授業のようす(3年生)
1組は英語の授業でした。
昨日の研究授業の続きの授業でした。Missionタイムのようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(3年生)
2組は家庭科の授業でした。
単元テストを端末を使って行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(1年生)
1年生は、理科の授業でした。
スタサプの動画視聴をしながら、各自で学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(2年生)
2年生は数学の授業でした。
連立方程式の単元で、みんな一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動のようす
毎月第一水曜日に実施している民生児童委員の皆さんにお越しいただき、あいさつ運動を行っています。
今日も暑い中、お越しいただきました。民生児童委員の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究協議のようす
研究協議では、Missionシートについて交流するとともに、各教科のとりくみについて共有しました。
先生方の各教科における指導改善に向けた姿勢も、まさに『学び続けようとする姿』でした。先生方も北中生も学び続ける学校って素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業のようす(3−1)
今日は、3年1組で英語科の研究授業を行いました。
いつも取り組んでいるMissionタイムについて、教職員全員でそのようすを参観し、研究協議を行いました。積極的にMissionに取り組んでいる姿はとても素晴らしかったです。 3年1組の皆さん、貴重な時間をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|