令和6年度 ありがとうございました!!
グラウンドにある桜の花が少しずつ開花してきました。
南中生は、今日もクラブ活動を頑張っていました。 今日で令和6年度も最終日となりました。1年間、本当にありがとうございました。 令和7年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みも頑張っています!!
暖かい日が続き、そろそろ桜の蕾も開きそうです。
春の公式戦を控えているクラブもあり、南中生は今日も朝から頑張っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度 修了式・生徒集会
本日、令和6年度の修了式を行い、1・2年生の代表者に修了証をお渡ししました。この修了証は、この1年間の努力の証であり、次の学年に進級できることを示しています。この1年、学校行事を中心に学校生活のさまざまな場面で、皆さんが頑張っている姿をたくさん見ることができました。今後のさらなる活躍も期待しています!
また、今日の式辞では卒業式でもお話しした「過去の出来事に悩むことも、どうなるかわからない未来に対して悩むこともない。今、この瞬間を全力で頑張ってほしい」というメッセージを伝えました。 修了式後の生徒集会では、クラブ表彰を行い、最後に生徒会役員から挨拶もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陸上部】大阪スプリング陸上に出場しました
3月22日(土)、陸上部は万博記念競技場で開催された大阪スプリング陸上に出場しました。この大会には参加標準記録があるため、全員での出場はできませんでしたが、3年生を含む9名が11種目にエントリーしました。
春先の暖かい気候の中で競技することができましたが、ホームストレートには一日中強い向かい風が吹いていたため、自己ベストを更新するのが難しい状況でした。そんな中でも選手たちはそれぞれの競技で全力を尽くしました。 また、3年生にとってはこの大会が南郷中のユニフォームを着る最後の試合となりました。卒業後も進学先で競技を続ける選手もいるため、今後の活躍を見守っていきたいと思います。 【結果:入賞】 男子棒高跳 1位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の給食3
最後の写真です。
2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の給食2
先ほどどの写真の続きです。
1年生と2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の給食1
給食も本日が最終日でした。子どもたちは毎日のように4限が終わると献立表を見ながら給食の時間を楽しみにしていたり、学年によってはおかわりじゃんけんでいつもクラスが盛り上がったりしていました。
毎日、給食をあたため、準備してくださった配膳員の皆さん、お世話になりました。今日も配膳室を隅々までピカピカにしてくださっていました。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。 どのクラスもいい表情でしたので順番に写真を掲示していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】学年集会
1年生に続いて、2年生も学年集会でレクやふり返りを行いました。
最初に有志の子たちによる発表会がありました。その後、各クラスと学年のふり返りを子どもたちが発表しました。そして最後は、入試に向けて勉強面での話や1年後の卒業式を見据えた学校生活についてやチームとグループの違いなどを先生方より伝えました。 学年の仲間を温かく見守りつつ応援し合うことのできる学年でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】学年集会
いよいよ今年度も残すところ、あと2日となりました。1年の締めくくりとして1年生も2年生もそれぞれ学年集会を行いました。
1年生は、学級委員会が中心となり各学級の1年間と2年生に向けての話を行いました。その後、学年レクリエーションを行いみんなの絆を深めました。そして学習面での表彰では毎週自主学習に取り組んだ人やテスト前学習の取り組み(チャレンジ79)で優秀な成績だったクラスを表彰しました。 最後まで積極的に活動し、笑顔の多い学年でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】ビブリオバトル
ビブリオバトルは、参加者が自分の好きな本を紹介し、他の参加者が最も読みたくなった本に投票する書評ゲームです。本の魅力を3分間で紹介し、質疑応答を通じて他者と意見交換を行うことで、コミュニケーション能力を鍛えることができした。
クラス予選を勝ち抜いたプレゼンターが本戦として学年全体に発表を行いました。発表者の紹介する本に触れることで、新しい本との出会いが生まれ、読書の楽しさを再発見する機会となってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生学力テスト
4月から入学する予定の6年生が南郷中学校に登校して、国語と算数の学力検査と作文に静かに集中して取り組みました。
今日の登校で、少しでも中学校の雰囲気に慣れてもらえたなら嬉しく思います! 4月8日の入学式に笑顔で会えるのを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生合同行事】南中オーケストラ祭2
他にも、有志によるダンスや先生たちも交えたテーマパーク討論会、生徒会主催の謎解き&宝探しも行いました。初めてのことでしたがみんなの協力で終えることができました。子どもたちのたくさんの笑顔が見られるひと時となりました。
今回の企画をきっかけにしてリーダーやフォロワーシップの向上、委員会の活性化につなげていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生合同行事】南中オーケストラ祭1
本日、3・4限に生徒会主催の1・2年合同行事として南中オーケストラ祭を実施しました。これは、楽しい雰囲気の中で自学年だけでなく他学年とのつながりを感じ、信頼感を築くことで本校がめざす『明日も来たい学校』に近づけようとした企画です。
下の写真は生徒会の劇・保健給食委員会によるクイズ・美化委員会による活動発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第77回卒業式
3月14日(金)、第77期生の卒業式を挙行しました。
一人ひとりが起立時の指先や礼をするタイミングなど細やかな所まで集中しており、厳粛な雰囲気の中、この3年間で立派に成長した姿を見ることができた最高の卒業式でした。 卒業生代表の答辞では、入学してから卒業式までの学校生活が鮮明に思い出されました。また、ご家族や先生方への感謝の気持ちも伝えてくれ、とても感動的な答辞でした。 卒業式の歌も、これまで何度も聞いてきた77期生の歌声でしたが、今までで一番の歌声を聴くことができ、77期生の素晴らしい所がたくさん詰まった卒業式でした!! 9年間の義務教育が終わり、これから新たな世界に飛び込んでいきます。楽しいことがたくさん待っています。色々なことに自ら挑戦し、さらに成長した姿を見せに南郷中学校にいつでも来てください!! 南郷中学校の先生方は、皆さんのこれからの活躍を応援しています。 卒業おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の卒業式に向けて
明日の卒業式に向けて、2年生と先生たちが一生懸命になって準備をしてくれました。
77期生の皆さんは、これまでの卒業式練習において真剣に取り組んできました。明日は3年間で大きく成長した姿を、これまでお世話になったたくさんの方々に見ていただき、最高の卒業式にしてほしいと思います。 保護者の皆さま、明日の受付および開場は9時10分から行います。また9時50分までに体育館内の保護者席にご着席くださいますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会
卒業式前日を迎えました。
今日1時間目に、「3年生を送る会」を開催いたしました。 1・2年生は卒業式に出席はしないということから、生徒会を中心に在校生としてお世話になった3年生に感謝の思いを伝える場を作りたいという思いから計画し、今回初めて開催しました。 吹奏楽部と生徒会の演奏で3年生が入場し、生徒会役員からのあいさつ、そして1・2年生からのメッセージを送りました。 3年生はこれから南郷中学校引き継ぐ在校生に向けてメッセージと卒業の歌を送ってくれました。 最後は1・2年が花道を作って、拍手で3年生を送り出しました。 1・2年生は、3年生の皆さんの新しい門出をしっかりと応援するなど、感動的な雰囲気の中で「3年生を送る会」を開催することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 多文化共生講演会
現在、1年生は多文化共生学習を行っています。今日は6時間目に、JICAの職員の方に講演をしていただきました。そこでは、インドでの駐在経験や、インド独自の文化や社会に存在する多くの課題について教えていただきました。講演の中で印象に残ったのは、「多文化共生の3つの壁」とされる「ことば(言語)」、「しくみ(制度)」、「こころ(文化・意識)」です。これらは、身近な人と関わる際にも非常に重要な考え方であると言えます。異なる文化背景を持つ人々が共に生活し、互いを理解し合いながら協力して過ごせるように、これからもたくさん学んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】教室や廊下をきれいにしました!!
本日、3年生は府立高等学校の入試です。これまで頑張って身につけた力をすべて出し切ってほしいと思います。
また、すでに進路が決まった3年生は、自分たちが過ごしてきた教室や廊下の掃除を先生方と一緒に行いました。 あと登校するのも明日と明後日の卒業式だけとなりました。南郷中学校で過ごすことのできる時間を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】中学校生活最後の給食
3年生は今日の給食が最後となりました。
3年間、日常の一部として当たり前に過ごしてきたことが、少しずつ終わりを迎えています。 週末の卒業式を控え、これから「中学校生活最後の…」という出来事が増えていきます。その一つ一つを振り返り、当たり前に過ごせたのは多くの方々の支えがあったからだと改めて感謝し、大切な思い出として心に刻んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】百人一首大会の様子
先日、1年生が百人一首大会を行いましたが、今日は2年生が6時間目に体育館で百人一首大会を開催しました。先生が読み手を務め、生徒たちは楽しそうに歌に合わせて札を取り合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|