今日の給食
今日の給食は、ごはん、厚揚げの五目炒め煮、小松菜としめじの炒め物、かつおそぼろ、牛乳です。
かつおそぼろは、かつおの缶詰で作っています。かつおは魚介類の中でも栄養価が高く、低脂肪・低カロリーなのに高たんぱくで、動脈硬化の予防に役立つEPAやDHAも含まれています。鉄分もトップクラスの含有量で、ナイアシンやビタミンB群も豊富に含まれており、エネルギーの代謝を促してくれます。血液中のコレステロールや中性脂肪を減らしたり、肝臓の解毒能力を強くするタウリンも豊富です。栄養たっぷりの「かつおそぼろ」をごはんにのせて食べてくださいね。
【学校給食】 2024-08-30 20:08 up!
今日の給食
今日の給食は、デニッシュパン、スパゲティナポリタン、豚肉のガーリック炒め、もやしの和え物、ミルメークココア、牛乳です。
シャキシャキとした食感が美味しいもやしは、特定の野菜の名前ではなく、豆や米、麦などの種子を水に浸して日光を遮断し、発芽させた若芽の総称のことです。もやしには「緑豆もやし」「大豆もやし」「ブラックマッペもやし」の3種類があります。もやしは全体の約90%以上が水分でできていることから「栄養がない」といわれることもありますが、実はカリウムやビタミンB、食物繊維などの栄養素が含まれていますよ。
【学校給食】 2024-08-29 19:42 up!
2年生 進路学習
2学期が始まって3日が過ぎましたが、頑張ろうという気持ちが伝わってきます。2年生では進路学習を行いました。3年生に向けてこの2学期をどのように過ごさないといけないのかを考え、キャリアパスポートに具体的な目標をそれぞれ書きました。
【2年生】 2024-08-29 19:41 up!
1年生 特活の時間
1年生特活の時間の様子です。キャリアパスポート・2学期の目標・欅祭(文化祭)の楽譜作成を行いました。
【1年生】 2024-08-28 19:37 up!
2年生 特活
特活の時間では、欅祭に向けてのお話や、夏休みのできごとについて班で交流していました。楽しそうに交流している姿が印象的でした。2学期の2年生の頑張りが楽しみです。
【2年生】 2024-08-28 19:37 up!
今日の給食
今日の給食は、わかめごはん、豚じゃが、お魚ナゲット、青菜の油炒め、牛乳です。
お魚ナゲットの原料は「エソ」という魚と玉ねぎです。「エソ」は白身で質も良く、美味しい魚ですが、硬い小骨が多く、三枚におろしてもそのままでは小骨だらけで、また骨切りしても小骨自体が太くて硬いため、すり身にしてから調理されています。くせのない淡白な味で歯ごたえも良いため、最高級品として重宝されている魚です。味わって食べてくだいね。
【学校給食】 2024-08-28 19:36 up!
3年生 第二回実力テスト
今日は2回目の実力テストでした。夏休みの勉強の成果は発揮できたでしょうか。2学期は、ほぼ毎月一回は何らかのテストが実施されます。行事に進路のことに大忙しの学期になりそうですね。次は、9月3日に行われるチャレンジテストに向けて、自学に励もう!
【3年生】 2024-08-27 19:09 up!
今日の給食
今日の給食は、ごはん、ハンバーグBBQソース、ソーセージときのこのアヒージョ風、ポパイソテー、のり、牛乳です。
1か月以上ぶりの給食が始まりました。夏休み中は3食しっかり食べて、牛乳も飲んでいましたか?
今日の給食には「のり」がついています。「のり」は大変栄養豊富な食べ物で「海の野菜」と呼ばれることもあります。野菜が土から栄養を取って育つのと同じように、海苔は海水の中でさまざまな栄養を吸収して育ちます。そのため、海の恵みをギュッと凝縮したように栄養豊富な食べ物です。ご飯を巻いて食べてくださいね。
【学校給食】 2024-08-27 19:08 up!
1年生 宿題テスト
1年生初めての宿題テストの様子です。一生懸命取り組んでいました。
【1年生】 2024-08-27 19:07 up!
1年生 特活の時間
【1年生】 2024-08-27 19:07 up!
2学期が始まりました
今日から2学期がはじまりました。ひさしぶりに会えたクラスメイトと楽しそうに話している様子がうかがえました。夏休みの思い出を班で話している場面もありました。
【3年生】 2024-08-26 13:55 up!
2学期が始まりました パート2
夏休み期間中に宿題に取り組みながら、実力テストに向けて勉強に励んでいた人もたくさんいたことでしょう。明日はいよいよ第2回目の実力テストです。十分に力が発揮できるよう、今日は早く寝て、明日に備えましょう。
【3年生】 2024-08-26 13:55 up!
保健給食委員会作成
保健給食委員会からの呼びかけです!
まだまだ続く猛暑の毎日。ぜひ心がけてくださいね。
【生徒会・委員会活動】 2024-08-26 13:55 up!
2学期始業式
本日より2学期スタートです。
校長先生から、オリンピックの話を交えて、「目標をもつこと」「感謝の気持ちをもつこと」についてお話がありました。
この2つのことを、2学期のさまざまな行事、そして日々の学校生活で大切にしてほしいと思います。
始業式のあとは、オリンピックに負けない諸中生の夏を表彰する時間になりました。放送部・バドミントン部・水泳部・テニス部・サッカー部・陸上部・野球部の活躍に大きな拍手をおくりました!
まだまだ暑い日が続いています。目標達成のためにはまずは体調管理が重要です。保健給食委員会作成の下足ホールに掲示しているポスターの標語を意識していきましょう。(次の記事で紹介します。)
【学校行事】 2024-08-26 13:55 up!
1年生 合唱練習
1年生の伴奏者・指揮者・パートリーダーが集まり欅祭に向けて合唱練習を行いました。
【1年生】 2024-08-22 19:43 up!
2年 合唱練習
2年生は欅祭の合唱に向けて、指揮者・伴奏者・パートリーダーが集まり、音楽科の先生からご指導いただきました。11月の本番に向けて1学期から中心となって動いてくれているメンバーです。2学期からも授業等で力を発揮して欲しいと思います。
【2年生】 2024-08-20 13:35 up!
英検にチャレンジ〜Daito English Trial〜
今日はDaito English Trial Step検定を行いました。
これまで学習した英語の力を発揮し、みんな時間いっぱい問題に取り組んでいました。
部活動や学習会、今日の英検など多くの頑張っている姿が見られた夏休み前半です。
厳しい暑さが続いています。引き続き体調管理に気をつけて、それぞれの夏休み、しっかり充電しつつ、有意義に過ごしてくださいね。
【その他】 2024-08-05 11:39 up!