谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

2年3組 数学

画像1 画像1
 単元テストを行っていました。単元名は「確率」でした。教科担当の先生の「始め!」の号令に、機敏に従っていました。

3年生(45期生)卒業式練習は順調に進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の予行の反省をいかし、今日は歌の練習をしていました。音楽科の先生からの指示や指導が随所に子どもたちの心に触れ、さらに歌声がよくなっていました。学年の代表である指揮者、伴奏者の息もぴったりと合っていました。

「歌声で人を感動させることができる」 「歌声で人を泣かせることもできる」

 がんばろう! 45期生!

今朝の警備員さん

画像1 画像1
 今日も職員玄関で、不審者対応にあたってくださっていました。地域の方とともに、朝の谷川中学校の安全が守られていました。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も女子バスケットボール部はがんばっていました。継続は力なりです。基本練習を繰り返し行っていました。

昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図書館で感慨深く過ごしていました。

2年生は、入試の過去問題を解いていました。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、卒業式予行を行いました。当日の次第に沿って、本番通りに進行をしました。45期生(卒業生)の態度は本当に立派でした。在校生を代表して参列した生徒会役員や1、2年生の学級委員の態度も見事でした。

 3年生の卒業まであと4日。在校生とともに全教職員で温かく3年生を送り出したいと思います。

今日の昼休みのグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し暖かくなった気温の中、元気いっぱいに子どもたちは遊んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、わかめごはん、豆腐のチャンプル、さつまいもの煮物、もやし炒め、牛乳です。

 中央アメリカ原産で、日本では江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。主流は、「紅あずま」や、「なると金時」「高系14号」に代表されるホクホクした食感の品種ですが、近年では、種子島特産の「安納芋」に代表される、ねっとりした食感のさつまいもも人気があります。さつまいもはゆっくり加熱することで、アミラーゼという酵素が働き、甘くなります。

1年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「バスケットボール」でした。男子と同様に、ルールを守って仲良くみんなで試合を行うことができていました。

1年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「サッカー」でした。今日もみんなで仲良く、試合をすることができていました。

1年学年主任からのメッセージ

画像1 画像1
 午後に行われる卒業式予行に向けて、メッセージが書かれていました。今日の卒業式予行の準備は、47期生が心を込めて行います。

野球部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本校を会場として、北河内春季大会2回戦が行われました。昨日の1回戦に勝ち、今日も谷川中・大東中・四条中の合同チームで、門真市立第三中学校と対戦をしました。投打がきちんと機能し、6−0の快勝で3回戦へ進むことができました。チーム状態もよく、快進撃はまだまだ続きます。

 今日も会場へたくさんの保護者の方に来ていただき、応援をしていただきました。本当にありがとうございました。

卓球部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は四條畷市立総合体育館で、春季北河内大会が行われました。本校からは1年生2名が出場しました。3セット目ではいい試合してたのですが、2名とも惜しくも負けてしまいました。2名とも朝から寒い中、頑張ってくれました! 応援に来ていただいた保護者の方、ありがとうございました。

女子バレー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は春季大東市大会でした。惜しくも強豪の諸福中学校に2-0で負けてしまいましたが、チームワークや普段の練習の成果は出すことができました。また、明日から頑張ってみんなで練習していきます。今日もたくさんの保護者の方に応援していただきました。ありがとうございました。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1 画像2 画像2
資料を作成する姿や、
3年生が読書しにきていました。
残りわずかとなった中学校生活。
3年生は中学校の図書館を
楽しく利用しています。

チャレンジテストの結果を返却しました

画像1 画像1
 1月9日(木)に実施いたしました1・2年生チャレンジテストの個人票(結果)を本日の終学活で返却しています。今後、学校としては本調査によって明らかになった課題を踏まえ、授業改善等、学力向上に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

刻一刻と卒業式が近づいています

画像1 画像1
 3年生(45期生)の登校日数もあと5日なりました。本校を巣立つ日も、もうすぐです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のニューは、白ごはん、鶏肉の唐揚げ、チンゲン菜とえのきの和え物、シーチキンのそぼろ煮、フルーツカクテル、牛乳です。

 きのこは高たんぱく・低カロリーのヘルシー食材です。さらに、現代人の食生活で不足しがちな食物繊維・ビタミン・ミネラルなどを豊富に含むことから、生活習慣病の予防に効果があると考えられており、「きのこには血液中のコレステロールや中性脂肪値を下げる働きがある」という研究結果もでています。今日の給食には、えのきが出るので、残さず食べてください。

1年学年主任からの今日のメッセージ

画像1 画像1
 「卒業する3年生のような学年になろう!」というメッセージが書かれていました。

卒業式に向けて、環境整備員さんも・・・

画像1 画像1
 3月14日(金)の卒業式に向けて、環境整備員さんが正門付近をとてもきれいに掃除をしてくれました。ありがとうございました。
本日:count up21  | 昨日:120
今年度:141
総数:873471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

いじめ防止基本方針

気象警報対応

学校だより

進路通信

学校からのお知らせ

図書館だより

部活動規定