〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

希望の春を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みに入って、子どもたちはいかがお過ごしでしょうか。春休みの宿題に取り組んだり、家族でお出かけをされているかもしれません。1年生が植えたチューリップもぐんぐん成長しています。

この1年間、三箇小の子どもたちは日々の勉強や運動に一生懸命取り組んできました。運動会や音楽会、遠足や宿泊学習など、学校行事でも子どもたちの目覚ましい活躍の姿に大きな成長を感じました。

このことは、日頃より保護者、地域の皆様がお子さまをこよなく愛し、励まし、学校の取組にもご理解、ご協力をいただいたおかげと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

来年度も、三箇小の教育目標「生きる喜びをもった たくましい子」をめざして、教職員一同心を合わせ、子どもたちの教育に全力で当たってまいります。

保護者、地域の皆様には、今後も大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

三箇小学校長

5年生 机・いす移動に大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(月)の修了式の後、来年度の教室配置と学級児童数に合わせて、机・いすの大移動を行いました。最高学年になる5年生がみんな大活躍をしてくれて、予定よりも早く作業を終えることができました。早く作業を終えたところは、まだのところにすぐに手伝いに行くなど、素晴らしい活躍に感動しました。

4月4日(金)の入学式準備では、新6年生になってまたお世話になりますが、よろしくお願いします!

5年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はお便りを通して、先生からのお話がありました。廊下では先生が一人ひとりに通知表を渡して励ましています。黒板には先生から子どもたちへの思いが書かれていました。

4年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は一人ひとりに通知表を渡す時に、先生が励ましの言葉を送っていました。先生との別れが悲しくて涙ぐむ子や先生の方がうるうるしそうになる子など、子どもたちとの思い出がよみがえっています。

3年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は先生からお便りを配ってもらっています。先生から通知表をもらう時に、一年間のがんばりをほめてもらっています。

2年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は廊下で一人ずつ通知表をもらいました。次にもらう子も少しどきどきしています。

先生から記念のクラス写真ももらいました。

1年生 学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は先生から通知表をもらっています。もうすぐ2年生。みんな大きく成長しました!

修了式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コリゴリ3人組は子どもたちに大人気です。見ている子どもたちも3人組になったつもりで、ドキドキしながらかけ声をかけたりしています。

お世話になった見守り隊のおじさんに「ありがとうございました。」と挨拶ができました。公園でお菓子を食べて、ごみを散らかしたので先生に叱られたり、校区外でお小遣いを使おうとして怖い人にからまれそうになりましたが、先生が助けてくれました。

よい子3人組が登場して、「校区外には…」「行かなーい!」とみんなに呼びかけると子どもたちも一緒に「行かなーい!」と応えていました。

ルールを守って楽しい春休みにしましょう!

修了式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(月)、今日は1年間の学習の修了式を迎えました。1年生から5年生まで元気に体育館に集いました。今年度、最後の校歌になりますが、子どもたちの明るい歌声が体育館に響きました。

校長先生からは、今年度一年間の子どもたちの大健闘を称え、お世話になった人に「ありがとうございます!」と感謝しようと言われました。そして、いのちを大切に、平和を大切にとのお話でした

修了式の後には、子どもたちが楽しみにしている「コリゴリ3人組」の先生たちの生活劇が始まりました。



おすすめ本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5年生の学習の様子です。読書推進の取り組みの一環として、子どもたちがおすすめする本を班で紹介しています。

おすすめの仕方が上手だと、聞いているお友だちもその本が読みたくなります。本の魅力を語るためにも、子どもたちはよく読んで、自信をもっておすすめしています。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(金)、今日はどの学年、どのクラスもお楽しみ会で、大いに盛り上がっていました。運動場では鬼ごっこやドッジボール、体育館でもスポーツを楽しんでいました。

教室では特技を発表したり、みんなでゲームをしたり、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

写真は上から、3年生の「ダンス」、4年生の「絵しりとり」と「フルーツバスケット」の様子です。

2年生 読書ノートで150冊読了達成しました!

画像1 画像1
3月19日(水)、今日は2年生のお友だちが読書ノートで150冊の本を読了しました。おめでとうございます!

修了式まであと少しになってきましたが、子どもたちは最後まで読書ノートに挑戦しています。読書を通して心の翼を大きく広げてください。

第42回卒業式11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな拍手に包まれて、卒業生が花道を歩みます。

三箇小学校を巣立つ卒業生の皆さんが、これからも元気に希望を持って、夢に向かって力強く歩んでいってください!

いつも、いつまでも皆さんのことを応援しています!

第42回卒業式10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生が輝く未来に向かって歩みはじめました。


第42回卒業式9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏を聴かれたご来賓からも、「指揮者を見つめる子どもたちの真剣なまなざしに感動しました」「それぞれのパートでとても難しい曲にもかかわらず、すばらしい演奏をされることに驚きました」などお褒めの言葉をたくさんいただきました。

第42回卒業式8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市長さんをはじめ、なつかしい先生方からもお祝いのメッセージをいただきました。

閉式の言葉の後、卒業生による記念演奏を行いました。曲目は『オレンジ』と『ウィリアムテル序曲より〜スイス軍の行進〜』です。

子どもたちが練習に練習を重ね、勝ち取った最高の演奏です。

第42回卒業式7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生の呼びかけの声に、この一年間の活躍の姿が走馬灯のようによみがえりました。

私たちを育ててくださったお父さん、お母さん、6年間を共に過ごした仲間、毎日おいしい給食を作ってくださった調理員さん、見守り隊など地域の皆様、そして、ときに優しく、ときに厳しく指導してくださった先生方、「ありがとうございました!」と感謝の思いを伝えました。

合唱「最後のチャイム」は、歌う卒業生にも、卒業生を見つめている私たちにも涙があふれました。

第42回卒業式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市教育委員会の皆様、地域の皆様、中学校の校長先生、PTAの皆様など、日ごろより子どもたちが大変にお世話になっている皆様にご臨席を賜り、お名前をご紹介させていただきました。

卒業生の「別れの言葉」が始まりました。「旅立ちの日に」の合唱の声が胸に響きます。

1年生の時からの思い出の呼びかけに、懐かしい子どもたちの成長のページが開いていくようでした。

第42回卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の式辞では、卒業生に「友情の花咲く大樹に育とう」とのはなむけの言葉が贈られました。「これから中学校に進学するにあたり、不安も大きいかもしれませんが、勇気を出して自分から友だちに声をかけてみよう。きっと新しい友情が始まります。」とのお話でした。

ご来賓の大東市教育委員会教育長の先生からは、「本当に必要なことは何か、大切なことは何かと深く考え、『今の自分にできること』を1つひとつ地道に成し遂げて言ってください。その積み重ね、そのプロセスこそが、皆さんの人生をより豊かなものにすると期待しております。」とのご祝辞をいただきました。

第42回卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなとても立派な姿勢で卒業証書を受け取っています。座席で待つ姿、授与の後、座席に戻って姿勢を正す姿も立派でした。
本日:count up9  | 昨日:80
今年度:198
総数:473846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式前日準備(新6年生登校)