谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

3年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「全数調査と標本調査」でした。子どもたちは、2つの調査の違いを理解しながら、丁寧に作られた学習プリントを使って、練習問題を解いていました。

〇全数調査・・・対象となるすべてを調べる調査
〇標本調査・・・対象の一部を抽出して調べる調査

3年2組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材は「ぱらぱら漫画」でした。短冊になった紙に動きが分かるような漫画を各自で楽しそうに書いていました。一体どんな作品ができあがるのでしょうか。

3年1組 社会

画像1 画像1
 公立高校の入試対策を授業で行っていました。明日は公立高校の特別選抜入試です。一般選抜入試は、3月12日(水)です。

1年学年主任からのメッセージ

画像1 画像1
 学年末テストを受ける1年生に熱いメッセージが書かれていました。47期生の健闘を祈ります。

学年末テスト(1日目)が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2年生は、今日から3日間、学年末テストになります。最後まであきらめずに全力でテストに臨みましょう。また、みんなで「無解答(解答欄が空欄のまま)0」をめざしましょう。写真は上から、1年1組、2年1組です。

重要 【お詫び】明日から学年末テストです

 申し訳ありません。昨日ホームページにてお知らせしましたテスト教科について、1年生と2年生の学年の記載が間違っておりました。訂正してお知らせいたします。

 1、2年生は、明日から3日間学年末テストになります。先日配付されたテスト範囲表には、提出物も記載されていますので、期日を守って提出しましょう。各学年のテスト科目は以下の通りです。学年末テスト期間中は、3日間給食はありません。

〇1年生
2/19(水)1理科 2技術・家庭 3美術
2/20(木)1社会 2国語 3音楽
2/21(金)1英語 2数学 3保健体育

〇2年生
2/19(水)1国語 2音楽 3技術・家庭
2/20(木)1数学 2英語 3保健体育
2/21(金)1理科 2社会 3美術




1年3組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは作品作りに一生懸命でした。世界でたった一つの自分だけの素敵な作品ができあがることを願っています。

1年生(47期生)の今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から行われる学年末テストのテスト勉強を各自で行っていました。写真は上から、1年1組(家庭科)、1年2組(理科)です。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドでは、今日も子どもたちが思いっきり遊んでいました。写真は校長室と職員室から撮ってみました。誕生日の生徒がいたらしく、グラウンドで「Happy Birthday to you」が歌われていました。なんだか心が温かくなりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、コッペパン、チリコンカーン、じゃがいもとソーセージのバジル炒め、ほうれん草のサラダ、いちごジャム、牛乳です。

 チリコンカンはひき肉と豆、トマトなどをスパイスで煮込んだ料理で、たくさんの学校給食で登場しています。なぜチリコンカンが給食に取り入れられたかというと、豆は鉄分摂取が期待でき、給食には欠かせない食材だが、五目豆といった和食の豆料理は、昔の給食で主流だったパンには合わなかったので、パン食に合う献立として、チリコンカンが導入されたそうです。パンに合うので一緒に食べてください。

 今日のお昼の放送も文化委員のおかげで完璧でした。いつもありがとう。

2年生(46期生)の今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から始まる学年末テストに向けて、各教室とも自習でした。どのクラスも時間を無駄にすることなく、自分で見つけた課題をしていました。写真は上から、2年1組(国語)、2年2組(社会)、2年3組(数学)です。

3年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年対抗の計算大会が行われていました。黒板には「3年生が優勝するぞ!」のメッセージが書かれていました。

3年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては「お世話になったAETの先生に感謝の気持ちを込めて、英語でメッセージを書くことができる」でした。生徒は自分で考えた工夫を凝らした手紙作成に取りかかっていました。

3年3組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コサージュ作りを行っていました。班で仲良く協力しながら、作り方が示されたプリントを使って、作業が行われていました。

3年生道徳「未来の自分へ」手紙を書いています

画像1 画像1
 道徳の授業において、「アンジェラ・アキさんの歌『拝啓〜十五の君へ〜』」にならい、15歳の自分から20歳の自分へ手紙を書いています。
 今書いている手紙がタイムカプセルのように未来へ届きます。義務教育さいごの年を良い思い出で飾れますように…という願いからの取り組みです。
 ご家族の方々からも成人するお子様宛に手紙を書いて頂くことができますので、担任や学年教員にぜひご相談ください。
画像2 画像2

全校集会が行われました〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化委員会からの発表のあと、校長からは「数字と体」について、5分間授業を行いました。詳細はお子様にお聞きください。

全校集会が行われました〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会役員が滞りなく全校集会を進めるために、集会前に「校長室でのランチミーティング」と「大型黒板での案内」を1年間続けました。おかげでいつも生徒会役員のスムーズな進行のもと、立派に全校集会を行うことができました。

 今日はまず、バドミントン部の三市大会(第3位)の伝達表彰を行いました。

図書館スタンプカードについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館にはスタンプカードがあります!
10ポイント貯まれば、
美術部さんが作成してくれたしおりを
プレゼント!
130ポイント貯まった人もいます!
今日も、楽しそうにしおり選んでいました。

1年3組 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「木材加工」でした。寸法を指金(さしがね)を使って測り、のこぎりで木片を切っていました。安全面の注意を何度も教科担当の先生が授業中に言っていました。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業までカウントダウンがはじまっている3年生の
来館が増加しています。
貸し出しは2月までですが、
来館はできますので
お昼休みの図書館にくつろぎに来てください。
本日:count up7  | 昨日:179
今年度:59268
総数:867469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定