られた学習プリントが印象的でした。1学期の登校日数もあと14日。がんばろう! 47期生!
【学校生活】 2025-07-01 11:40 up!