住道南小学校のトップページです。

4年生 「イヤァ、サーサー!」

4年生のエイサーのかけ声もどんどん大きくなってきました。
今日は暑いですが、負けずに踊りました。
画像1 画像1

5月20日(火)アゲハの幼虫、緑になる。

真ん中にみどりの幼虫が見えますか?
いきなり大きくなりました。水槽の周りも花で飾られてにぎやかになっています。
いつ蛹(さなぎ)になるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 張り切りダンス!

1年生のダンスも、日増しに上手になってきました。
途中のポーズも決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万博記念公園が国の重要文化財に

そういえば、5年生が校外学習に行った5月18日に、吹田の万博記念公園の太陽の塔が国の重要文化財に指定されたそうです。まさにその日に太陽の塔を見ていたというのは、ちょっと不思議な感じです。おめでとう!太陽の塔。

リモートで児童集会

撮影している様子です。映像と音声はリアルタイムで教室に流れています。
画像1 画像1

5月19日(月)リモートで児童集会

今日は今年度初めてのリモート児童集会でした。
各委員会や児童会からたくさんアピールがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 万博記念公園へ校外学習

私は何回か来たことがありますが、展示物が本物だったり、精巧なレプリカだったりして、見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 万博記念公園へ校外学習

国立民族学博物館で展示物を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 万博記念公園へ校外学習

チューリップの花園でお弁当を食べました。写真は12時ちょうどの風景です。「手を合わせてください。いただきます!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1

5年生 万博記念公園へ校外学習

まずはグループ活動です。園内のいくつかのポイントをまわりながら、それぞれに好きな場所を見つけて遊びます。「チューリップの花園」(今はチューリップは咲いてないけど)から14のグループを30秒間隔で出発させたあと、私は荷物番をしています。雨が降りませんように‥
画像1 画像1

5年生 万博記念公園へ校外学習

今日は利用団体がとても多いということです。ということで、記念写真も少し斜めの方から撮りましたが、このアングルも割といい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(金)5年生 万博記念公園へ校外学習

舞洲ではなく、吹田の方です。門真からモノレールに乗って行きます。曇りのちょうどいいお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけっこ

2年生は直線を走ります。やる気がありすぎてフライングがけっこうありました。みんな本気100%です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 「しずか」を作って話を聞く

学校や登下校の時に、いろんな人たちに見守られていることを学んでいます。この授業の目標は、話の内容も大事ですが、先生の話をしっかり聞くことのようです。みんな真剣に先生のお話に耳をかたむけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1-2 図工 「そ」

みんなでモールで「そ」の字を作って、そのまわりをデコレーションしています。「そ」の字は、長い部分とか、カーブの部分などが難しいので、造形に取り組むことで、そのことを実感するのだそうです。なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

2-2 図工 カラフルな絵

紙にクレパスを塗り、裏がえして画用紙の上に置き、上から鉛筆で絵を描くと、きれいな色で同じ絵が画用紙に写ります。不思議な体験ですね。「これ、持って帰りたい!」と言う声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

運動会ばっかりではなく、もちろん、教科の勉強も進めています。
くりあがりのたし算を筆算でしています。
上が2組、下が1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の練習

今日は太鼓デビューです。いい音しています。
ポーズにも力が入ってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食5/15

献立は
鶏そぼろ丼、ごはん、みそ汁、牛乳、チーズ です。
鶏そぼろ丼をごはんにのせて食べると、(親子丼+豚丼)÷2+ショウガ味 というかんじで、とてもおいしかったです。みそ汁は、ジャガイモとチンゲン菜と玉ねぎがたっぷりで、いがいと食べ応えがありました。
画像1 画像1

5月15日(木)2回目のラジオ体操

今日は、集合した時からビシ!と整列して、体操の前に先生からワンポイントレッスンがありました。そのあと、音楽に合わせての体操は、一昨日とは全然違う、美しい出来栄えでしたよ。もちろん、各学年とも体育の授業で練習したのでしょうね。
花丸10個です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up71  | 昨日:129
今年度:8285
総数:445051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31