みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

第1回専門委員会4

最後は委員会の中核となる生徒会です。
先日のリーダー研に続いて前期の活動について意見を交わしていました。
画像1 画像1

第1回専門委員会3

写真は保健給食委員会・体育委員会・選挙管理委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回専門委員会2

最初は教師が話をしていましたが、後半はどの委員会も生徒たちが前で全体を動かそうとしており、生徒主体の委員会活動が展開されていました。明日からの活動が本格化していきます。前期専門委員のみなさんの活躍を期待しています!

写真は
風紀委員会・美化委員会・文化図書委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回専門委員会1

本日、第1回の専門委員会が行われました。
本校は、学級委員会・風紀委員会・美化委員会・文化図書委員会・保健給食委員会・体育委員会・選挙管理委員会の9つの専門委員会があります。
最初の集まりのため、委員長や副委員長を決めたり、半年間行う内容を確認しました。


本日の活動の様子を写真で紹介します。初回なので全部の委員会を掲載していきます。
はじめは各学年の学級委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】全国学力・学習状況調査【1・2年生】大東市共通到達度確認テスト

 本日、今年度初めてのテストとなる全国学力・学習状況調査(3年生)、大東市共通到達度確認テスト(1・2年生)を予定どおり実施しています。
 どのクラスも集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 授業の様子

 2時間目の様子です。
 1年1・2組は、体育の授業でした。男子はグラウンドで元気いっぱいに活動し、女子は体育館で、整列などの集団行動を行いました。先生の説明をしっかりと聞いてスムーズに行動することができていました。
 1年4組は理科の授業でした。教室では静かに学習する姿が見られました。

 1年生は入学してから2週目に入り、学校生活にも少しずつ慣れてきたようで、日々たくさんの頑張りが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼(認証式)

 各クラスの専門委員が決定したので、今日の全校朝礼で認証式を行いました。
 認証状は、各学年の学級委員の代表者が受け取りました。
 生徒会役員、専門委員を中心に全校生徒で力を合わせて南郷中学校をさらに良い学校にしていってほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ体験

 今日から1年生のクラブ体験がスタートしました。多くの1年生が参加し、どのクラブも活気に満ちていました。また、2・3年生が先輩として後輩たちに丁寧に教える姿も見られ、素晴らしい交流が生まれています。
 クラブ体験はあと2日間続きますので、ぜひ積極的に参加してほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 授業の様子

 3時間目の様子です。
 3年4組は理科の授業でした。万博に行った時の話や理科の面白さについて説明していました。これから「生命の連続性」という単元について学習します。
 1年1組は国語の授業でした。学習班になって話し合いながら学習に取り組んでいました。
 2年4組は英語の授業でした。1年間、教員2人で学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 授業の様子【1年生】

 1年生の2時間目の授業の様子です。2組は国語、3組は美術、4組は英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 授業の様子【2年生】

 2年生の2時間目の授業の様子です。1・2組は保体、3組は理科、4組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 授業の様子【3年生】

 2時間目の3年生の様子です。1組は理科、2組は数学、4組は社会の授業でした。
 今日の授業が初めて学習する教科もあり、1年間の学習の進め方などを説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度 離任式

 11日(金)、昨年度までお世話になった先生方をお招きして、離任式を行いました。
 お一人ずつから、南郷中学校の皆さんへのいただきました。しっかりと受け止めて、これからの学校生活での頑張りにつなげていってほしいと思います。
 お世話になった先生方、本当にありがとうございました。新しい学校でもご活躍されることを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】リモート一斉授業

始業式からの1週間が今日で終わります。昨日からはオリエンテーションだけでなく各学年で授業が始まっています。本日の2年生ではICTを活用した学年一斉授業を行いました。
学年主任の先生が各教室とリモートでつなぎ、パワーポイントを使って対話しながら総合の授業を行いました。学年主任の声掛けで生徒たちは各クラスで話し合いなどを行い、担任の先生が教室でフォローしながら学年の教師と生徒で一緒に授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーション(3)

 続いて、ソフトテニス部、陸上部、野球部。
 そして、最後に1年生で集合写真を撮影しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブオリエンテーション(2)

 続いて、ソフトボール部、サッカー部、吹奏楽部、卓球部、放送部、芸術部(美術・書道・家庭)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーション

 1年生は来週15日(火)からクラブ体験が始まります。
 どのクラブへ体験に行くかを選ぶため、10日(木)6時間目、クラブオリエンテーション(クラブ紹介)を行いました。
 生徒会の進行により、各クラブ部員による紹介を行いました。
 最初に女子バスケットボール部から始まり、男子バスケットボール部、剣道部、バレーボール部、バドミントン部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学校内を見学しました

 1時間目、1年生は学校内を見学しました。
 職員室の入り方や保健室・図書室など各教室の場所と利用する上でのルールについて確認しました。
 学校生活を過ごす中でわからないことがあれば、何でも遠慮せずに聞いてほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度もあいさつ運動が始まりました !!

 令和7年度のあいさつ運動が始まりました。
 あいさつ運動では、毎回朝早くから民生委員の皆さまにご協力いただき本当にありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
 生徒たちは、しっかりとあいさつができており元気に登校する姿が見られました。
 これから頑張ろうという気持ちが伝わってきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食が始まりました!!

 今日から給食が始まりました!!
 配膳員の皆さん、大東市教育委員会の給食担当の皆さん、給食関係業者の皆さん、今年度もよろしくお願いいたします。

 今日のメニューは、照り焼きハンバーグ、じゃがソーセージ、かつおそぼろ、白ごはん、牛乳でした。

 1年生は、小学校と違う形での給食となり、給食当番の人たちは箱の持ち方や進む方向に戸惑いながらも、配膳はスムーズに行うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:187
今年度:3270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30