四条北小学校のホームページへようこそ!

今日の給食

 今日の給食は、チキンピラフ・キャベツのポトフ・フルーツカクテル・牛乳でした。
 ポトフは野菜がたくさん入っていましたが、よく食べてくれていました。フルーツカクテルはプルプルのゼリーが入っていて美味しく、ほぼ完食でした!ピラフもいつも以上に食べてくれていて嬉しかったです。
 今日は試食会でした。ご参加いただいた方、ありがとうございました。アンケートのご協力もありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

画像1 画像1

5年生遠足

大阪市中央卸売市場にやってきました。
果物、野菜、鮮魚の各コーナーをぐるっとひと回りするだけでも1時間近くかかるぐらい大きな市場です。
子どもたちは生きたままの魚や、膨大な量の新鮮青果を目の当たりにし驚きの連続でした!
こんな大雨の日でも、朝早くから仕入れ・入荷をしてくださっている人たちのおかげで、私たちの食卓に欠かさず食べ物が届くことがよくんかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の児童量礼

 今日は6月の児童朝礼を行いました。校長からは、「運動会はみんなのチャレンジで成功しました。これからは、小さなことでもいいから自分で何にチャレンジするか決めて、それを続けてみよう!」という話をしました。早速20分休みの時間に自分が何にチャレンジするかを伝えに来てくれる児童もいました。期待しています。
 明日からは『廊下の右側を歩こう運動』が始まります。みんなで安心安全な四条北小学校をつくるために頑張ってチャレンジの木をシールの花で満開にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、ごはん・よせなべ風・ちくわの天ぷら・ふりかけ・牛乳でした。
 よせなべ風は削り節でだしをとっているので、だしのいい香りがしました。ちくわはボリュームがありましたが、よく食べてくれていました。ごはんもふりかけがあったので、いつもより食べてくれている印象でした!
 これから夏にむけて食欲が落ちる季節ですが、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、ごはん・ラーメン・にらのキムチ炒め・牛乳でした。にらのキムチ炒めはしっかりとした味付けでごはんが進んでいました。
 今日は放送委員会の児童が食レポをしてくれていました!
画像1 画像1

4年生遠足3

遠足の楽しみの一つ!お弁当タイム!
早朝よりお弁当作りありがとうございました。
画像1 画像1

4年生遠足2

科学館の中ではたくさんの不思議や驚きと出会うことができ、様々な展示に夢中になっていると、あっという間に時間が過ぎました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足1

電車に乗って大阪市立科学館にやってきました。
車内では静かに、道路は並んで端を通る等、遠足では公共のルールやマナーを守ることも大切な学びです。
科学館の中では、新しい発見や驚きとたくさん出会えるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ナン・米粉キーマカレー・いかナゲット・牛乳でした。
 ナンは子どもたちに大人気です。「今日の給食最高!」という声がたくさんきこえてきました。久しぶりに、ほとんど完食でした!!
画像1 画像1

2年生遠足 4

 お弁当タイムの後は広い公園の大きなアスレチックなどで遊びました。良い天気ですが湿度が低く比較的過ごしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 3

太陽の塔は、岡本太郎さんのセンス光る凄い芸術作品でした。いのちをテーマにした作品で、子どもたちにも伝わっていたようでした。
 広い公園の中を移動して、アスレチック公園の大きな木の下でお弁当タイムです♪いただきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 2

 NIFRELでは、ホワイトタイガーやペンギン、クジャクなどたくさんの生き物と触れ合うことができましたが皆さん控えめでしたね。これから太陽の塔を見学に行きます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 1

 2年生は万博記念公園に遠足にやってきました。途中、電車を2回も乗りかえてたどり着きました。これからNIFRELに入ってたくさんの発見や体験をしてきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす

 今日は昨日の雨が上がり、比較的さわやかな朝です。子どもたちも元気に登校して来ました。子どもたちどうしで声をかけ合って下足室まで行く後ろ姿に癒される瞬間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ごはん・ぶたたま汁・さばのソース煮・牛乳でした。
 さばとソースの組み合わせは意外に思われるかもしれません。ソース煮といっても、ソースの味が強い訳ではなく、ソースがさばの臭みを消す役割をしてくれます。しっかりとした味付けで、ごはんが進みます。学校では角切りの鯖を使用していますが、切り身でもできますので、ぜひお家で試してみてください。
画像1 画像1
本日:count up21  | 昨日:77
今年度:6162
総数:259137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

四北小だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより