学校教育目標「たくましく大きく生きる」

2年生 宿泊学習

説明会等で事前にお知らせしていた行程に変更が生じましたので、お知らせします。
本日は箱館山で昼食後にアスレチックとチームビルディングをおこなう予定でしたが、天候不良と施設側の都合により、実施不可との連絡がありました。
バスは宿泊先であるマキノパークホテルに向かい、勾玉づくり等のアクティビティをおこなうことになります。
アスレチックを楽しみにしていた人には少し残念ですが、どうか楽しく実りある宿泊学習になりますように。

2年生 宿泊学習

出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊学習

出発式が始まっています。真剣に話を聞いていて気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生宿泊学習

おはようございます。今日から2年生宿泊学習が始まります。
雨が心配されるので出発式は体育館で行われます。そろそろ集合完了ですが、遅刻しないように。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行新聞

自分で写真を選びながら新聞作りを進めています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宿泊学習前日指導

2年生は明日からの宿泊学習に向けて、前日指導を行いました。各係から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 特活の時間

職場体験に向けてエントリーシートを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・鶏ぽん・煮びたし・ツナひじきふりかけ・ヨーグルト・牛乳です。
「ひじき」には、葉の部分を集めた「芽ひじき」、茎の部分を集めた「長ひじき」があり、今日の給食には芽ひじきが使われています。ひじきは、カルシウムや食物繊維、マグネシウム、鉄などが特に豊富です。
 ひじきを漢字で書くと「鹿尾菜」と書きます。見た目が鹿の黒くて短いしっぽに似ているところからきていると言われています。
栄養たっぷりのひじきを残さずに食べましょう。

3年 クラブ写真

今日撮れなかったクラブは次回撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 クラブ写真

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 クラブ写真

今日は卒業アルバム用のクラブ写真を撮りました。引退まで残りわずかです。悔いの残らないように最後まで取り組んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合の時間

今日の総合の時間では、大阪関西万博についての紹介動画をみて、班目標を考え、どのパビリオンを回りたいかを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バーガーパン・ミンチカツソースかけ・ソーセージときのこのアヒージョ風・キャベツソテー・牛乳です。
 「アヒージョ」とはスペイン語で「にんにく風味のソース」を意味し、にんにくやオリーブオイル、野菜、魚介類などを煮込んだ料理のことを指し、スペイン南部発祥の料理です。 給食のソーセージときのこのアヒージョ風には、ウインナー・じゃがいも・しめじ・エリンギ・にんにく・パセリなどが入っていますよ。
今日の給食は、バーガーパンにミンチカツとキャベツソテーをはさんで食べてくださいね。

3年 修学旅行事後学習

3年生は修学旅行の事後学習として、班でまとめるレポートと個人新聞を作成しています。修学旅行で学んだことをしっかりと伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合の時間

今日の総合は障がい理解学習の1回目でした。ユニバーサルデザインやバリアフリー等、聞きなじみのある言葉から再度確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合の時間

総合の時間の様子です。宿泊学習に向けてしおりの読み合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・豚じゃが・鶏肉の照り焼き・チンゲン菜とツナの炒め物・牛乳です。
照り焼きとは、醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く調理法です。
タレの糖分により食材の表面がツヤを帯び、「照り」が出るのが名前の由来になっています。日本では魚、または肉の調理に使われる技法で、日本以外の国では主に肉の調理に使われています。今日の給食では、鶏のもも肉を使った照り焼きがでますよ。

2年生 期末テスト3日目

期末テスト最終日の様子です。最後まで諦めずに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はクリーン&ジョイフルです

画像1 画像1
明日は朝8時から諸福小学校でクリーン&ジョイフルがおこなわれます。
みんなの地域をみんなできれいにしよう!

体育大会PTAサポーター募集のお知らせ

画像1 画像1
 本年度の体育大会の開催にあたり、運営をお手伝いいただけるPTAサポーターを募集いたします。体育大会は、生徒たちが力を合わせて挑戦し、成長する大切な行事です。円滑な運営のためには、保護者の皆さまのお力添えが欠かせません。
 ご都合がつく方は、【こちら】 からお申し込みください。詳細な活動内容や時間帯については、後日、参加可能な方に個別にご案内いたします。

子どもたちの晴れ舞台を一緒に支え、見守っていただけると幸いです。皆さまの温かいご協力を心よりお待ちしております。

本日:count up14  | 昨日:135
今年度:18042
総数:607503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/4 Daito English Trial ステップ検定
8/6 学校閉庁日
8/7 学校閉庁日
8/8 学校閉庁日
8/9 学校閉庁日
8/10 学校閉庁日