住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

生徒実行委員会

体育委員会と美化委員会です。プール清掃をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

生徒会役員・3年学級委員会・図書委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

美化委員会・文化祭運営委員会・1年学級委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

2年学級委員会・校風委員会・保健委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年) 研究授業

教育実習の先生の研究授業が五時間目行われました。平方根の計算の分野でした。教育実習の先生も、生徒も一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関黒板

今回は国語科が担当です。「サラっと川柳」が掲示されています。みなさんも校外学習・林間学舎・修学旅行の思い出を五・七・五で詠んでみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物

保健室横です。養護教諭の先生が、毎月わかりやすく丁寧な掲示物を作ってくださっています。今月は『歯』についてです。一度ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

3年学年職員室前です。高等学校等のポスターが掲示されています。また進学相談会の冊子もおかれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年)

技術と家庭科です。技術では、情報モラル・情報セキュリティについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年)

数学と社会です。数学では、平方根の乗法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

国語Bです。形容詞の部分を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年)

社会と理科です。理科では、オームの法則の計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

保健の授業です。交通事故について学習していました。動画を用いながら、分かりやすく説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年)

音楽です。昔と現在の楽器の響きの違いについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年)

英語と数学です。英語では暗唱テストのテスト前の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 修学旅行実行委員会から、修学旅行の報告と、バドミントン部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今日は朝から雨模様です。正面玄関で傘の水滴をしっかり払ってから、屋内に入る人が多いです。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習振り返り

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習振り返り

校外学習の振り返りシートを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 平和ポスターづくり

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:264
今年度:31611
総数:1451031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 朝礼 生徒実行委員会
6/4 あいさつ運動
6/5 評議会 歯科検診(1年)
6/6 避難訓練・引き渡し訓練
6/9 二者懇談