3-2 笛の練習 自習タイム
スピーカーから流れてくる伴奏に合わせて、全員が練習をしています。このあとテストだから、練習をしているのだそうです。みんな合格できるといいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 6-1 理科 自分たちで考えて実験・考察
理科室で、テーブルごとに違うことをしています。
ある班は呼気をあつめて成分を調べています。 ある班は聴診器で心臓などの音を聴いています。 ある班は唾液の働きについて考察しています。 どれも興味深い取り組みですね!これからの世の中では、「何をするか」というところから決めることが、大事になってきます。やりたい実験を選んで取り組むことは良い学びになることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(水)3-1 自分を大切にしよう
「自分の体を大事にしましょう。」「いやな事には「イヤ」と言いましょう。」という学習です。
大事なことですね。皆さんは一人ひとり、大切な存在です。自分でも自分の体を大事にしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1-2 またあした、元気に登校してください。
下校の準備をしてごあいさつ。今日は一日雨降りでした。家に帰るまで寄り道せずに、気を付けて帰ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4-1ありがとう、テルテル様
教室の前にたくさんのテルテル坊主様がいました。ここでも運動会が無事にできるよう、支えてくださったのですね。ありがとうございました。
![]() ![]() 枝豆、なってる!
畑の方を見に行くと、小さい枝豆ができています。大きくなるにはまだまだ時間がかかりそうですが、楽しみです。それにしても、枝豆の花って、気づかないぐらい小さいんですね。育ててみるまで知りませんでした。いつのまにやら豆になっているので驚きました。
稲の苗も少しずつ背が伸びてきました。出歩くときは困る雨も、植物にとっては恵みの雨です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(火)蝶になってる!
先週、サナギになっていたアゲハチョウが、羽化してきれいな蝶になっていました。登校してきた子どもたちがうれしそうに見ていました。今日は雨なので、晴れたら外に出してあげないといけませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|