四条中学校のトップページです。

授業のようす 2年

3組は社会の授業です。
近畿地方についての学習です。
単元を貫く問いが示されているので、新しいことを学びながら「問い」についても自分の考えをまとめていく方向に進められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 2年

2組は音楽の授業です。
ワークブックに基本の記号などを記入しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす 2年

1組 男子は跳び箱での技の練習です。
技のクリアには必ず補助が必要です。補助役の人を信頼してこそ練習ができます。
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 2年

1組は体育の授業です。
女子はグラウンドでハードル走です。
準備も自分たちで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のようす

本日の給食メニューは
わかめごはん 鶏じゃが 豚肉のガーリック炒め 卯の花 牛乳 です。
3年生の教室ではおいしそうに喫食しています。
また、おかわりにも積極的に多くの申し出があります。成長期の食べ盛りを大いに感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす 1年

3組は社会の授業です。
「世界地図がかけるようになる」をめあてに練習がすすみます。
赤道を引くには大切なポイントがあることが説明されていて、注意しながら線を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす 1年

2組は国語の授業です。
タブレットに配付されたワークシートに、この単元で学習するにあたっての自分の目標を記入しています。タイピングも慣れている生徒はすらすらと打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 1年

1組は音楽の授業です。
音符や休符の名前や意味について学習していましす。
また、音符は「〜拍のばす」、休符は「〜拍休む」が正しい説明になることも注意するようノートに書きこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学援助の申請受付が始まります

令和7年度 就学援助制度のプリント(青色)は家庭訪問で配布しております。
毎年の申請が必要です。詳細は大東市のホームページにも掲載されています。
 ◇当初申請期間  
  期間:令和7年5月16日(金)〜5月30日(金) 
    【月曜日から金曜日のみ受付】
  時間:9:00〜17:30
  ◇受付場所    
  大東市立市民会館5階 研修・会議室 
  ※電子申請(メールでの受付不可)、郵送による申請も可能
  ◇夜間延長受付日 
  5月16日(金)、5月27日(火)は20:00まで。
 ◇問い合わせ先  
  大東市教育委員会 教育総務部 学校管理課 
  電話 072−870−9642(直通)
  

授業のようす 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は理科の授業でした。
原子や分子について詳しく学んでいました。
プリント学習(確認)の部分では積極的に発言していました。

授業のようす 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は数学の授業でした。
「文字式を使って説明をする」という計算する問題ではなく、計算式もあり、その説明もありというやや難しい分野でした。
例題の丁寧な説明をきき、練習問題に取組んでいました。

学年集会 1年

朝の時間帯に学年集会を行いました。
学級委員会から学年目標の発表がありました。
どうしてその目標になったのか、そんな意味があるのか、そこにどんな思いがあるのかなど見て、聞いてわかるように工夫して伝えていました。
学年全体にしっかりと伝わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
実力テストの返却が行われています。
振り返りのポイントなどが担当教員から伝えられています。

耳鼻科検診のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
午後より耳鼻科検診を行っています。
廊下で静かに待機しています。

PTA総会 評価・進路説明会

学習参観に引き続き、体育館でPTA総会、評価・進路説明会を実施しました。多くの保護者にご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は進路についての学習です。

学習参観 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、大阪・関西万博で調べてきたSDGsについての発表です。

学習参観 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学習参観およびPTA総会、評価・進路説明会、学年懇談会です。
1年生は担任の先生の授業でした。
1組 社会
2組 英語
3組 数学 です。

実力テスト 3年

3年生は第1回実力テストです。
集中して問題にとりかかっています。
第1回進路希望調査が本日配布予定となっています。進路についての動きが具体化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のようす 2年

2年生は昨日行った班長会の報告をしていました。
班での報告に大きな声は必要なく、班の人に届く声の大きさで、クラス全体が落ち着いた雰囲気で過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up88  | 昨日:142
今年度:16519
総数:520905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 学び合い研究授業
7/8 PTA役員会・実行委員会
7/11 期末懇談1 金1234