「1年生を迎える会」を行いました。
今日は児童会主催で「1年生を迎える会」を行いました。6年生が1年生をエスコートして体育館に入ってきた時、上級生の大きな拍手で迎えることができました。児童会や、上級生たちの歓迎の言葉のあと、1年生は元気な歌であいさつをしてくれました。「よろしくお願いします!」というあいさつもとても立派でした。
上級生も校歌をとても元気よく歌い、1年生歓迎の気持ちを伝えることができたと思います。みんなで「よろしくお願いします!」 うれしさいっぱいの会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、ごはん・いそ煮・おひたし・ふりかけ・牛乳でした。
いそ煮は、野菜にひじきの風味や豚肉、練り物のうまみが染み込んでいて美味しかったです。調理員さんがじゃがいももホクホクに仕上げてくださいました。和食献立は残菜が増えがちですが、子どもたちから「おいしい!」という声も多数あり、とても嬉しかったです。是非ご家庭でも作ってみてください。 ![]() ![]() エピペン研修、救急救命研修
アレルギー対応研修、救急救命研修を行いました。先生たちも前もってたくさんの研修など学習しています。
アレルギー対応や救急救命に関することは子どもたちの命に関わることです。先生たちの真剣さが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の給食がはじまりました!
今日の献立は、切り目入りコッペパン、野菜スープ、ミートサンド、スライスチーズ、牛乳でした。
1学期初日の給食は人気メニュー。子どもたちは、上手にパンにはさんで嬉しそうに食べていました。よく食べてくれていて、とても嬉しいです。 ![]() ![]() 離任式をおこないました。
今日は、この学校を去られる先生方をお迎えし、離任式を行いました。少し寂しいお別れとなりますが、児童のみんなは先生のお別れのお話をしっかりと聴き、話のさいごの「ありがとうございました。」という言葉にもしっかりとこたえることができていました。
お別れの気持ちをこめて、校歌を一緒に歌う中には涙ぐむ顔も見られました。最後に花道をつくってお見送り。ひとり一人の気持ちが伝わる最高の瞬間でした。 先生方の新天地でのご活躍を祈念しています。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 始業式 新しい気持ちで「安心安全で、『うれしい』がいっぱいの学校をつくりましょう!」
今日は始業式を行いました。みんなそれぞれ進級おめでとうございます。新しい気持ちで教室に入り、体育館に集まることができました。その様子がとても進化していてうれしかったです。
今年は、「安心安全で、『うれしい』がいっぱいの学校をつくりましょう!」という話をしました。まずはみんなの体と心が傷つかないように、安全で安心できる学校、教室をつくりましょう。そんな学校で、仲良くできてうれしい!、勉強が分かってうれしい!、という感動をたくさんつくっていきましょう。そんな気持ちを各クラスに持ち帰り、それぞれの担任の先生との”学級開き”も行われていました。 また明日も元気で登校してきてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 入学式 みんな笑顔でこんにちは!![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、1年生65名が四条北小学校の新しい仲間になりました。そして、お家の方々も新しい仲間になっていただけると大変うれしいです。 とてもいい返事のできるみなさんでした。 1、あいさつのできる 2、脱いだ靴をそろえることのできる 3、「ありがとう」や「ごめんなさい」の言える 立派な1年生になれるよう、みんなでがんばっていきましょう! |
|