学校教育目標「たくましく大きく生きる」

2年生 学年特活

学年特活の様子です。2年生の先生方から自己紹介とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 班の役割決め

給食や掃除も始まるので分担します。責任をもって頑張っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 班の役割決め

仮の班が今日からはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2

R7年間行事予定

4月9日発行のR7年間行事予定をアップしました。
このホームページ上段の「配布文書」のタブからご覧いただけます。
令和7年度の年間行事予定を掲載していますので、ご確認ください。

この下のURLをクリックしていただいても
ご覧いただけます。
https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/system/fi...

1年生 はじめての給食

中学校はじめての給食の様子です。初日のメインのおかずがハンバーグで、元気いっぱい食べている姿が印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日から給食が始まります。1年生のみなさんは初めての中学校給食ですね。小学校とは、ちょっと違うかもしれませんが、栄養バランスを考えて作っていますので、残さずに食べてくださいね。
今日の給食は、ごはん・照り焼きハンバーグ・じゃがソーセージ・かつおそぼろ・牛乳です。
じゃがいもは、約80%が水分で、そのほかの大部分が炭水化物です。じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれており、貯蔵や調理によっても損失が少ないのが特徴です。
じゃがいもの芽や緑色になっている皮の部分にはソラニンという毒性成分が含まれるています。これらを多く含むじゃがいもを食べると、吐き気や下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまいなどの症状が出ることがあるので、必ず取り除いて食べるようにしましょう。

1年生 学年特活

学年特活の様子です。1年生の先生方から自己紹介とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 班づくりについて

1年生は対面式の後、体育館に残って班づくり、仲間づくりについての話を聞きました。真剣に話を聞く姿が素晴らしかったです。ずっと続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式がありました

今日は1年生と2,3年生との対面式がありました。
3年生の心のこもった歓迎のあいさつの後、1年生も堂々とあいさつをしました!
また1年生は歓迎の品をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 特活の時間

始業式後の特活の時間の様子です。ひさしぶりに会えた友達と笑顔で過ごす姿も見られました。配布プリントがたくさんありましたのでご家庭でも、ぜひご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回入学式(特活の様子)

入学式後の特活の時間の様子です。配布物が多く大変でしたが、みんな指示をよく聞いて、予定通りに45分を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回入学式(登校時の様子)

新入生のクラス発表のときの様子です。今日を楽しみにしていたのが伝わってくるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回入学式

今日は第46回入学式でした。
新入生紹介では、はきはきと元気いっぱいの声で返事をする生徒が多く、素敵な式でした。
画像1 画像1

令和7年度が始まりました

令和7年度が始まりました。
正門横の桜も少しずつ満開に近づいています。
教職員一同、4月8日の入学式と始業式に向けて
全力で準備をおこなっているところです。
今年度も本校教育にご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
本日:count up91  | 昨日:157
今年度:2976
総数:592437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/28 生徒会打合せ
8/29 中央委員会 選挙管理委員会1
9/1 役員選挙公示 班長会
9/2 3年生大阪府中学生チャレンジテスト
9/3 専門委員会5