2年生(46期生)進路学習〜模擬受験を体験しよう〜
2年生は来週の21日(火)から進路学習(後半)に取り組みます。11月に行った「高校調べ」をもとに、2月10日(月)に行われる実力テストを来年受験する自分の高校入試とみなして、進路希望調査や願書の書き方、受験票の見方、入試の注意事項、合格発表までを体験します。11月に行った進路学習から一段と卒業後の自分の進路について意識し始めた46期生にとって、実りある取り組みになっています。
【学校生活】 2025-01-14 11:04 up!
わくわく47期生 年賀はがき当選番号
1年生の先生方が年始に出した年賀状に記載されている番号があれば、学年のオリジナル消しゴムがもらえるとのことです。自宅に届いている年賀状を確認してみましょう。楽しい企画がたくさんある1年生らしい取り組みでした。
【学校生活】 2025-01-14 10:51 up!
1年学年主任からの今日のメッセージ
三連休後の今日のメッセージが4階廊下に掲示されていました。今日は学年目標、学級目標とともに紹介します。
◎学年目標 スマイルエンジョイン47 〜笑顔で楽しく、47期生みんなでつながる〜
〇学級目標
1組 akiras.Jr 〜みんながHappyな気持ちで毎日を過ごす〜
2組 Happy Smile 〜個性を大切に〜
3組 学年1、友、支、絆、楽、笑 クラス!! 〜揃えば326HAPPY〜
【学校生活】 2025-01-14 10:44 up!
今日も朝練をがんばっていました
写真は今日の女子バスケットボール部の朝練の様子です。ディフェンス役の生徒の動きをみんなで確認しながら、試合形式の練習をしていました。気持ちの入った練習に感心しました。
【学校生活】 2025-01-14 10:37 up!
卓球部 大阪選抜大会
本日卓球部は、全国大会へと繋がる大阪選抜大会に参加しました。大阪選抜大会ということもあり、レベルが高く、初戦敗退という結果になってしまいましたが、貴重な経験ができました。
次は、3月の北河内大会に参加する予定です。基礎練習から見直し、1つでも多く勝ちを積み重ねられるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。
【学校生活】 2025-01-13 12:28 up!
サッカー部 公式戦
今日は関西創価学園総合グラウンドで、三市大会の三位決定戦が行われました。本校は合同チームで参加し、谷川・深野 0-6 諸福で残念ながら、負けてしまいました。しかし、子どもたちはよく動いていて、頑張っていました。今日もたくさんの応援をありがとうございました。
【学校生活】 2025-01-12 12:05 up!
休日の部活動
写真は男子バスケットボール部の今日の練習の様子です。OBも3名来てくれました。充実したとてもいい練習ができました。
【学校生活】 2025-01-11 12:05 up!
女子バレーボール部 公式戦
今日は三市大会でした。惜しくも諸福中学校に負けてしまいましたが、課題も見つかり、次の大会に繋がる大会になりました。たくさんの応援、ありがとうございました。
【学校生活】 2025-01-11 12:00 up!
3年生 5限 授業の様子
5限は前クラス、教室での授業でした。どの教科も昨日行われた第5回実力テストの返却が行われていました。今後どのような学習が必要なのか、入試本番で気をつけておいてほしい点について、各教科の先生よりアドバイスがありました。大阪府の私学入試まで1か月となりました。今回間違った問題については復習や分析をし、実際に出題された際に、正解できるようにしていきましょう。
【3年生】 2025-01-10 16:49 up!
お昼休みの図書館です。
本日もたくさんの来館者でした。
新着図書にワクワクして手に取っています。
【図書館】 2025-01-10 15:20 up!
2年生の特別活動のようす
2年生は、6時間目に3学期の目標を立て、
過去・未来の自分と手紙交換を行いました。
【2年生】 2025-01-10 14:53 up!
1年生(47期生)授業
1年1組
英語の授業で70問単語テストの丸つけをしてました。
1年3組
国語の授業で風に向かって走れという教材をしてました。
1年2組
美術の授業で冬休みの宿題で書いた絵を版画にしてました。
【学校生活】 2025-01-10 13:56 up!
2年生 給食のようす
2年生の給食の配膳と食事のようすです。
雑煮大好評でした。
【2年生】 2025-01-10 13:05 up!
新着図書のおしらせです!
新着図書の展示会を開催しています!
貸し出しは1月17日(金)からです!
予約ができますので、図書館まで見にきてください。
【図書館】 2025-01-10 13:04 up!
1月10日の給食
今日の給食メニューは、
白ごはん、さわらのしょうがあん、れんこん磯部揚げ、白菜のおかか、塩こんぶ、雑煮
です。
正月献立として、白玉もちの入った味噌ベースのお雑煮があります。
【学校生活】 2025-01-10 12:17 up!
1月の図書館開館予定です。
1月の図書館開館予定です。
2学期に借りた本を、返却しましょう。
延長もできますので、本を図書館カウンターまで
持ってきてください。
【図書館】 2025-01-10 12:03 up!
朝の読書のようす
3学期最初の朝の読書です。
写真は2年生の読書のようすです。
【2年生】 2025-01-10 08:48 up!
今日の給食
今日のメニューは、白ごはん、ハンバーグ野菜ソースかけ、かぼちゃサラダ、ベーコンとピーマンソテー、ふりかけ、牛乳です。
かぼちゃは野菜のなかでも栄養価の高さは群を抜いていて、特に3つの抗酸化ビタミンのA・C・Eと、食物繊維、β-カロテンなどがバランスよく含まれているのが特徴です。かぼちゃは採ってから徐々にデンプンが糖分に変わっていき、一週間以上しないと甘くならないそうです。そのため夏に収穫し、冬まで長期保存できますが、現在は食べごろを見計らって出荷されているそうです。今日の給食では、かぼちゃを使ったサラダが出ます。
配膳員さんへ
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。今日も分刻みの工程を手際よく行っておられました。
【学校生活】 2025-01-09 12:15 up!
大阪府チャレンジテストが始まりました〜1年生(47期生)〜
今日の大阪府チャレンジテスト実施に向けて、一昨日教員で打ち合わせを行いました。また、生徒が持っている力を遺憾なく発揮できるように、教室環境整備等の準備を昨日、全員で行いました。大阪府チャレンジテストの結果は、後日生徒一人ひとりに個人票で提供されます。
1,2年生の健闘を祈ります。写真は上から、1年1組、1年2組、1年3組です。
【学校生活】 2025-01-09 10:06 up!
大阪府チャレンジテストが始まりました〜2年生(46期生)〜
チャレンジテスト実施の目的は以下のとおりです。
1.大阪府教育委員会、市町村教育委員会及び学校が生徒の学力の状況をつかむことで、教育の成果と課題を明らかにし、今後の教育にいかします。
2.生徒のみなさんが、自分の学習の到達状況を正しく知ることにより、自分の学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高めます。
3.大阪府教育委員会がテスト結果を使って、大阪府公立高等学校入学者選抜の調査書に記載する評定が公平性の高いものであるかどうかを確認する資料を作成し、市町村教育委員会と学校に提供します。
写真は上から、2年1組、2年2組、2年3組です。
【学校生活】 2025-01-09 09:47 up!