授業参観 2〜6年生
2年生以上の参観授業は5時間目でした。
1年生も盛況でしたが、こちらもたくさんの保護者が来てくださいました。 どの教室でも楽しそうな授業が繰り広げられていました。 上の写真は4階の廊下、下の写真は2−2の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食4/18
今日の献立は、チキンピラフ、キャベツのポトフ、ミックスフルーツ、牛乳でした。
どれもとってもおいしかったです。 ※写真は1年生サイズなので、少なく感じるかも。 ![]() ![]() 4年生です。
上の2枚は4−2でAETの先生と英語の自己紹介カードゲームをしていました。みんな楽しそうに英語で自己紹介しています。
3枚目は4−1の算数の授業です。先生が、みんなに見えやすいようにしゃがんで板書をしています。みんな、わかったかな!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生です。
参観授業ではありませんが、子どもたちが生き生きと活動していたので、思わず写真をとりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金)授業参観 1年生
1年生の参観授業は2時間目。たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。授業は国語の発音を練習していました。楽しく、はきはきと話せるように練習していましたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生の給食のお手伝い
はじめての給食なので、配膳やストローのさし方を教えるなど、6年生が1年生をいっぱい手伝ってくれました。
1年生の記事の写真には写っていませんが、6−2の子たちも1−2の給食準備を手伝ってくれましたよ。 6年生はテスト3連続のあと、疲れていたでしょうにね。ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 1−2 はじめての給食2
今日のメニューは米粉カレーシチューとごはんとチキンナゲットです。
「おいし〜」という声がたくさん聞こえてきました。 「住道南小学校の給食がおいしいって、本当だったんだね!」と言っている子がいました。 これから毎日おいしいよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−1 はじめての給食2
1組さんでは、6ー1の子どもたちが配膳のお手伝いをしてくれました。ありがとう。では、いただきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−2 はじめての給食
2組さんは、運び終わって、当番さんがエプロンを片づけています。今日のところは、先生が配膳をしています。これから、すこしずつ自分たちでできるようにしていきます。
では、いただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−1 はじめての給食
真っ白なエプロンに身を包み、給食を運びます。階段は気を付けてね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ひらがなと給食指導
1枚目は2組。ねんど細工をしています。このあと、ひらがなの「あ」をねんどで作ります。
2枚目は1組。今日から始まる給食について、いろいろ先生の説明を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
物語を分担して演劇のように音読したり、漢字の勉強で黒板に答えを書いたりして、いろんな形で学習をすすめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学力テスト 6年生
6年生は全国学力学習状況調査です。
今年は国語、算数、理科の3教科です。 上から2,1組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学力テスト 3年生
3年生も大東市到達度確認テストです。
3年生はこれが初めての本格的なテストになります。がんばってね。 写真は上から1,2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学力テスト 4年生
4年生大東市到達度確認テストです。
写真は上から1,2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学力テスト 5年生
5年生は大阪府のすくすくウォッチテストです。
みんな真剣にがんばっている! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木)朝の校庭で
今日も朝から元気に校庭であそぶ子どもたち。
砂場で土を掘っている子たちがいます。 あるていど掘ると、水が出てくるのがおもしろいようです。 そういえば、日本がアフリカでの支援活動で、「砂の下に水をためる貯水ダム」を作ったという話を聞いたことがありましたが、こういうしくみですね。ちょっとした遊びの中に学びがあるなぁと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会の校内放送
校内放送がとても上手だったので、今日の放送委員はだれかな?と思っておもわず放送室へ行きました。そうすると、他の先生も何人か、「上手だね〜」とほめに来てました。去年も感じましたが、放送委員のやる気がすごいです。
![]() ![]() 4/16の給食
献立は、八宝菜、もずくスープ、ごはん、塩こんぶ(ふりかけ)です。
八宝菜は、白菜など、野菜がたっぷりでした! ごちそうさま。 ![]() ![]() 4月17日(水)1年生の様子
今日の1年生です。
上が1−2で「い」のつく言葉を集めているところです。いっぱい手があがっていますね。 下は1−1で、ブロックを使って数の数え方を勉強しているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|