氷野小学校のトップページです。

2年生遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大人もチャッカリ遊んでいます^_^

2年生遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
お茶が美味しそうです。

2年生遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色んなことに興味津々の子どもたち。とにかく動き回るのでなかなか写真が撮れません?(???)?

2年生遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッズプラザ到着。遊び場がいっぱいあるので大はしゃぎ。

2年生遠足2

画像1 画像1
京橋駅到着。電車はマリオ仕様。子どもたち喜んでいます。

2年生遠足1

画像1 画像1
梅雨入りしましたが今日は雨は降っていません。整列や出発式を自主的に進行する子どもたち。とても頼もしいです。

観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は劇団風の子にお越しいただき観劇会を行いました。要所要所で子どもたちのリアクションがすごい。思いっきり楽しんでいました。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、分数の割り算をしていました。同じ問題でも解き方はいろいろあります。様々な解き方から最適な方法を自分たちでつかみ、学びを深めています。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科のまとめ。植物を成長させるのに必要な要素を動画を見ながらまとめていきます。共有するグループも自分たちでクラウド上に作って学習理解を深めていきます。

4年生:授業風景

画像1 画像1
子どもたちの思考を整理しやすいようにシンキングツールを使う練習。お題とつながりのある言葉をどんどん集めます。子どもたちがタブレットPCを使うか紙に書くか自分で選択しながら学習しています・。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、物語のあらすじを書いていました。周りの友だちと相談しながら上手に仕上げていました。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ICT教育を重点的に推進している氷野小。
新出漢字は昔も今もりエアー書き。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、音読をしていました。きれいな姿勢でしっかり読めています。

1年生:遠足(南郷公園)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足のもう一つの目的はお気に入りを見つけてたタブレットPCに記録し、教室で簡易なプレゼン資料にまとめ、クラウド上で交流します。
花や虫、景色などいろんなものを撮影していました。今後の学習展開が楽しみです。

1年生:遠足(南郷公園)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての遠足として南郷公園に行きました。
学校には無い遊具に大はしゃぎ。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間、「ゼンタングル」に取り組む子どもたち。とても面白いようで夢中になって描くため教室はこちらもとても静か。
ところで、学級通信にも書かれていましたが「ゼンタングル」って何なんでしょうね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間、裁縫の単元。玉結び・玉止めに悪戦苦闘する子どもたち。できた時は満面の笑顔。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学習の時間、少し教室を覗いてみました。とても静かに集中して取り組んでいました。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から始まった書写の毛筆。準備も早くなってきました。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間、司書の先生に読み聞かせをしていただいています。場面が変わるごとに歓声が上がり本の世界に引き込まれていきます。反応が良い子が多いです。きっと家でもたくさん読んでもらっているんでしょうね。
本日:count up12  | 昨日:45
今年度:14482
総数:573386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 水泳指導開始
水泳指導開始、クラブ活動
6/17 チャレンジ、5年生遠足(大阪関西万博)
6/18 2年生こんぺいとう読み聞かせ
6/19 3年生遠足(花博記念公園)
6/20 4年生遠足(大阪市立科学館)