住道南小学校のトップページです。

4-2 へちまの芽が出たよ

連休前に種を蒔いたへちまとひょうたんの観察をしています。かわいい双葉がニョッキリと顔を出していますね。今年はいくつ実がなるか、楽しみです。
(後日、よく見ると、このとき芽が出ていたのは「ひょうたん」でした。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)2年生 遠足へ行ってらっしゃい!

連休明けの今日、キッズプラザへ遠足です。気をつけていってらっしゃい!私は今回はお留守番なので、あとで行き先での様子を教えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4-1 AETの先生と問答

「○○が好きですか?」の質問に、Yes,Ido.かNo,Idon't.で答えるアクティビティをしています。担任の先生は、Gostが好きではないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は

6-1では、調理実習の説明中です。来週、野菜炒めをつくるのですが、「全員、自分の分は自分でつくるんですよ」と先生が仰っていました。それ、いいですね!
6-2は社会で、図を見て何をしているところか、質問に答えようとしているところです。私には古墳をつくっている所に見えたのですが… 合ってるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の教室では

3-1では、シャトルランの説明動画を見ていました。3年生ははじめてのスポーツテストですからね。
3-2では、先生が絵日記の説明をしていました。連休の宿題かな?楽しい連休になるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2-1 図書室へGO!

1年生の教室前の廊下をしずしずと2年生が歩いていきます。返却する本を持って図書室へ行くところですね。図書室では、借りていた本を返して、また別の本を選んで借りたり、新刊の本を読んでみたり、司書の先生に絵本を読み聞かせをしてもらったり、楽しいことがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金)1-1 おはようございます!

1年生の教室で、ちょうど朝のあいさつをするところ。大きな声で「おはようございます!!!」という元気なあいさつを見ることができました。みんなが笑顔なのがとてもうれしかったです。今日も元気で、がんばっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト2

反復横跳びや立ち幅跳びなど、今日は4つの種目を測定しています。3,4,5,6年生が測定することになっています。3年生はこれが初めての測定ですね。さぁ、どんな記録が出たかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

体育館でスポーツテストをしています。写真は、3,6年生のものです。長座体前屈では、6年生が3年生の記録を測定してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-1 静かに問題を解く

隣のクラスは… 静かだな。だれもいないのかな?
いやいや、問題を解いていました。みんな、真剣。
画像1 画像1

4-2 図工 デカルコマニー

なんだっけ、それ?
画用紙に絵具を置き、二つに折って広げた時にできる模様です。左右対称になった形が、「何か」に見えるのが面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-2 音楽 「翼をください」

2部合唱の練習をしています。途中で2つのグループに分かれて、オルガンを弾いてくれる人のまわりに集まってそれぞれのパートを練習します。そのあと、みんなで合わせてみると、ハーモニーが響いて、先生が「すごい、きれい!」とほめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)5-2 図工 心のもよう

交換授業で、5-1の担任の先生が5-2の図工を教えています。「心のもよう」って、どんなのかな?いろいろ説明を聞きながら構想を練っているのか、真剣な表情がみられます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会と集団下校

いつもなら5時間目の時間帯。班長さんと副班長さんが、1年生と2年生を迎えに行きます。そして、各地区の部屋で新しい班の班会議をしました。そして、今日は担当の先生と一緒に集団下校をしました。班長さん、副班長さん、いつもごくろうさま!明日も元気で登校してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-2 体育 とびばこ

とび箱を運んで、並べて跳ぶ練習まで。マットの耳はきちんと下に折り込みます。とび箱は重いけど、協力して運びます。先生のお手本を見て、順番にチャレンジ!初めてとは思えない手際のよさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 学校たんけん

今日は1-1のみなさんが職員室や校長室を探検に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(月)5年生 今日の空は

朝の運動場。遊んでいる子がたくさんいる中で、空の写真を撮っている子たちがいます。理科で気象の学習をしているからかな?PCのカメラをいつでも使えるのは便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4-2 体育 50m走

タイムを計っています。
50m走の大事な点は、人より早いかどうかではないと思うのです。約10秒に全力を注ぐ。どれだけ集中できるか。自分との闘いだと思います。「これ以上速く走るのは無理!」と思えるぐらい、全力を出し切れたなら、OK!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-1 算数

算数の練習問題を、それぞれのペースで取り組んでいます。プリントで問題を解いたり、AIドリルに取り組んだり、先生と一緒に考えたり…。みんなそれぞれに一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-2 音楽 「天国と地獄」を体で表現すると

教室から音楽と歓声と足音が聞こえてきました。どうやら、音楽を聴いて、感じるままに体を動かしていたようです。曲は、オッフェンバックの「天国と地獄」。運動会のBGMでよく使われている、元気なイメージの曲です。みんな楽しそうに、音を楽しんでいます。これぞ、「音楽」!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:71
今年度:8286
総数:445052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31