住道南小学校のトップページです。

1年生 ひらがなと給食指導

1枚目は2組。ねんど細工をしています。このあと、ひらがなの「あ」をねんどで作ります。
2枚目は1組。今日から始まる給食について、いろいろ先生の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

物語を分担して演劇のように音読したり、漢字の勉強で黒板に答えを書いたりして、いろんな形で学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は学力テスト 6年生

6年生は全国学力学習状況調査です。
今年は国語、算数、理科の3教科です。
上から2,1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は学力テスト 3年生

3年生も大東市到達度確認テストです。
3年生はこれが初めての本格的なテストになります。がんばってね。
写真は上から1,2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は学力テスト 4年生

4年生大東市到達度確認テストです。
写真は上から1,2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は学力テスト 5年生

5年生は大阪府のすくすくウォッチテストです。
みんな真剣にがんばっている!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(木)朝の校庭で

今日も朝から元気に校庭であそぶ子どもたち。
砂場で土を掘っている子たちがいます。
あるていど掘ると、水が出てくるのがおもしろいようです。
そういえば、日本がアフリカでの支援活動で、「砂の下に水をためる貯水ダム」を作ったという話を聞いたことがありましたが、こういうしくみですね。ちょっとした遊びの中に学びがあるなぁと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送委員会の校内放送

校内放送がとても上手だったので、今日の放送委員はだれかな?と思っておもわず放送室へ行きました。そうすると、他の先生も何人か、「上手だね〜」とほめに来てました。去年も感じましたが、放送委員のやる気がすごいです。

画像1 画像1

4/16の給食

献立は、八宝菜、もずくスープ、ごはん、塩こんぶ(ふりかけ)です。
八宝菜は、白菜など、野菜がたっぷりでした!
ごちそうさま。
画像1 画像1

4月17日(水)1年生の様子

今日の1年生です。
上が1−2で「い」のつく言葉を集めているところです。いっぱい手があがっていますね。
下は1−1で、ブロックを使って数の数え方を勉強しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−1 体育

5年生は、交換授業で、この時期どちらのクラスも2組の先生が体育、1組の先生が図工を教えます。今日は2組の先生が1組の体育の授業でマット運動を教えていました。
体育館のはしっこにはタブレットPCが置かれています。これでお互いのフォームを撮影したりしたのかな?それともお手本動画を見たのかな?どっちにしても、体育でもPCを使って当たり前の世の中になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 算数 線対称

なんか、きれいなもの作ってる…
二つに折って、切って広げると、線対称な図形ができます。
算数だけど、芸術的ですね。そう、算数は美しい世界なのです。
画像1 画像1

6−2 理科の実験 気合を入れて!

理科専科の先生から実験の説明があります。
薬品を使うので、気を付けるようにという内容です。
みんな真剣。
画像1 画像1

4月15日(火)2年生 静寂の中で、勉強がんばる!

2年生の教室がすごく静かだったので、だれもいないのかな?と思ってのぞくと、みんな真剣に勉強していましたよ。
上の写真が1組。考えるのに夢中で中腰になっている人もいますね。終わった人はPCで別課題をしていますね。
下の写真は2組。こちらもプリントをみて静かにじっと考えています。
授業中、にぎやかだと楽しそうに見えるけれど、集中して考える時間も大事。めりはりをつけて頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度はじめての委員会

これは4/14の委員会の様子です。
上から、給食委員会、園芸委員会、児童会です。
どの委員会も、今年どんな活動をしようか、一生懸命考えています。
住道南小学校の委員会は、子どもが自分たちでやることを決める委員会活動をめざしています。さぁ、どんな住道南小学校になっていくのか、君たちの肩にかかっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1算数

算数の問題を家で自分で解いてきて、授業の前半で交流し、改善したものを、代表の4人がみんなの前で説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生です。

上の2枚は4−2です。漢字クイズをしています。つぎの問題は… ???
子どもたちは答えがわかったようです。さて、何でしょう?
3枚目は4−1です。自己紹介カードを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの運動場の様子

運動場では子どもたちがドッジビーやボール遊びなどに興じています。長なわとびもおもしろそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子2

今日は朝から体操服に着替えて、体育館へ向かっていきました。2列に並んで静かに移動できています。トイレでもスリッパをきちんとそろえて脱げます。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

写真は上から2組、1組、廊下の朝の様子です。みんな自分でご用意できていますね。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up69  | 昨日:129
今年度:8283
総数:445049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30