谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

3年生(46期生)民間委託 水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後の民間委託の水泳授業でした。対象は3年生で、午後からコナミスポーツクラブ新石切にバスで移動しました。引率には体育科の教員に加え、学年の教員も応援で引率しています。水泳の授業は引き続き、本校のプールを使用して行います。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットパソコンが大活躍でした。授業のめあては「構成を意識し、文書を作成する」でした。一生懸命に調べものをする姿に感心しました。

1年2組 理科

画像1 画像1
 2組も期末テストの返却が行われていました。子どもたちは静かに教科担当の先生の解説を聞くことができていました。

1年3組 女子保健

画像1 画像1
 期末テストの返却が行われていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、豆腐のチャンプル、おひたし、シーチキンのそぼろ煮、牛乳です。

 チャンプルーは沖縄を代表する家庭料理の一つです。沖縄方言で豆腐を野菜などと油で炒め合わせた料理を意味しています。その種類は豊富で、豆腐や炒め合わせる主な食材の名前を頭につけて「ゴーヤーチャンプルー」や「麩チャンプル」や「そうめんチャンプル」などいろいろあります。今日の給食には、「豆腐チャンプル」が出ますよ。残さずに食べてください。

大東市公立高校説明会

画像1 画像1
 大東市立の中学校に通う3年生とその保護者を対象として、8月1日(金)に大東市公立高校説明会が行われます。時間は午前の部が10時〜12時、午後の部が14時〜16時です。場所は大東市立市民会館(2階キラリエホール)です。公立高校30校の学校説明会が行われます。ふるってご参加ください。

2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「敬語をつかいこなそう」でした。今日もとても分かりやすく作られた学習プリントが印象的でした。1学期の登校日数もあと14日。がんばろう! 47期生!

2年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト返却が行われていました。教室はエアコンが効いて、とても過ごしやすい環境になっていました。本校は各教室に温度計が設置されています。

2年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「唾液のはたらきを説明できる」でした。動画を見た後、予想→実験→結果→考察の授業の流れになっていました。

2年学年主任からの今日のメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱中症対策についてのメッセージでした。明日から9月に行われる職場体験学習でお世話になる各事業所へ直接、生徒が電話をすることになっています。

本日のWBGT(暑さ指数)

画像1 画像1
 9時現在、気温が32.1度、湿度74.2%、暑さ指数(WBGT)は33.9です。グラウンドの体育の授業は、今日は行いません。午後から、3年生の民間委託(コナミスポーツクラブ新石切)による水泳授業が予定されています。

3年2組・3組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「バレーボール」でした。エアコンの効いた涼しい体育館でバレーボールを楽しんでいました。

3年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業のめあては「因数分解を利用して、2次方程式を解く方法を説明できる」でした。教え合いが教室にいたるところで行われていました。

今日からBD作戦(ビューティフルデスク)が行われます

画像1 画像1
 美化委員会主催による机をきれいに使おうキャンペーンが今日から行われます。終学活後、各クラスの美化委員が自分のクラスの机の落書きや机上に物が置かれていないかを点検します。期間は7月1日(火)〜7月17日(木)までです。

3年2組・3組 保健

画像1 画像1
 期末テストの返却が行われていました。テストは終わってからが(も)大事です。

生徒会役員が下足室に七夕の笹を飾りました

画像1 画像1
 7月7日の七夕に向けて、素敵な笹が用意されていました。生徒会役員のアイディアのようです。たくさんの願い事が書かれた笹にみんなでしていきましょう。

全校集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初に男子バスケットボール部と女子バスケットボール部の表彰を行いました。保健給食委員会からは熱中症予防についての素敵な発表がありました。生徒会長からは、下足室に飾られた短冊の紹介がありました。最後に校長からは、この夏に多く部活動で引退する3年生に向けて、「がんばれば感動の夏」、「がんばる時はいつも今の夏」にしてほしいと話しました。

1年2組 音楽

画像1 画像1
 2組もテスト返却が行われていました。今日から始まった体操服登校(試行)で、どの学年も体操服で校内を過ごしている生徒が数多くいました。

1年1組 技術

画像1 画像1
 テストが返却されていました。教科担当の先生の注意事項をきちんと生徒は聞いていました。48期生の当たり前の行動の高さに今日も感心しました。

1年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「一次式の乗法(かけ算)、除法(わり算)」でした。テスト返却後の授業でしたが、生徒はいつも通りの授業態度でした。さすが48期生でした。
本日:count up179  | 昨日:229
今年度:24236
総数:897566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/2 3年大阪府チャレンジテスト

いじめ防止基本方針

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定

カウンセリング通信