学校教育目標「たくましく大きく生きる」

2年生 総合の時間

総合の時間の様子です。宿泊学習のふりかえり作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月行事予定

6月30日発行の諸中TIMES第4号をアップしました。
このホームページ上段の「配布文書」のタブからご覧いただけます。
7月の行事予定を掲載していますので、ご確認ください。

この下のURLをクリックしていただいても
ご覧いただけます。
https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/system/fi...

1年生 総合の時間

今日の総合の時間は、全国中学生人権作文コンクール入賞作品の映像化された『手伝えることはありますか?』を視聴しました。
次回は車いすバスケットボール体験をします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーピラフ・サーモンフライ・しゃぶしゃぶ風サラダ・じゃがいも炒め・和風ドレッシング・牛乳です。
サーモンと鮭に違いがあるのを知っていますか?海水魚である鮭と、淡水魚であるトラウトサーモンはまず生息場所が異なります。ただし、アトランティックサーモンのように、海水に生息するサーモンもいます。また、加熱が必要な鮭に対して、サーモンは生食できるのも違いです。鮭にはアニサキスなどの寄生虫がいるため基本的に生食には向いておらず、加熱して食べるのが一般的です。(サーモンは養殖されているため寄生虫の心配は、ほとんどありません。)鮭の身は赤い色をしていますが白身の魚に分類されているんですよ。

3年 総合

修学旅行新聞や万博校外学習についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・セルフチキンライス・バジルスパゲティ・小松菜としめじの炒め物・ツナとキャベツのサラダ・牛乳です。
チキンライスは日本発祥の洋食のひとつとされており、味付けには大抵の場合においてトマトケチャップが使われています。基本的な具材としては鶏肉、玉葱、マッシュルームなどが挙げられ、これらをみじん切り、あるいは小さなさいの目切りにして米飯と合わせた料理です。給食のセルフチキンライスには、鶏肉・たまねぎ・にんじん・ピーマン・エリンギが入っていて、自分でご飯に混ぜてチキンライスにして食べてくださいね。

2年生宿泊学習

解散しました。二日間お疲れさまでした。では、また月曜日。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習

解散式です。最後までしっかりと話が聞けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習

学校付近で渋滞しています。

2年生宿泊学習

ただいま第二京阪門真インター出口を通過しました。

2年生宿泊学習(学校付近の到着時刻について)

2年生の保護者のみなさまへ

諸福中2年生は、現在予定通り、諸福中へ向けて向かっております。
学校付近の到着予定は15:45頃の見込みです。
最寄りの高速道路出口を通過した時に再度ご連絡いたします。

2年生宿泊学習

妹子の里出発しました。どのクラスも疲れている‥‥はず。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習

妹子の里到着です。トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習

退館式の様子です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習食事2

食事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習

宿泊学習最後のごはんはカレーライスです。みんなモリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習

午前中の体験が終わりました。今から昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習

アイス作り 最終回
最後はお片付け。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習

カヤック 閉校式をしました。
前半チームが持ってきてくれたカヤックを後半チームが片付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習

カヤック 沖から帰ってきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up6  | 昨日:135
今年度:18034
総数:607495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 役員選挙公示 班長会
9/2 3年生大阪府中学生チャレンジテスト
9/3 専門委員会5