授業風景2年
家庭科の授業です。
今日の授業は「災害時の非常食」がテーマ。 給食(栄養)の先生も授業に参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)お知らせ
いつものように、2学期末テストの範囲表を「Web版学校だより」に掲載しています。
![]() ![]() 開校前の記憶
大東中学校が開校する前の「大東市報」です。
最初は(仮称)第八中学校だったんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)
今日は創立記念日です。
給食にもデザートがつきます。 楽しみです。 ![]() ![]() 11月20日(水)
Web版「学校だより」に、1月分の月中行事を追加しました。
![]() ![]() 学校集会
あわせてソフトテニス部の表彰もありました。
おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火)
かなり気温が下がってきました。
今日は学校集会の日です。 生徒指導の先生より、地域での過ごし方に関する注意喚起がありました。 地域の方からのお話により、路上でのマナーに課題があるということが判明したということです。 大中生の校訓は「信頼される人たれ」です。 反省するきっかけをいただいた地域の方には感謝しています。 地域に「信頼される人」になるために教師も含めてがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新校則に向けての取組み![]() ![]() カバンにつけるキーホルダーの数をチェックしますといった内容です。 自分たちで決めた仮校則を、自分たちで死守することが目的です。 多くの大中生の協力があることを祈ります。 11月18日(月)
先週で2年生の職場体験学習が終わりました。
多くの収穫があった一方で、課題点もはっきりしてきました。 教師も含めての課題点です。 2年生は来年3月の卒業式後から、大東中学校の最高学年になります。 そこに向けて、課題の克服は急務です。 今日は朝の時間を利用して「臨時学年集会」が行われ、明日からの取組みの趣旨説明がありました。 最高学年にふさわしい行動をとる。 自分を自分で律する大中生。 教師も気を引き締めて、2年生に並走していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
歯科医院にお世話になり、体験をさせてもらっています。
ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)
職場体験学習の最終日です。
雲が広がった空になりましたが、夕方までこのまま雨が降らずにいてほしいところです。 ![]() ![]() 職場体験学習
工場での職場体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
幼稚園および保育園での体験風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
校区の小学校で職場体験学習をさせてもらっています。
ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)
職場体験学習2日め。
今日も2年生たちは、元気に出発していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
マクドナルドでの体験の様子です。
![]() ![]() 職場体験学習
鍼灸整骨院での体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
トリミングサロンでの体験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|