四条北小学校のホームページへようこそ!

登校のようす

 今日は昨日の雨が上がり、比較的さわやかな朝です。子どもたちも元気に登校して来ました。子どもたちどうしで声をかけ合って下足室まで行く後ろ姿に癒される瞬間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ごはん・ぶたたま汁・さばのソース煮・牛乳でした。
 さばとソースの組み合わせは意外に思われるかもしれません。ソース煮といっても、ソースの味が強い訳ではなく、ソースがさばの臭みを消す役割をしてくれます。しっかりとした味付けで、ごはんが進みます。学校では角切りの鯖を使用していますが、切り身でもできますので、ぜひお家で試してみてください。
画像1 画像1

407人 協力し合って笑顔の運動会になりました!

 今日の運動会は、天候に恵まれたことをはじめ、たくさんの力で成功できたとても良い運動会でした。
 練習を始める前は不安な面もありました。準備段階では天候に振り回され、大変な苦労もありました。そんな中、保護者のみなさんや市域の方々の励ましをいただき、職員も頑張って指導することができました。
 そして一番頑張った子どもたちは練習の段階から笑顔で集中し、声をかけ合いながらよく協力し合っていました。子どもたちに拍手です! ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開催します!

 心配された雨もどうやら降らなかった?様子です。午前中の雨の予報もありません。
本日の運動会は予定通り開催いたします。
画像1 画像1

明日は運動会!

 明日は第13回運動会の予定です。心配していた雨の予報も消え、予定通りに行うことができそうです。運動場の準備もバッチリ整い、児童会で決めた運動会のめあての見守る中、明日の本番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ごはん・関東煮・おひたし・ふりかけ・牛乳でした。
 関東煮は、野菜に削り節のだしとがんもや平天の旨味がしみこんでいて美味しかったです。ふりかけもついていたので、ごはんがすすんでいるようでした。
 
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、ごはん・魚のオイスターソース・豆腐とにらのスープ・牛乳でした。
 にらは、血行をよくして体を温め、胃腸の働きを助ける野菜なので、風邪の予防や病気の後の回復に効果があると言われています。今日のスープは、にらのやさしい甘みが感じられるおいしいスープに仕上がりました。
画像1 画像1

運動会予行2

 運動会を予定している31日は今のところ不安定な天候が予報されています。特に前日の深夜からの雨が心配ですが、当日の朝7時ころには開催の判断をスカイメニューとこのホームページで告知させていただきます。中止の場合は6月4日(水)の開催予定です。詳細は配付済みの案内をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行1

 運動会のリハーサルを行いました。子どもたちは本番の気持ちで緊張の面持ちです。どの学年も『走ること』『体で表現すること』を通じて体育活動の成果を発表します。子どもたちの背中からは、自信と未来への夢を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、中華風かやくごはん・五目たまごスープ・大豆の華サラダ・和風ドレッシング・牛乳でした。
 ごはんはしっかり味がついていて、「おいしい!」とお箸がよくすすんでいました。運動会の予行練習を頑張った後の給食はより美味しかったですね。
画像1 画像1

運動会はもうすぐ

 運動会が今週末に近づいてきました。各学年の競技演技も練習を重ねてかなり仕上がってきています。明日の予行を前に、ちがう学年の人たちに見てもらう練習が行われました。6年生は、ただ体を動かすだけではなく、友だちとの支え合いや話し合いがとても重要になる演技を必死で練習してきました。
 高学年の演技に見入る低学年の子どもたち。思わず拍手が沸き上がるほどの演技の仕上がりに圧倒されていました。『あんな高学年になりたいなぁ』という気持ちがこれからの運動や体づくりに良い影響をあたえるといいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、黒糖パン・チリコンカーン・じゃがいもソテー・ヨーグルト・牛乳でした。
 チリコンカーンは、具材をしっかり炒めて、じっくり1時間近く煮込んで仕上げています。よく食べてくれていました。おかわりじゃんけんも白熱していました!
画像1 画像1

1年生遠足 3

 美味しいお弁当タイムの後は、草花などの自然とご対面です。
再び記念撮影をして学校へ向かいます。みんな元気です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 2

 広場でたくさん遊びました。涼しげなところでお弁当タイムです♪
いただきます!
画像1 画像1

1年生遠足 1

 1年生は、寝屋川公園にやってきました。快晴です。さわやかな風が吹いています。これから大自然の中で遊びます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、あげパン・コーンクリームスープ・キャベツとハムのソテー・牛乳でした。
 あげパンは大人気のメニューです。給食室の大きな釜でパンを揚げて、砂糖をまぶして作っています。嬉しそうに食べてくれていました。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、ひじきごはん・かきたま汁・五目豆・わらびもち・牛乳でした。
 わらびもちを見て、歓喜の声が上がっていました。
 かきたま汁は、けずりぶしでだしをとっているので出汁のよい香りがします。五目豆は牛肉の旨味が出て美味しく仕上がっていました。どれも美味しかったです。
 
画像1 画像1

運動会に向けてがんばっています

 各学年は31日の運動会に向けてそれぞれ工夫しながら頑張っています。はじめての運動会に臨む1年生も、大勢の仲間と見本を見せたり、話し合ったりしながら表現の仕方を学んでいます。
 係活動をしている高学年のみんなも、全体のためにひとり一人ができることを考えながら行動している様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ごはん・米粉カレーうどん・キャベツと塩昆布炒め・牛乳でした。
 カレーうどんは削り節と昆布でだしをしっかりとっているので、とても美味しく仕上がりました。キャベツと塩昆布炒めは、野菜嫌いや昆布が苦手という子が多かったです。
 全体的に残菜が多くなってしまいました。少しずつでも食べられるように、お家でも食べる機会を作っていただけたら幸いです。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、青菜わかめごはん・あんかけ豆腐・野菜炒め・牛乳でした。
 わかめごはんは塩味があって人気です。おかわりの列ができていました。白ごはんの日より、よく食べてくれていました!
画像1 画像1
本日:count up1  | 昨日:35
今年度:6177
総数:259152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

四北小だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより