今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、豚肉のしょうが炒め、茎わかめ入りきんぴら、切干の和え物、牛乳です。
茎わかめとは、わかめの芯の部分です。茎わかめは、食物繊維が多く、ビタミン、カリウム、ヨウ素、ミネラルを含みます。 非常に低カロリーな食材で、食物繊維が多いのでよく噛むことにより、満腹感も得られる海藻です。 今日の給食には、茎わかめが入ったきんぴらが登場するので、よく噛んで味わって食べてください。
配膳員さんへ
今日も美味しい、そして温かい給食を提供してくださり、ありがとうございました。
【学校生活】 2025-06-09 12:30 up!
1年2組 理科
授業のねらいは「実験をして、A、B、C、Dの白い粉の正体を調べる」でした。砂糖、食塩、片栗粉、炭酸水素ナトリウムを使って、においや手ざわり、加熱するなどして、白い粉の正体を突きとめようとしていました。実験はやはり、驚きもあり、楽しかったようです。
【学校生活】 2025-06-09 11:33 up!
3年1組 英語
今週の水曜日から期末テスト2週間前になります。期末テストに向けて、子どもたちはがんばっていました。
【学校生活】 2025-06-09 11:23 up!
3年2組 数学
配られた学習プリントを一生懸命に解いていました。教室のいたるところで、班活動による学び合い(協同学習)が行われていました。
【学校生活】 2025-06-09 10:38 up!
3年3組 理科
単元テストが行われていました。あまりにも静かな教室だったので、廊下からの撮影になりました。
【学校生活】 2025-06-09 10:36 up!
子どもたちは元気に登校しました
一週間が始まりました。地域の方は今日も暑い中、正門に立ってくださっていました。感謝しかありません。生徒の朝の登校時の安全も保たれています。
【学校生活】 2025-06-09 09:51 up!
今日の環境整備員さん
今日も朝早くから大東市シルバー人材センターから来ていただいている環境整備員さんが校内の清掃をしてくださっていました。環境整備員さんが掃除をした場所は、職人技を感じさせるほど、見事にきれいになっています。
【学校生活】 2025-06-09 09:49 up!
朝の換気も継続中です
朝早く出勤した教員が教室や廊下の窓を今日も生徒が登校する前にきちんと開けてくれていました。
【学校生活】 2025-06-09 09:46 up!
警備員さんの不審者対応は継続中です
生徒の登校時間に合わせて、今日も警備員さんが職員玄関に立ってくださっていました。6月8日は大阪府教育委員会が2002年度に制定した「学校の安全確保・安全管理の日」でした。
【学校生活】 2025-06-09 09:42 up!
ユリの花がきれいに咲いています
正門に咲いているユリです。校務員さんの丁寧なお手入れのおかげで、素敵なユリが2輪咲いています。下足室前の白いアジサイもとてもきれいです。
【学校生活】 2025-06-09 09:09 up!
今日の朝練
女子バスケットボール部が今日も朝練をがんばっていました。二人一組になり、個人技の技量を上げるための基本練習を行っていました。3年生最後の夏の大会での健闘を祈ります。
【学校生活】 2025-06-09 09:04 up!
男子バスケットボール部 交流リーグ
今日は府内各地区の強豪校(4校)を本校に招待し、交流リーグが行われました。3年生最後の夏の大会が迫る中、チームの課題を見つけるとても貴重な機会となりました。子どもたちは、がんばっている朝練の成果もあり、手応えを感じていました。
【学校生活】 2025-06-08 13:57 up!
休日の部活動〜2〜
体育館を覗くと、卓球部が練習をしていました。昨年顧問をしていただいた先生の飛び入り参加もあり、子どもたちは楽しく練習をしていました。
【学校生活】 2025-06-07 14:57 up!
休日の部活動〜1〜
陸上部が住道中学校の陸上部と合同練習を行いました。他校との合同練習は、子どもたちにとってとても刺激になりました。住道中学校の陸上部顧問の先生からも、専門的な技術指導もしていただきました。今日の合同練習を通して、両校の部活動がさらに活発になることを願っています。住道中学校の陸上部の皆さん、ありがとうございました。
【学校生活】 2025-06-07 11:06 up!
金曜日は部活動の日〜3〜
「がんばる時はいつも今」を忘れず、練習に励みましょう。写真は上から、男子バスケットボール部、陸上部、バドミントン部です。
【学校生活】 2025-06-06 16:53 up!
金曜日は部活動の日〜2〜
部活動も「がんばれば感動」です。写真は上から、卓球部、女子バレー部、サッカー部です。
【学校生活】 2025-06-06 16:51 up!
金曜日は部活動の日〜1〜
「一生懸命はかっこいい」がよく似合う谷中生になりましょう。写真は上から、剣道部、美術部、吹奏楽部です。
【学校生活】 2025-06-06 16:48 up!
お昼休みの図書館です!
今日の質問&リクエスト!
「この作家さん(小川糸さん)にはまりました!もっと読みたいです!」
「英検の本や、英語の単語の本、他にないですか?」
いつも意欲的な谷中生!!!
図書館から応援してます!
本日は、54冊の貸し出しがありました!
【図書館】 2025-06-06 16:41 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、白身魚の野菜ソースかけ、鶏そぼろふりかけ、ポテトサラダ、ノンエッグマヨネーズ、牛乳です。
ポテトサラダに使われているじゃがいもの皮には、紫外線による酸化などから身を守るため、クロロフィルだけでなく様々な栄養が豊富に含まれています。ビタミンCや食物繊維が多く、厚めに皮をむいてしまうとその量はほぼ半分に減ってしまいます。できるだけ皮ごと食べることが栄養面ではおすすめです。じゃがいもに含まれるカリウムなどのミネラルは、切って水にさらしてから調理すると減少し、薄くスライスした場合は約2〜3割に減少してしまいます。
今日のお昼の放送は、毎週金曜日恒例の生徒会役員による「生徒会ラジオ」でした。1年生の「教えて!あなたのクラスのイイネエピソード」が読まれていました。
生徒会役員へ
いつも谷川中学校の320名のために働いてくれてありがとう。
【学校生活】 2025-06-06 13:19 up!
空をテーマに(図書館での授業風景)
詩の授業で、図書館が利用されました。
「空の詩」がテーマで、
本や、タブレットを使って鑑賞していました。
本のすばらしさ、ネットからの情報の
取捨選択も行われていました。
【図書館】 2025-06-06 13:12 up!